ピアツーピア【peer to peer】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターネットワークの形態のひとつ。接続された複数のコンピューターが対等な関係にあり、特定のサーバーを介さず互いにサーバーの役割やク…
じどう‐ピアノ【自動ピアノ】
- デジタル大辞泉
- 特殊な機械装置によって、演奏者なしで楽曲を演奏するピアノ。
méga-shópping máll [cènter]
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- メガショッピングモール,超大型ショッピングセンター.
ANAマイレージクラブ
- デジタル大辞泉プラス
- 全日本空輸のポイントプログラム。フライトやショッピングによってマイルを貯め、マイル数に応じて航空券や商品との交換、座席のアップグレードなど…
PIAFS
- パソコンで困ったときに開く本
- PHSを利用してインターネットに接続する規格です。プロバイダーに対応アクセスポイントがあれば、最大64Kbpsでの通信が可能です。
アピア あぴあ Apia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南西太平洋、サモア(旧西サモア)の首都。サモア諸島、ウポル島北岸にある。良港であって、島で産するコプラ、バナナは主としてニュージーランドへ…
PIAFS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- PHSを使ったデジタルデータ通信の標準規格。最大64kbpsでデータ通信できる。PHSでインターネットに接続するには、プロバイダーが提供するPIAFS専用の…
ピアノ(Renzo Piano) ぴあの Renzo Piano (1937― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの建築家。ジェノバに生まれ、ミラノ工科大学で建築を学ぶ。1970年同じイタリア生まれの建築家で、後にロイズ・オブ・ロンドン(1986)の設…
せぴあ【セピア】
- 改訂新版 世界大百科事典
ピアノ(演奏記号) ぴあの piano イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 五線記譜法に用いる演奏記号の一種で、相対的に「音量を小さく」「弱く」の意味。通常pと略記される。ほかに多用されるものとして、メゾ・ピアノmezz…
ピアース
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1872年1月11日アメリカの電気学者1956年没
テラピア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] tilapia ) カワスズメ科のうちアフリカ産系統の総称。淡水魚。自分の稚魚を口内哺育することで有名。日本には一二、三種移…
ネーピア
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( William John Napier ウィリアム=ジョン━ ) イギリスの海軍軍人・外交官。初代中国貿易首席監督官としてイギリスの対中国貿易の保護促進に…
ピアニカ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Pianica ) 鍵盤付きハーモニカの商標名。主に初等音楽教育で用いられる。
エリック ルイス Eric Lewis
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍米国生年月日1973年5月12日出生地ニュージャージー州カムデン学歴マンハッタン・スクール・オブ・ミュージック卒経…
ネットショッピング【net shopping】
- IT用語がわかる辞典
- 「オンラインショッピング」の別称。⇒オンラインショッピング
インターネットつうはん【インターネット通販】
- IT用語がわかる辞典
- オンラインショッピング。⇒オンラインショッピング
ウェブつうはん【ウェブ通販】
- IT用語がわかる辞典
- オンラインショッピング。⇒オンラインショッピング
happy poppy
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ダイヤケミカルが販売する消臭・芳香剤の商品名。車内で使用する。「ハッピーシャンプー」「ハッピースカッシュ」「ハッピーフローラル」な…
奥州街道の歴史を伝える稲荷神社と一里塚
- 事典 日本の地域遺産
- (岩手県北上市二子町高屋・村崎野14地割)「きたかみ景観資産」指定の地域遺産。神社と奥州街道の道標が現存する
さば街道・名水と熊川宿を訪ねるみち
- 事典・日本の観光資源
- (福井県三方上中郡若狭町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
ピッピ
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ようせいポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ0.6m、重さ7.5kg。特性は…
ピアウイ〔州〕 ピアウイ Piauí
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル北東部の州。州都テレジナ。パルナイバ川の東岸に北は大西洋に面して南北に細長く延びる州で,北西部に海岸平野とパルナイバ川沿岸の低地が…
アピア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Apia ) 南太平洋、サモア独立国の首都。ウポル島北岸に位置し、「宝島」の著者スチーブンソンの墓などがある。
エチオピア史 エチオピアし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アワッシュ川下流域のハダール遺跡で発見された猿人(→アウストラロピテクス・アファレンシス)の骨片が 340万年前から 290万年前のものと推定される…
ウェブショッピング【web shopping】
- IT用語がわかる辞典
- 「オンラインショッピング」の別称。⇒オンラインショッピング
赤羽 あかばね
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都北区の北部、荒川を隔てて、埼玉県に接する地区。江戸時代は赤羽根と記し、この一帯に赤土(あかつち)が多く赤埴(あかはに)といわれたことが地…
アッサブ あっさぶ Assab
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エリトリア南東部、マッサワと並ぶ紅海沿岸の港町。人口5万(1992)。1960年代初頭に開港。1万トン級の船数隻の収容能力をもち、倉庫5万平方メートル…
クリッピングファイル
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- クリッピング機能によって作成されたファイル。テキストクリッピング、ピクチャクリッピング、サウンドクリッピングなどがある。テキストの内容がメ…
ピアジェ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jean Piaget ジャン━ ) スイスの心理学者。ジュネーブ大学教授。臨床的な研究方法で、子どもの認知力の発達の過程を明らかにし、「自己中心性」の…
すぴあ【スピア,E.G.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ピアフ【PIAFS】[personal handyphone system Internet access forum standard]
- デジタル大辞泉
- 《personal handyphone system Internet access forum standard》PHSによる高速データ通信規格の一。
ピアノ piano
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 構造 歴史 日本におけるピアノ ピアノ音楽 前史 古典派 ロマン派 20世紀 奏法18世紀末から現代に至るまで最もポピュラーな鍵…
エリトリア Eritrea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 エリトリア国 State of Eritrea。ティグリニャ語ではエルトラ Ertra。面積 12万1100km2(概数)。人口 614万7000(2021推計)。首都 ア…
ボローニャ ぼろーにゃ Bologna
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア北東部、エミリア・ロマーニャ州の州都。人口36万9955(2001国勢調査速報値)。トスカナ‐エミリア・アペニン山脈の北麓(ほくろく)、レーノ川…
サピア さぴあ Edward Sapir (1884―1939)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの言語学者、人類学者。ドイツで生まれ、5歳のときアメリカに渡った。コロンビア大学に学び、カナダ国立博物館、シカゴ大学を経て、1931年エ…
ピアノ(強弱記号) [piano]
- 音楽用語ダス
- 強弱記号の一種で弱くの意味。記号はp。
ぴあす【ピアス,P.】
- 改訂新版 世界大百科事典
インターネットショッピング【internet shopping】
- IT用語がわかる辞典
- 「オンラインショッピング」の別称。⇒オンラインショッピング
ケレス(〈ラテン〉Ceres)
- デジタル大辞泉
- ローマ神話の豊穣ほうじょうの女神。ギリシャ神話のデメテルと同一視された。セレス。準惑星の一。1801年、イタリアのピアッチが火星と木星の公転軌…
ドーリス様式 ドーリスようしき Doric style
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドーリス人の民族名から名づけられたギリシアの美術様式。特に神殿建築にみられ,ドーリス式オーダーを備えて,イオニア様式やアッチカ様式から明瞭…
ピアノ‐せん【ピアノ線】
- デジタル大辞泉
- 炭素を0.60~0.95パーセント含む炭素鋼の線。非常に強力で、ピアノなどの弦やコイルばね・コンクリート補強用鋼線・ワイヤロープなどに用いる。
yup・pis・mo, [ʝu.pís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ヤッピーイズム,ヤッピー風の生き方.
ワンストップ・ショッピング
- ブランド用語集
- ワンストップ・ショッピングとは様々な商品を1ヶ所で買い求めることをいう。ワンストップ・ショッピングによる利便性を提供する業態として、スーパー…
ピアツーピア‐きんゆう【ピアツーピア金融】
- デジタル大辞泉
- インターネット上で資金の貸し手と借り手を結び付ける金融サービス。クラウドファンディングの一種。ソーシャルレンディング(SL)。P2P金融。ピアツ…
ピアス皮膚炎 ピアスひふえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 耳たぶに小さな穴を開けて取付けるピアスによって起る金属アレルギー性の皮膚炎。耳たぶに開けた穴に留め金を通すピアスの場合,この部分が上皮化す…
ネルガル Nergal
- 改訂新版 世界大百科事典
- バビロニアの神で黄泉(よみ)の国の主。その名は古アッカド時代から文書に見える。シュメール神エンリルから生まれた黄泉の国の神々の中で最年長で…
ケレス Ceres
- 改訂新版 世界大百科事典
- セレスともいう。1801年イタリアのパレルモ天文台で,G.ピアッチによって発見された第1号の小惑星。彼の6週間にわたる観測結果からC.F.ガウスが軌道…
アッダ川 あっだがわ Adda
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア北部、ロンバルディア州の川。長さ313キロメートル。アルプス山脈中に端を発し、コモ湖を経てロンバルディア平原を南下し、ピアチェンツァと…
ソネット
- 百科事典マイペディア
- ヨーロッパの抒情詩の代表的な詩型の一つ。小曲。定型詩としてのsonnetは,イタリアのダンテ,ペトラルカによって完成された14行詩で,二つの4行詩…