黄毛鷺 (アマサギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Bubulcus ibis動物。サギ科の渡り鳥
黄尻鹿 (キジリシカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。哺乳類
黄瓜草 (キウリグサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ムラサキ科の二年草,薬用植物。キュウリグサの別称
黄糸蜻蛉 (キイトトンボ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ceriagrion melanurum動物。イトトンボ科の昆虫
黄皀莱 (キサイカチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。マメ科の落葉つる性低木,薬用植物。ジャケツイバラの別称
黄花空木 (キバナウツギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Weigela maximowiczii植物。スイカズラ科の落葉低木,園芸植物
黄花清白 (キバナスズシロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ロケットの和名
黄花塩竈 (キバナシオガマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pedicularis oederi植物。ゴマノハグサ科の多年草,高山植物
黄花蓮 (キバナハス)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Nelumbo lutea植物。スイレン科の園芸植物
黄胸花鳥 (キムネハナドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Prionochilus maculatus動物。ハナドリ科の鳥
黄連羊歯 (オウレンシダ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dennstaedtia wilfordii植物。イノモトソウ科の多年草
黄細翅 (キホソバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ilema sororcula動物。ヒトリガ科の昆虫
黄腿蜜吸 (キモモミツスイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Moho braccatus動物。ミツスイ科の鳥
黄嘴郭公 (キバシカッコウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Coccyzus americanus動物。ホトトギス科の鳥
黄潜蠅 (キモグリバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。キモグリバエ科の昆虫の総称
黄輪草 (キリンソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sedum kamtschaticum植物。ベンケイソウ科の多年草,園芸植物
黄頬蜜吸 (キホオミツスイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Melipotes fumigatus動物。ミツスイ科の鳥
黄顔蜜吸 (キガオミツスイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Xanthomyza phrygia動物。ミツスイ科の鳥
黄順元 こうじゅんげん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ここうこうせき【戸口黄籍】
- 改訂新版 世界大百科事典
さいこうじ【西黄寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
黄血塩 (おうけつえん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →シアノ鉄錯塩
黄庭経 こうていぎょう Huang-ting-jing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 道教経典。一般には,『上清黄庭内景経』『上清黄庭外景経』の2経の総称であるが,それ以外の『黄庭遁甲縁身経』『黄庭五蔵六府真人玉軸経』『上清黄…
黄帽派 こうぼうは
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
きした‐あげは【黄下揚羽蝶】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アゲハチョウ科のチョウ。はねの開張一〇~一五センチメートルの美しい大形種。前ばねは黒く、うしろばねは、雄では脈と外縁を除いて鮮か…
き‐したば【黄下翅】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ヤガ科のガ。かなり大形で、はねの開張七~八センチメートル。前ばねは褐色に黄緑色を帯び、うしろばねは黄色の地に、U字形の黒帯と、外…
きいと‐おどし(‥をどし)【黄糸威】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鎧(よろい)の威(おどし)の一種。黄色の糸威。黄威。
こうかくさんしょう(クヮウカクサンセウ)【黄鶴山樵】
- 精選版 日本国語大辞典
- ⇒おうもう(王蒙)
こう‐けいじん(クヮウ‥)【黄景仁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、清代の詩人。字(あざな)は漢鏞(かんよう)、仲則。号は鹿菲子。江蘇武進の人。盛唐の詩を学び、作風は抒情性に富む。著「両当軒集」「悔存詩鈔…
黄遵憲
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:光緒31.1.20(1905.2.23) 生年:道光28.3.24(1848.4.27) 中国読み「ホワン・チュンシエン」。明治維新の本質を最初に中国へ紹介した清末の外交…
おうれんとう【黄連湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の半夏(はんげ)、大棗(たいそう)、黄連、乾姜(かんきょう)、桂枝(けいし)または桂皮(けいひ)、甘草(かんぞう)、人参(…
松田黄牛 (まつだ-こうぎゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1761-1853 江戸時代後期の儒者。宝暦11年7月生まれ。信濃(しなの)(長野県)伊那郡新町村の出身。坂本天山に易学をまなび,文政元年高遠藩に儒員とし…
畑黄山
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文化1.5.26(1804.7.3) 生年:享保6.2(1721) 江戸中期の医者。名は惟和,字は厚生,柳安。安藤碩翁の子。京都生まれ。医官の畑柳景の養嗣子となり…
いおうびょう【萎黄病】
- 改訂新版 世界大百科事典
おうやくし【黄薬子】
- 改訂新版 世界大百科事典
おうりん【黄リン(燐)】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうきょほう【黄居宝】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうこうほう【黄崗峰】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうほちん【黄堡鎮】
- 改訂新版 世界大百科事典
菊池黄山 (きくち-こうざん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1697-1776 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)10年生まれ。増田正宅(まさいえ)の次男。讃岐(さぬき)高松藩につかえ,菊池高洲,後藤芝山(しざん)ら…
岡井黄陵 (おかい-こうりょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1666-1718 江戸時代前期-中期の儒者。寛文6年生まれ。岡井嵰州(けんしゅう)の兄。江戸の人。享保(きょうほう)3年4月23日死去。53歳。名は孝祖。字(…
泉州黄たまねぎ
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市などで生産されるタマネギ。泉南地域で明治時代に導入された「イエロー・ダンバース」から選抜・育成され…
小鶴黄麹
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、小正醸造株式会社が製造・販売する芋焼酎。黄麹を使用。
黄景仁 (こうけいじん) Huáng Jǐng rén 生没年:1749-83
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清代中期,江蘇省武進出身の詩人。字は仲則。若くして詩才をみとめられたが,貧窮と病弱に悩みながら,地方試験に及第することもなく,地方高…
黄庭経 (こうていけい) Huáng tíng jīng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,東晋(317-420)時代の道教経典。黄庭(脾臓のシンボル)を中心とする道教的身体構造論に基づき,五臓神をはじめとする人体に宿る八百万の神々…
黄賓虹 (こうひんこう) Huáng Bīn hóng 生没年:1865-1955
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国現代の画家。名は質,賓虹は字,号は樸存。安徽省黟(い)県の人。6歳のとき倪炳烈,倪逸甫について絵を学ぶ。宋元画の本質に迫り蒼勁の中に生動…
黄履荘 (こうりそう) Huáng Lǚ zhuāng 生没年:1656-?
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の清朝初期の科学者。江蘇の人。多数の儀器,機械を設計,製作した。気象学に関するものに,気温を測定したり薬性を検査するための一種の温度計…
黄変米 (おうへんまい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 黄色に変色した米のことであるが,とくに微生物の付着繁殖した結果変色した米をさすことが多い。さらに狭義には毒物を生産するカビが繁殖して黄色に…
黄芩湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (三和生薬) 腸カタル、消化不良、嘔吐、下痢の治療薬で、悪寒おかん、発熱、腹痛といった症状のみられる、比較的体力がある人に用います。 ①アル…
黄脚鷸 きあししぎ
- 日中辞典 第3版
- 〈動物〉灰尾漂鹬huīwěipiāoyù.