「アテネの民主政」の検索結果

10,000件以上


町政 ちょうせい

日中辞典 第3版
镇的自治行政zhèn de zìzhì xíngzhèng.

【隆政】りゆうせい

普及版 字通
美政。字通「隆」の項目を見る。

じゅっせい【卹政】

改訂新版 世界大百科事典

けいせい【慶政】

改訂新版 世界大百科事典

元政

朝日日本歴史人物事典
没年:寛文8.2.18(1668.3.30) 生年:元和9.2.23(1623.3.23) 江戸前期の日蓮宗の僧。京都深草瑞光寺の開山で,日政と号し不可思議,称心庵とも称した。…

三政 (さんせい)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝における田税(田政),軍役(軍政),還穀(還政)の三大収取体制をいう。田税は初め科田法で収穫物の10分の1とされたが,李朝後期には一…

旬政 (しゅんせい)

改訂新版 世界大百科事典
朝政の一つ。毎月1,11,16,21日に天皇が紫宸殿に出席して政事をみる儀。この日公卿はすべて参集する定めで,儀の終了後,宴をたまうのを旬宴といい…

荒政 こうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
凶荒・飢饉(ききん)などに対する救済の政策。貯穀や救荒食物の指示、その栽培奨励などが行われた。[編集部][参照項目] | 備荒貯蓄

岡政 (おか-まさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1975 明治-昭和時代の教育者。明治20年1月11日生まれ。41年岡山師範付属幼稚園主任保母となる。幼児の自然な生活を重視する保育を主張。昭和2…

慶政 (けいせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1189-1268 鎌倉時代の僧,歌人。文治(ぶんじ)5年生まれ。九条良経(よしつね)の子。天台宗。近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺の能舜らに師事…

かた‐なし【結=政】

デジタル大辞泉
《集めて一つにまとめる意の動詞「かたなす」の連用形から》1 奈良・平安時代、除目じもくなどの政務に関する書類を一つに束ねて結び、政務を行う前…

か‐せい〔クワ‐〕【化政】

デジタル大辞泉
江戸時代の年号の文化・文政を合わせて呼んだ語。

けい‐せい【刑政】

デジタル大辞泉
1 刑罰と政治。2 「刑事政策」の略。

れん‐せい【×簾政】

デジタル大辞泉
幼帝に代わって、皇太后・太皇太后などが政治を行うこと。→垂簾すいれん

がく‐せい【学政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 教育の普及と完成のために実施する行政。教育行政。[初出の実例]「政教合一之基本たる御学政相立可申次第は」(出典:大小学校建議(1869…

けっ‐せい【結政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒かたなし(結政)

A・te・nas, [a.té.nas]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] アテネ:ギリシアの首都.[←〔ラ〕Athēnae ←〔ギ〕Athênai(両語とも複数形;スペイン語の-s は〔ラ〕複数対格形より);知恵…

ハディ サエイ・ボネコハル(ハディ サエイボネコハル) Hadi Saei Bonehkohal テコンドー

最新 世界スポーツ人名事典
テコンドー選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1976年6月10日国籍:イラン出生地:テヘラン経歴:2000年シドニー五輪テコンドー男子68キロ級で銅メ…

ミャンマーのクーデター

共同通信ニュース用語解説
2021年2月1日に発生。国軍は、アウンサンスーチー氏が事実上のトップだった民主政府から実権を奪い、ミンアウンフライン総司令官を議長とする「国家…

プラタイアイ‐の‐たたかい(‥たたかひ)【プラタイアイの戦】

精選版 日本国語大辞典
( プラタイアイはPlataiai ) サラミスの海戦の翌年、紀元前四七九年、ボイオティアの南郡プラタイアイで行なわれたペルシア対ギリシアの陸上の決戦。…

エパメイノンダス Epameinondas

旺文社世界史事典 三訂版
前418ごろ〜前362古代ギリシアのテーベの将軍ファランクスによる斜線陣戦法をあみだし,前371年レウクトラの戦いでスパルタを破り,テーベに覇権をも…

ファルナケス1世 ファルナケスいっせい Pharnakēs I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前159/前156古代小アジア,ポントスの王 (在位前 185?~159/6) 。王国拡大をねらってペルガモン王国のエウメネス2世と戦ったが敗れた。シノ…

マリエル ザグニス Mariel Zagunis フェンシング

最新 世界スポーツ人名事典
フェンシング選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1985年3月3日国籍:米国出生地:オレゴン州ポートランド学歴:ノートルダム大学経歴:2004年アテネ…

コリント Korinthos

旺文社世界史事典 三訂版
ペロポネソス半島と中部ギリシアをつなぐコリント地峡に位置する,古代ギリシアの都市国家(ポリス)西地中海と東地中海を結ぶ交通上の要地にあるた…

トマシュ ウィレンツェク Tomasz Wylenzek カヌー

最新 世界スポーツ人名事典
カヌー選手生年月日:1983年1月9日国籍:ドイツ経歴:2004年アテネ五輪カナディアンペア1000メートルでクリスティアン・ジレと組んで金メダル。2008…

フェルナンド エサヴァリ Fernando Echavarri ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手(トーネード級) 北京五輪金メダリスト生年月日:1972年8月13日国籍:スペイン経歴:アントン・パスと組み、2004年アテネ五輪セーリング男…

経済民主化 けいざいみんしゅか economic democratization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,日本経済の再建にあたって行われた民主化,非軍事化措置。連合軍の占領政策に基づいて日本の潜在的軍事力,軍国主義の復活を阻止す…

ジェファーソニアン・デモクラシー Jeffersonian democracy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立宣言の起草者で,第3代アメリカ大統領であった T.ジェファーソンの政治理念をいう。彼の民主主義観は自然法思想と農村生活の経験とによ…

きょうしょく‐ついほう〔ケウシヨクツイハウ〕【教職追放】

デジタル大辞泉
昭和20年(1945)、日本の民主化のために不適格な教育関係者をその職から排除した処置。連合国最高司令官の覚書に基づいて行われ、同27年、対日講和…

ワイマール‐けんぽう〔‐ケンパフ〕【ワイマール憲法】

デジタル大辞泉
1919年、ワイマールで開かれた国民議会で制定されたドイツ共和国憲法。国民主権、男女平等の普通選挙の承認に加えて、新たに所有権の義務性、生存権…

アイスキュロス Aischylos

旺文社世界史事典 三訂版
前525ごろ〜前456古代ギリシアの三大悲劇詩人のひとりアテネ生まれ。3人のうち最も古く,マラトンの戦い,サラミスの海戦に参加した。『ペルシア人…

フィロデモス Philodēmos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前110頃.ガダラ[没]前35頃.ヘルキュラネウムギリシアのエピクロス派の哲学者,詩人。アテネでエピクロス派のシドンのゼノンに学び,ローマで 58…

キアラ カイネロ Chiara Cainero 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(クレー射撃) 北京五輪金メダリスト生年月日:1978年3月24日国籍:イタリア経歴:2004年アテネ五輪射撃女子クレー・スキートで8位。2006年世…

アティラ バイダ Attila Vajda カヌー

最新 世界スポーツ人名事典
カヌー選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1983年3月17日国籍:ハンガリー経歴:2004年アテネ五輪カヌー男子カナディアンシングル1000メートルで銅…

魏京生 Wèi Jīngshēng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1950~魏京生(ぎきょうせい)・(ウエイチンション).北京出身の民主化活動家.もと紅衛兵.1979年,『探索』発行,民主化(第5の近代化…

ケネス・リード ダイク Keneth Reed Dyke

20世紀西洋人名事典
1899 - 1980 米国の軍人。 元・連合軍最高司令部民間情報教育局長。 米国生まれ。 占領初期の9ヶ月間、連合軍最高司令部民間情報教育局長として滞…

ヘンリー・M. ジャクソン Henry M. Jackson

20世紀西洋人名事典
1912 - 1983 米国の政治家,弁護士。 弁護士で、ワシントン州選出の民主党議員。1941年から下院議員、’53年からは上院議員として活動。’60年民主党…

アメリカ教育使節団 アメリカきょういくしせつだん

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後,占領政策の一環としての教育の民主化の勧告を行うため,GHQの招請によりアメリカから来日した使節団その報告書は,六三制導入など…

ミスティ メイ・トレーナー Misty May-Treanor

現代外国人名録2016
職業・肩書元ビーチバレー選手,元バレーボール選手 アテネ五輪・北京五輪・ロンドン五輪ビーチバレー女子金メダリスト国籍米国生年月日1977年7月30日…

アルド モンタノ Aldo Montano

現代外国人名録2016
職業・肩書フェンシング選手(サーブル) アテネ五輪フェンシング男子サーブル個人金メダリスト国籍イタリア生年月日1978年11月18日出生地リボルノ経歴…

アルタクセルクセス1世 アルタクセルクセスいっせい Artaxerxēs I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前424. エラム,スーサアケメネス朝ペルシアの王 (在位前 465~424) 。ペルシア名アルタクシャトゥラ。「長腕」とあだ名される。クセルクセ…

国際レスリング連盟 こくさいレスリングれんめい Fédération Internationale des Luttes Associées; FILA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界各国・地域のレスリング競技団体を統轄する組織。レスリングは歴史が古く,前704年の第18回古代オリンピック競技大会から競技種目として採用され…

ジェファーソン ペレス Jefferson Perez 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
競歩選手生年月日:1974年7月1日国籍:エクアドル出生地:クエンカ別名等:本名=Jefferson Leonardo Perez経歴:1995年世界選手権イエテボリ大会男子…

ホセイン レザザデ Hossein Rezazadeh 重量挙げ

最新 世界スポーツ人名事典
重量挙げ選手生年月日:1978年5月12日国籍:イラン出生地:アルデビル経歴:12歳から重量挙げ競技を始め、ブルガリアから招いたコーチの指導で力を付…

陶片追放(とうへんついほう) ostrakismos[ギリシア],ostracism[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
アテネでペイシストラトス家の僭主(せんしゅ)政が倒れたのち,僭主の再出現を防ぐため,クレイステネスの設けた制度で,市民が僭主になるおそれのあ…

シュレーゲル兄弟 シュレーゲルきょうだい Schlegel (兄)August Wilhelm von 1767〜1845 (弟)Friedrich von 1772〜1829

旺文社世界史事典 三訂版
ともにドイツ−ロマン主義の理論家兄弟でロマン派の機関誌「アテネウム」を創刊。ともに卓越した東洋言語学者・哲学者であるが,兄は批判力によって選…

ly・ce・um /laisíːəm | -síəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((米やや古))文化会館,ホール.2 ((米))文化運動団体[機関].3 〔L-〕《歴史》リュケイオン(◇アリストテレスがアテネに開いた学園);アリ…

陳 穎(チン エイ) Chen Ying 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ピストル) 北京五輪金メダリスト生年月日:1977年11月4日国籍:中国経歴:2004年アテネ五輪射撃女子25メートルピストルで4位。2006年世界選…

イ・ジョンジェ 李 政宰 Lee Jung-jae

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍韓国生年月日1973年3月15日出生地ソウル学歴東国大学文化芸術学部受賞青龍賞主演男優賞〔1999年〕「太陽はない」経歴モデルとして…

イ・ジョンス 李 政洙 Lee Jung-su

現代外国人名録2016
職業・肩書スピードスケート選手(ショートトラック) バンクーバー五輪スピードスケート・ショートトラック男子1000メートル・1500メートル金メダリス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android