あいるらんどきょうわこく【アイルランド共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
クローシェレース crochet lace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鉤針で編んでつくる手工レース。クローシェは鉤の意のフランス語 croche,crocに由来する。ヨーロッパでは 16世紀頃から存在したが,ことにアイルラ…
クロンマクノイズ(Clonmacnoise)
- デジタル大辞泉
- アイルランド中部の町アスローンの南方、シャノン川岸にある修道院跡。6世紀半ばに聖キアランが建てた教会に起源する。7世紀から13世紀にかけて同国…
セントニコラス‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【セントニコラス教会】
- デジタル大辞泉
- 《St. Nicholas' Church》アイルランド西部、ゴールウエー州の港湾都市ゴールウエーの中心部にある教会。現在も使われる教区教会としては同国最大。1…
ハミルトン
- 百科事典マイペディア
- アイルランドの数学者,物理学者,天文学者。ダブリンの生れ。1827年ダンシンク天文台の所員。ハミルトンの特性関数を導入して幾何光学を体系化,ハ…
エリザベス ウィリアムズ Elizabeth Williams
- 20世紀西洋人名事典
- 1943.5.22 - 英国の平和運動家。 別名Betty(通称)。 コリガンと共に北アイルランドのカトリック、プロテスタントの対立緩和、内戦防止のための婦人…
オコナー Feargus Edward O'Connor
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1794~1855アイルランド出身のチャーティスト運動指導者。1832年下院議員となったが,35年議員資格がないとされ,『ノーザーン・スター』紙を発刊。4…
ローチ Roche, Kevin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1922.6.14. アイルランド,ダブリン[没]2019.3.1. アメリカ合衆国,コネティカット,ギルフォードアイルランド生まれのアメリカ合衆国の建築家。…
ヘンリ2世(ヘンリにせい) Henry Ⅱ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1133~89(在位1154~89)プランタジネット朝初代のイングランド王。フランス貴族のアンジュー伯であったが,ヘンリ1世の孫にあたることからイングラン…
セントフィンバー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【セントフィンバー大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Fin Barre's Cathedral》アイルランド南部、コーク州の都市、コークにある大聖堂。7世紀に聖フィンバーが建てた教会と神学校に起源する。現在…
グラモン Gramont, Philibert, Comte de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1621頃[没]1707フランスの軍人。グラモン侯アントアーヌ3世の弟。アイルランドの作家 A.ハミルトンの妹と結婚。ルイ 14世宮廷における最も才気あ…
ダービー(15代伯)(ダービー(じゅうごだいはく)) Edward Henry Stanley, 15th Earl of Derby
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1826~93ダービー(14代伯)の長男。1848年より下院議員,69年貴族院に入る。初め保守党,ディズレーリの帝国主義政策を批判して80年自由党に転じる。5…
ブラーニー‐じょう〔‐ジヤウ〕【ブラーニー城】
- デジタル大辞泉
- 《Blarney Castle》アイルランド南部、コーク州の村ブラーニーにある城。15世紀半ばにマンスター王コーマック=マッカーシーにより要塞として建造さ…
トルロー Truro
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ,ノバスコシア州中央部の町。ファンディ湾の奥にあるコブキッド湾頭の海岸台地上にあり,主として北アイルランド系の人々が植民。駅馬車の時…
グレート・ブリテン連合王国【グレートブリテンれんごうおうこく】
- 百科事典マイペディア
- 1707年,イングランド,ウェールズとスコットランドとの合同によって成立した王国。1801年のアイルランド併合までの英国の正式名称。1603年以来イン…
プロレタリア国際主義 プロレタリアこくさいしゅぎ proletarian internationalism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マルクス主義の用語。プロレタリアは祖国をもたず,その利害は国境を越えて一致しており,資本主義社会の打倒,共産主義社会の実現のために,全世界…
ウォーターフォード
- 百科事典マイペディア
- アイルランド南東,シュア河岸,セント・ジョージ海峡に開く入江の奥にある港湾都市。ウォーターフォード州の州都。シュア川,ノア川,バロー川の流…
コッキング (Cocking, Samuel)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1842-1914 イギリスの貿易商。明治2年(1869)来日,横浜で美術商をいとなむ。のち薄荷(はっか)や百合根(ゆりね)をあつかう貿易商に転じる。日本人女…
ミーズ〔県〕 ミーズ Meath
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド東部,レンスター地方北東部の県。県都はダブリン北西約 40kmのナバン。古代名ミー Mide。本来中世初期のアイルランドの5部族王国の一つ…
ハーリング hurling
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドに 15世紀頃から今日まで伝わる球技。競技方法は,木製のスティックでボールを打ち,ゴールをねらうもので,ホッケーの元祖とされ,規則…
プリンサイト
- 岩石学辞典
- もとは北アイルランドのアントリム郡(County Antrim)の赤色粘土またはboleを意味する語[Thomson : 1836].現在では一般にラテライトに覆われた台…
ノール人 ノールじん Norses; Gammel-norsker
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ノルウェー人。北ゲルマン族に属する。バイキング時代に活躍。8世紀末より南西に向って,シェトランド諸島,アイルランド,スコットランド北部,…
イヴァネ岩
- 岩石学辞典
- 完晶質の花崗岩様の貫入岩で,正長石の斑晶とわずかの斜長石が,ずんぐりした自形の長石で構成される石基に囲まれる[Watt : 1895].角閃石または雲…
エスカー
- 百科事典マイペディア
- 氷河の流動方向に延びる高さ20〜30m,長さ数百m〜数十kmの堤防状の地形。氷河中の割れ目から浸入した融氷水が,氷河底の河床中に砂礫(されき)を堆積…
キルケニー‐じょう〔‐ジヤウ〕【キルケニー城】
- デジタル大辞泉
- 《Kilkenny Castle》アイルランド南東部、キルケニー州の都市キルケニーにある城。12世紀に建造され、17世紀と19世紀に改築されて現在の姿になった。…
てがみをかくふじんとめしつかい〔てがみをかくフジンとめしつかひ〕【手紙を書く婦人と召使】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈オランダ〉Schrijvende vrouw met dienstbode》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦71センチ、横60.5センチ。女主人が手紙を書き終わ…
キリアン マーフィー Cillian Murphy
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍アイルランド生年月日1976年5月25日出生地コーク学歴コーク大学中退経歴10代の頃は音楽に夢中になり、弟とともにロックバンドを組…
ペリー (Perry, John)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1850-1920 イギリスの数学者,工学者。1850年2月14日生まれ。明治8年(1875)来日し,工部大学校(現東大)の助教授となり,数学をおしえた。当時,日本で…
別枝達夫 (べっし-たつお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1911-1978 昭和時代の西洋史学者。明治44年1月1日生まれ。昭和37年成蹊大教授。イギリスの海事史やアイルランド史の研究の先がけとなった。昭和53…
尾島庄太郎 (おじま-しょうたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1899-1980 昭和時代の英文学者。明治32年9月28日生まれ。昭和24年早大教授。のち立正大,明星大教授。アイルランド文学,とくに詩人イエーツの研究で…
ハローウィーン
- 百科事典マイペディア
- 万聖節(11月1日)の前夜祭。英国,アイルランドなどでは,教会的行事のほか古代ケルト人の風習に由来する焚火(たきび),運勢占い,リンゴ食い競争…
ピーダー オドネル Peader O’Donnell
- 20世紀西洋人名事典
- 1893 - ? アイルランドの急進派社会主義,民族主義活動家,小説家,編集者。 左翼の活動家としてIRAやスペイン内乱で活躍し、何度も逮捕されたが、雑…
デベニシュ‐とう〔‐タウ〕【デベニシュ島】
- デジタル大辞泉
- 《Devenish Island》英国、北アイルランド南西部の町エニスキレン近郊、ロウワーアーン湖にある島。6世紀に修道院が創設されたが、9世紀にバイキング…
クロー‐パトリック(Croagh Patrick)
- デジタル大辞泉
- アイルランド西部、メイヨー州の町ウエストポートの南西約8キロメートルに位置する山。標高764メートル。先史時代からの聖地であり、キリスト教伝来…
マイ・レフトフット
- デジタル大辞泉プラス
- 1989年製作のアイルランド・イギリス合作映画。原題《My Left Foot》。監督:ジム・シェリダン、出演:ダニエル・デイ=ルイス、ブレンダ・フリッカ…
議会[イギリス] ぎかい[イギリス] parliament
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- "parliament"はもともと,イングランド,スコットランド,アイルランドの立法会議の名称であり,その後グレートブリテンおよび連合王国の立法会議の…
ウエストポート(Westport)
- デジタル大辞泉
- アイルランド西部、メイヨー州の町。クルー湾奥の低地に位置する。交通の要衝にあり、商業、軽工業で発展。町の中心部は18世紀に英国の建築家の計画…
ケルト‐ごは【ケルト語派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ語族の一語派。紀元前数世紀の頃にはヨーロッパ中・西部で広く話されていたが、現在は限られた地域にだけ残る。島嶼ケ…
シックスネーションズ Six Nations
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスを構成するイングランド,スコットランド,ウェールズ,およびアイルランド,フランス,イタリアのヨーロッパ 6ヵ国の代表チームによるラグ…
アスローン(Athlone)
- デジタル大辞泉
- アイルランド中部、ロスコモン州とウエストミース州にまたがる町。シャノン川が町の中央の州境を流れる。古くから戦略上重要な地域であり、現在も交…
父の祈りを
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年製作のイギリス・アイルランド合作映画。原題《In the Name of Father》。監督:ジム・シェリダン、出演:ダニエル・デイ=ルイス、エマ・トン…
ボイコット(boycott)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 組織的、集団的にある商品を買わずに、取引を拒絶すること。不買同盟。2 団結して特定の人を排斥したり、会合や運動などに参加しな…
ウェスト (West, Charles Dickinson)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1847-1908 イギリスの機械工学者。1847年1月生まれ。明治15年(1882)工部大学校(のち東京帝大)教師として来日。造船学科創設に尽力。舶用機関学など…
ヨール(Youghal)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の港町。ブラックウオーター川の河口にあり、ヨール湾に臨む。13世紀のセントメアリー教会や時計塔をはじめとする歴史的…
loy・al・ist /lɔ́iəlist/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 忠臣,愛国者;(特に反乱時の)現体制の支持者.2 〔時にL-〕(米国独立戦争時の)英国支持派の人;英国保守党員.3 〔L-〕(スペイン内乱…
ケリー‐しゅうゆうろ〔‐シウイウロ〕【ケリー周遊路】
- デジタル大辞泉
- 《Ring of Kerry》アイルランド南西部、アイベラ半島を一周する周遊路。一周は約180キロメートル。キラーニーを起点として、反時計回りにキログリン…
ブレア Tony Bliar
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1953〜 イギリス首相・労働党党首エディンバラ生まれ。オクスフォード大卒。1975年労働党に入党し,弁護士をへて,83年に下院議員当選。1994年労…
バランス Ballance, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1839.3.27. アントリム,グレネビー[没]1893.4.27. ウェリントンニュージーランドの政治家。アイルランド出身で,1865年にニュージーランドへ移…
レーク Lake, Gerard, 1st Viscount Lake
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1744.7.27. ロンドン[没]1808.2.20. ロンドンイギリスの軍人。 1758年に近衛歩兵連隊に入隊。 60~62年ドイツで七年戦争,81年アメリカ独立戦争…
リートリム〔県〕 リートリム Leitrim
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド北西部,コンノート地方北東部の県。県都はダブリン北西約 140kmのカリックオンシャノン。北東はイギリス領北アイルランドに接し,北西…