asségno
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英 allowance;check〕 1 (特別な目的のための)手当, 支給金 assegni familiari|家族手当 assegni di disoccupazione|失業手当 ~ ali…
ロマン Romains, Jules
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1885.8.26. オートロアール,サンジュリアンシャプトイユ[没]1972.8.14. パリフランスの小説家,詩人,劇作家。本名 Louis Farigoule。エコール…
ステルリタマク
- 百科事典マイペディア
- ロシア,ウラル山脈南部,バシコルトスタン共和国(旧バシキール自治共和国)の都市。化学,機械,食料品,皮革,木材加工などの工業が行われる。176…
ヒオスシアミン hyoscyamine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- C17H23NO3 。ヒヨスやベラドンナなどのナス科植物に含まれるアルカロイドの一種。無色針状晶で,アルコールから再結晶。散瞳・鎮痙作用を有する。 dl…
spít cùrl
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米略式))スピットカール(◇カーラーを使わずに水・蒸気でセットしたカール).
ポポロクロイス牧場物語
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社マーベラスが2015年6月に発売したニンテンドー3DS用ゲームソフト。シミュレーションRPG。シミュレーションゲーム「牧場物語」シリーズと、田…
6月27日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]演説の日;日照権の日[忌日]秋成忌[誕生日]ラースロー1世 | 後小松天皇 | ルイ12世 | アーニョロ フィレンツオーラ | 岩松昌純 | シャルル9世…
ローザ理論 ろーざりろん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アベイラビリティ理論
averroïsme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]アベロエス主義.
アベック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] avec 「…と共に」の意 )① 一対の男女がいっしょに組んで行動すること。また、その男女。二人づれ。〔モダン用語辞典(193…
フランク Franck, César Auguste Jean Guillaume Hubert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1822.12.10. リエージュ[没]1890.11.8. パリフランスで活躍したベルギー生れの作曲家,オルガン奏者。リエージュの音楽院で学び,1835年にパリに…
イノセントライフ 新牧場物語
- デジタル大辞泉プラス
- マーベラスインタラクティブが2006年4月に発売したゲームソフト。シミュレーションロールプレイングゲーム。プレイステーションポータブル用。「牧場…
ベルベラ
- 百科事典マイペディア
- ソマリア北部,アデン湾に臨む港湾都市。ジブチの南東約220kmにあり,皮革,アラビアゴムなどを輸出する。漁業の中心地。中世から知られる古い港で,…
カンベラ
- 精選版 日本国語大辞典
- ⇒キャンベラ
ガーベラ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] gerbera ) キク科の多年草。南アフリカ原産で、切り花や花壇用に広く栽培され、多数の園芸品種がある。全体に綿毛を生じる。葉…
青木定治
- 知恵蔵mini
- 世界的パティシエ(菓子職人)。パリを拠点とするパティスリー・サダハルアオキ・パリ(Pâtisserie Sadaharu AOKI paris)のシェフパティシエ。1968年7月…
オルト オルト ortho
- 化学辞典 第2版
- “正規の”を意味する接頭辞.【Ⅰ】ベンゼン核の隣接する位置,すなわち,1,2位に置換基をもつことを示す接頭辞.普通,o-で示す.このほかにベンゼン…
rá-ra skìrt
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ラーラースカート(◇ごく短いギャザースカート;本来チアガール用).
Belarusian
- 英和 用語・用例辞典
- (形)ベラルーシの ベラルーシ人の ベラルーシ語の (名)ベラルーシ人 ベラルーシ語(ベラルーシで話されているスラブ語) 白ロシア語Belarusianの用例Be…
石檀木 (トベラ・トベラノキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pittosporum tobira植物。トベラ科の常緑低木・小高木,園芸植物
き‐べら【木×篦】
- デジタル大辞泉
- 木を削って作ったへら。
ベラウ べらう Belau
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西太平洋、ミクロネシア、パラオ諸島をもって構成するパラオ共和国の現地名。[編集部][参照項目] | パラオ
スクール
- 小学館 和西辞典
- escuela f.スクールカウンセラーpsicólogo[ga] mf. escolarスクールカラー(校風) tradición f. de la escuelaスクールバスautob…
サンボアンガ Zamboanga
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィリピンのミンダナオ島南西部,サンボアンガ半島南端に位置する都市。人口60万1794(2000)。1635年,イスラム教徒フィリピン人による北部フィリ…
ゲラニオール げらにおーる geraniol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ローズ香を有する代表的非環式モノテルペンアルコール。パロマローザ油、ゼラニウム油、シトロネラ油など多くの植物精油の主成分であり、ゼラニウム…
sciallato
- 伊和中辞典 2版
- [形]〘服〙ショールの形をした collo [bavero] ~|ショールカラー, へちまえり.
アウェナリウス あうぇなりうす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アベナリウス
アディス‐アベバ(Addis Ababa)
- デジタル大辞泉
- ⇒アジスアベバ
ベランダ veranda(h)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 住宅などの建物の周囲に造られた開放的なひさし,縁側。ヒンディー語のbaraṇdāがポルトガル語のvaranda(baranda)となり,やがてveranda(h)として…
アベスタ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ペルシア語] Avesta ) ゾロアスター教の聖典。祈祷語、儀礼、讚歌、神話などを集めたもので三世紀頃に編集。その一部がイラン、インドの教徒間に…
アベッツ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1903年3月26日ドイツ(ナチス)の政治家1958年没
すべ‐ら【▽皇】
- デジタル大辞泉
- [接頭]「すめら」に同じ。
とべら【海=桐=花】
- デジタル大辞泉
- トベラ科の常緑低木。本州以南の海岸に自生。葉は細長い倒卵形、革質でつやがある。雌雄異株。6月ごろ、香りのある花を密につけ、花の色は白から黄色…
リベラ(Miguel Primo de Rivera y Orbaneja) りべら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →プリモ・デ・リベラ
リベラ(José Antonio Primo de Rivera y Sáenz de Heredia) りべら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →プリモ・デ・リベラ
きゅう‐せん〔キウ‐〕【求仙】
- デジタル大辞泉
- ベラ科の海水魚。全長約25センチ。体は細長くて側扁する。体色は、雄では青みを帯び、雌では赤みを帯びるところから、それぞれアオベラ・アカベラと…
ジャバルプル(Jabalpur)
- デジタル大辞泉
- インド中央部、マディヤプラデシュ州の都市。ナルマダ川上流沿いに位置する。英国東インド会社軍の駐屯地が置かれ、商工業が発達。セメント、兵器、…
アルビール(Arbīl)
- デジタル大辞泉
- イラク北部、アルビール州の都市。同州の州都。アッシリア人の古代都市アルベラに起源する。紀元前4世紀には、アレクサンドロス大王がアケメネス朝ペ…
トロピカリズモ とろぴかりずも tropicalismo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1960~70年代ブラジルの音楽・芸術思潮。トロピカリア運動ともいう。元来トロピカリズモという言葉は、1930年代には、文化人類学の用語で南米熱帯に…
ロバート ファーレン Robert Farren
- 20世紀西洋人名事典
- 1909 - アイルランドの詩人。 アベイ座監督。 アイルランド放送にも関係し、アベイ座の監督も務める。ケルトの伝説を重んじた詩を書き、おもな作品…
シェイエス Emmanuel Joseph Siéyès
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1748〜1836フランス革命時代の政治家。僧侶出身のため,アベ=シェイエスとも呼ばれる『第三身分とは何か』(1789)で特権階級への反抗を説き,憲法…
ハイデッガー
- 百科事典マイペディア
- ドイツの哲学者。南西ドイツの小村メスキルヒに生まれる。フライブルク大学で神学,後に哲学を修め,1915年同大学私講師となってフッサールに師事。1…
abaisse
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]アベッス(小麦粉の生地).
フサイン・バイカラ Ḥusayn Bayqara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1438[没]1506イラン,チムール朝の君主 (在位 1469~1506) 。チムール (帖木児)の次子ウマル・シャイフの曾孫。初めホラーサーンを統治したアブ…
鍋破 (ナベワリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。トベラ科の常緑低木・小高木,園芸植物。トベラの別称
アジス・アベバ
- 百科事典マイペディア
- →アディスアベバ
つる枯病 つるがれびょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キュウリ、スイカ、メロンなどウリ類の病気で、ディジメラ・ブリオニアエDidymella bryoniaeという子嚢(しのう)菌類に属するカビの寄生によっておこ…
パリ外国宣教会 (パリがいこくせんきょうかい) Société des Missions Étrangères de Paris
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東洋におけるキリスト教宣教で大きな役割を演じたフランスの教区司祭の会。1663年パリに大神学校を設立,翌年ローマの認可を受ける。フランス革命期…
ランボー
- 百科事典マイペディア
- フランスの詩人。早熟な天才でユゴーや高踏派の影響下に詩作を始める。1870年に2回家出。1871年の友人にあてた〈見者の手紙〉と呼ばれる私信で〈感…
インストール
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ソフトウェアをコンピューターに追加して、利用できる状態にすること。セットアップも同じ意味で使われることが多い。インストールのためのプログラ…