「県営春野球場」の検索結果

10,000件以上


藤場ふじば

日本歴史地名大系
宮城県:岩沼市岩沼郷藤場[現]岩沼市阿武隈一丁目江戸浜街道の阿武隈川を渡る渡船場で、中泉(なかいずみ)村(現亘理郡亘理町)と岩沼を結ぶ。渡…

流し場 ながしば

日中辞典 第3版
澡塘冲洗(身体)处zǎotáng chōngxǐ(shēntǐ)chù.

壇場 だんじょう

日中辞典 第3版
坛场tánchǎng,设有台子的场所shèyǒu táizi de chǎngsuǒ.

【詞場】しじよう(ぢやう)

普及版 字通
文壇。唐・趙〔李秘書に贈る〕詩 閣(うんかく)(書斎)を將(もっ)て科第(科挙)を輕んずること(なか)れ 須(すべか)らく詞場第一人と作(な)るべし…

【場規】じようき

普及版 字通
受験の規則。字通「場」の項目を見る。

【場期】じようき

普及版 字通
試験の時期。字通「場」の項目を見る。

【選場】せんじよう

普及版 字通
試験場。字通「選」の項目を見る。

催事場 さいじじょう

日中辞典 第3版
展厅zhǎntīng,展销厅zhǎnxiāotīng.

【官場】かんじよう(くわんぢやう)

普及版 字通
役所。官立の市場。唐・杜甫〔張十二山人彪に寄す、三十韻〕詩 官場、鎭磧(ちんせき)に羅(つら)なる 火、岷(たうびん)にし字通「官」の項目を見る。

【軍場】ぐんじよう

普及版 字通
戦場。字通「軍」の項目を見る。

【園場】えんじよう

普及版 字通
はたけ。字通「園」の項目を見る。

えんげい‐じょう〔‐ヂヤウ〕【演芸場】

デジタル大辞泉
種々の芸能を見せるために設けられた施設。主に講談や落語などの、大衆芸能を興行する建物をいう。

おいこみ‐ば〔おひこみ‐〕【追(い)込み場】

デジタル大辞泉
劇場などで、人数を制限せずに客を詰め込む、料金の安い観覧席。立ち見席の類。大入り場。

かいちょう‐ば〔カイチヤウ‐〕【開帳場】

デジタル大辞泉
1 江戸時代、寺社の秘仏秘宝を公開していた場所。また、人が出てにぎわうところから、盛り場のこと。2 歌舞伎などの大道具で、舞台上に設けられた…

おき‐ば【置(き)場】

デジタル大辞泉
置く場所。また、落ち着かせる所。置き所。「ごみ置き場」「身の置き場がない」

あまもば【アマモ場】

改訂新版 世界大百科事典

興行場 こうぎょうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
映画,演劇,音楽,スポーツ,演芸,見せ物を公衆に見せ,または聞かせる施設。興行場を経営しようとする場合には,公衆衛生の見地から都道府県知事…

調理場 ちょうりば The Kitchen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家 A.ウェスカーの戯曲。2幕3場。 1959年初演。ロンドンの大レストランの調理場を舞台に,過酷な労働条件で働いているさまざまな人種…

あきない‐ば〔あきなひ‐〕【商場】

デジタル大辞泉
江戸時代に蝦夷、渡島おしま半島の松前藩とアイヌが交易を行った場所。藩主直営のほか、家臣に交易権として与えられるものもあった。

し‐じょう〔‐ヂヤウ〕【支場】

デジタル大辞泉
試験場・市場などの、本部から分かれて仕事をするところ。

しきり‐ば【仕切り場】

デジタル大辞泉
1 回収した廃品を整理・取引する所。2 江戸時代から明治中期の劇場で、劇場正面に向かって左寄りの一段高い部屋。主に会計事務を扱った所。また、…

だれ‐ば【だれ場】

デジタル大辞泉
講談・落語などで、客が退屈するような地味な場面。

だんな‐ば【旦那場】

デジタル大辞泉
商人・職人などが得意先を敬っていう語。得意場。「村でも気の好さ相な―では必ず借銭をした」〈森田草平・煤煙〉

くさかり‐ば【草刈(り)場】

デジタル大辞泉
1 田畑の肥料や牛馬の秣まぐさにするための草を刈り取る場所。特に、その目的で農民が共同で使用した草地。2 (比喩的に)味方に引き込めそうな人…

ちゃり‐ば【茶利場】

デジタル大辞泉
人形浄瑠璃・歌舞伎で、笑劇の要素の濃い段や場面。茶利。

ていしゃ‐ば【停車場】

デジタル大辞泉
「ていしゃじょう(停車場)」に同じ。

ふじょう‐ば〔フジヤウ‐〕【不浄場】

デジタル大辞泉
1 けがれのある場所。2 便所。かわや。[類語](2)便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルーム・ウオータークロゼット・ラバトリー・…

ば‐あれ【場荒れ】

デジタル大辞泉
[名](スル)釣りすぎて、その場所で魚が釣れなくなること。「場荒れして魚影が薄い」

ば‐たち【場立ち】

デジタル大辞泉
《「ばだち」とも》証券取引所(金融商品取引所)・商品取引所の立会場で、会員証券会社などから派遣されて売買処理をする取引担当者。立会場代表者…

メインランディング(場)

パラグライダー用語辞典
そのフライトエリアで、通常のランディング(着地)場として指定しているところ。普通は一番広く、安全にランディングできるところを指定している。…

ザラ場 ざらば

日本大百科全書(ニッポニカ)
取引所で行われる競争売買の一つ。接続売買、接続商い、継続売買ともいう。証券取引所では、寄付きと大引けには、特殊な売買方法(かつての指定銘柄…

採石場 さいせきば

日本大百科全書(ニッポニカ)
→石切場

問屋場 (といやば)

改訂新版 世界大百科事典
近世の宿の事務を扱う場所。伝馬所または会所ともいう。宿役人の長である問屋の屋敷の一部をあてることもあり,別に設置する場合もあった。問屋が2人…

ほだば【榾場】

改訂新版 世界大百科事典

みずば【水場】

改訂新版 世界大百科事典

ばぞう【場造】

改訂新版 世界大百科事典

ばあじ【場味】

改訂新版 世界大百科事典

とさつじょう【屠殺場】

改訂新版 世界大百科事典

じょうすいじょう【浄水場】

改訂新版 世界大百科事典

しもせんば【下船場】

改訂新版 世界大百科事典

きょくしょば【局所場】

改訂新版 世界大百科事典

かげきじょう【歌劇場】

改訂新版 世界大百科事典

露場 ろじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
雨量計や百葉箱など、気象観測用の測器をセットする屋外の場所。測定器械の感部を大気に露出する意味で、このように名づけられたのであろう。よい観…

停車場 ていしゃじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
駅、信号場、操車場をさす鉄道用語。「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」(平成13年国土交通省令第151号)に「駅、信号場及び操車場をいう」と…

たいそうじょう【体操場】

改訂新版 世界大百科事典

たちあいじょう【立会場】

改訂新版 世界大百科事典

ベクトル‐ば【ベクトル場】

デジタル大辞泉
空間の任意の各点にベクトル量が与えられた場。物理学における電磁場や重力場のほか、地上の各点における風向・風速もベクトル場とみなせる。

局所場 きょくしょば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

歌劇場 (かげきじょう)

改訂新版 世界大百科事典
→オペラ

力場 りきば field of force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
力の場ともいう。物体に働く力が物体の位置によって一義的に定まる空間領域のこと。物体の質量に働く力の場を万有引力場または重力場という。電荷に…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android