アビ (阿比) diver[イギリス] loon[アメリカ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- アビ目アビ科Gaviidaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。アビ科の鳥は沿岸や内湾,河口などにすみ,潜水しておもに魚類を食べる。全長は約60~…
アメリカスズカケノキ
- 百科事典マイペディア
- →スズカケノキ
ネーティブ‐アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Native American ) 〘 名詞 〙 アメリカ原住民。かつてアメリカインディアンと呼ばれた人々の自称ならびに公称。植民・征服者であったヨー…
Südamerika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- 南アメリカ〔大陸〕, 南米.
アメリカ杯
- 知恵蔵
北―アメリカ きたアメリカ
- 日中辞典 第3版
- 北美(洲)Běi Měi(zhōu).
Minámí-Ámérika, みなみアメリカ, 南アメリカ
- 現代日葡辞典
- A América do Sul.◇~ jin南アメリカ人Os sulamericanos.[S/同]Nańbéí.
北アメリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔北アメリカ州〕North America
スミス法【スミスほう】
- 百科事典マイペディア
- (1)1940年米国で制定された法律。正称は外国人登録法。在米外国人の登録と指紋届出を義務づけたが,実質は政府転覆を目的とする言論や団体結成を…
アメリカの息子 (アメリカのむすこ) Native Son
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの黒人作家リチャード・ライトの代表作で,アメリカ黒人文学をはじめて世界文学の水準にまで高めた意義をもつ。1940年刊行。運転手として雇…
アメリカ・スペイン戦争 (アメリカスペインせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →米西戦争
ダカール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Dakar ) セネガル共和国の首都。アフリカ大陸最西端のベルデ岬にある。一八五七年フランスが軍事基地を建設、のちフランス領西アフリカの行政・経…
Nordamerika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]北アメリカ〔大陸〕, 北米.
真珠湾攻撃 しんじゅわんこうげき Pearl Harbor attack
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1941年12月8日未明(アメリカ合衆国時間 7日),日本海軍が行なったアメリカ合衆国ハワイ州の真珠湾軍港(→パールハーバー)への奇襲攻撃。これによ…
Amerika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [アメーリカ] ([英] America)アメリカ〔大陸〕; 米国.
ハドソン湾 (ハドソンわん) Hudson Bay
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダにある巨大な湾。北アメリカ大陸北東部にあり,ハドソン海峡を経て大西洋へ,フォックス湾を経て北極海へ通じる。南部のジェームズ湾を含め面…
ツンドラ気候 (ツンドラきこう) tundra climate
- 改訂新版 世界大百科事典
- 寒帯気候のうちの一つ。ケッペン式区分ではETである。最暖月平均気温が0℃から10℃未満で,0℃に達しない氷雪気候(EF)と区別される。最寒月と最暖月の…
カメルーン(Cameroun)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸中部、ギニア湾に面する国。正称、カメルーン共和国。首都ヤウンデ。ココア・コーヒーなどを産する。もとはドイツの植民地だった。フラ…
コモロ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (マダガスカル島・アフリカ大陸間)❶〔国〕(the) Comoros;〔公式国名:コモロ連合〕the Union of Comoros❷〔諸島〕the Comoro Islands; the Comoros
デュランド Durand, Asher Brown
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1796.8.21. ニュージャージー,ジェファーソンビレッジ[没]1886.9.17. ニュージャージー,ジェファーソンビレッジアメリカの画家,版画家。 1812…
américain, aine /amerikε̃, εn アメリカン,アメリケーヌ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アメリカ(大陸)Amérique の;アメリカ合衆国 Etats-Unis の.le gouvernement américain|米国政府.à l'américaineアメリカ風の[に].homa…
ニューフランス New France
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1524年,ジョバンニ・ダ・ベラツァーノが北アメリカ大陸大西洋岸に到達して以来,1803年合衆国のルイジアナ購入により消滅するまで,北アメリカ大陸…
あめりかのこえ【《アメリカの声》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ビンソン山 ビンソンさん Vinson Massif
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南極大陸,エルズワースランド南東部,センティネル山脈にある南極大陸の最高峰。標高 4892m。1935年アメリカ合衆国の探検家リンカーン・エルズワー…
トウモロコシ農耕 とうもろこしのうこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主としてアメリカ大陸の古代文明において発達し,その基盤となった農耕。トウモロコシの起源については,メキシコシティの地底からトウモロコシの花…
どれいかいほう‐せんげん(ドレイカイハウ‥)【奴隷解放宣言】
- 精選版 日本国語大辞典
- 南北戦争中、アメリカ大統領リンカーンの発した宣言。南部連合の奴隷が永久に自由であることを言明し、北部急進主義者の結束をはかり、世界の同調を…
こう‐かい【紅海】
- デジタル大辞泉
- 《Red Sea》アフリカ大陸とアラビア半島との間の細長い海。南はバベルマンデブ海峡でインド洋と、北はスエズ運河で地中海とつながる。塩分濃度は高い…
ジブラルタル‐かいきょう(‥カイケフ)【ジブラルタル海峡】
- 精選版 日本国語大辞典
- ヨーロッパ西南端のイベリア半島南端とアフリカ大陸北西端のモロッコとの間にある海峡。地中海と大西洋を結ぶ通商・軍事上の要衝にあたり、北岸には…
アメリカ‐れんごうこく〔‐レンガフコク〕【アメリカ連合国】
- デジタル大辞泉
- 南北戦争直前の1861年に、アメリカ合衆国を脱退した南部諸州が結成した国。1865年に首都リッチモンドが合衆国軍により陥落し、戦争終結と同時に崩壊…
アメリカの伯父さん
- デジタル大辞泉プラス
- 1980年製作のフランス映画。原題《Mon oncle d'Amérique》。同年カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ受賞。
ジェファソン Thomas Jefferson
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1743〜1826アメリカ第3代大統領(在任1801〜09)ヴァージニア州出身。アメリカの独立に際し,大陸会議の代表となり,アメリカ独立宣言の起草に中心…
きた‐たいせいよう(‥タイセイヤウ)【北大西洋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大西洋の赤道以北、ベーリング海峡に至る海域。北アメリカ北東岸、北西ヨーロッパの二大漁場があり、北アメリカ、ヨーロッパ両大陸を結ぶ重要航路が…
カーペンターズ・ホール Carpenters' Hall
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ,フィラデルフィア市に現存する2階建て煉瓦造の 18世紀建造物。 1774年9月5日,アメリカの 11植民地代表が集って,ここで第1回大陸会議を開…
ハドソン湾会社 はどそんわんがいしゃ Hudson's Bay Company
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1670年にイギリス国王チャールズ2世の特許により設立された貿易会社。正式名を「ハドソン湾で通商に従事するイギリス冒険家商会と総督」という。この…
テト攻勢 テトこうせい Tet Offensive
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム戦争の転換点となった,ベトナム民主共和国(北ベトナム)軍と南ベトナム解放民族戦線による攻勢。テト(ベトナムの正月)休日の 1968年1月3…
タンジール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Tangier ) アフリカ大陸の北西端、ジブラルタル海峡に臨むモロッコ北部の港湾都市。天然の良港で、古来、戦略上の要地であるために、列強の争奪の…
せきどう‐ギニア(セキダウ‥)【赤道ギニア】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( República de Guinea Ecuatorial ) アフリカ大陸の中西部、ギニア湾奥にある共和国。一九六八年スペインから独立。大陸西岸のムビニとその西北方の…
アプライト aplite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 細粒花コウ岩の一種。細粒ち密,優白色。顕微鏡下で見ると砂糖が集合したように見える組織を持つ岩石に対して用いられる。本来は岩石組織に対する用…
みすあめりか【ミス・アメリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかわに【アメリカワニ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ザリガニ
- 百科事典マイペディア
- 甲殻類ザリガニ科のエビ。日本固有種で東北地方から北海道日高山脈以南の河川に産する。甲殻は堅くて厚く,額角は短く,横扁し,背面からみると幅の…
ソマリランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Somaliland ) アフリカ大陸の東端、インド洋に突き出た半島状の地域で、「アフリカの角」と呼ばれる。北半部はアデン湾に面し、南半部はインド洋に…
太平洋【たいへいよう】
- 百科事典マイペディア
- 大西洋,インド洋と並ぶ世界三大洋の一つで,世界最大の大洋。英語ではPacific Ocean。アジア,オーストラリア,南極,南北アメリカ大陸に囲まれる海…
ハバナ はばな Havana
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島、キューバの首都。スペイン語ではラ・アバナLa Habanaという。同国北西岸のフロリダ海峡に面するカリブ海最大の港湾都市である。人口22…
アメリカン・クライム
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの連続テレビドラマ。原題は《American Crime》。2015年からABCで放映。
Ame・ri・ka, [améːrika アメーリカ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) ((英)America) アメリカ〔大陸〕;米国die Vereinigten Staaten von Amerika\アメリカ合衆国(首都Washingtonワシントン).
フェアディール Fair Deal
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1949年の年頭教書で,アメリカ大統領トルーマンが表明した国内政策ニューディールの路線を継承し,社会保障法の拡充,最低賃金の引上げ,反トラスト…
南アメリカ みなみあめりか South America
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 六大陸の一つで、アメリカ大陸のうちパナマ地峡以南の部分をさす。文化的には、メキシコ、中央アメリカ、西インド諸島などの中部アメリカとあわせて…
南―アメリカ みなみアメリカ
- 日中辞典 第3版
- 南美(洲)Nán Měi(zhōu).
北アメリカ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Ame̱rica(女) settentrionale, Ame̱rica(女) del Nord ◇nordamericano