「アゴーラ」の検索結果

10,000件以上


バンガー(Bangor)

デジタル大辞泉
⇒バンゴール

テュルゴー(Turgot)

デジタル大辞泉
⇒チュルゴー

ゴルキー ごるきー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ゴーリキー

ゴルドン

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ゴードン

ゴウルド(Herbert Gold) ごうるど

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ゴールド

サンティアゴ・デ・キューバ さんてぃあごできゅーば Santiago de Cuba

日本大百科全書(ニッポニカ)
西インド諸島、キューバ南東部にあるハバナに次ぐ港湾都市。サンティアゴ・デ・キューバ州の州都。人口47万2255(1999)、43万3494(2019推計)。シ…

あんし‐ゴーグル【暗視ゴーグル】

デジタル大辞泉
暗視装置を応用した、暗闇でも物が見えるゴーグル。

コーラオ族【コーラオぞく】

百科事典マイペディア
中国,貴州省の西部各地に主に居住する民族。散居しているため地域差が大きく,言語系統も未解明だが,現在は漢語が主体。1964年の国勢調査で中国少…

ソーラン節 ソーランぶし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖揚音頭ともいう。北海道のニシン漁で歌われた力強い民謡。網に入ったニシンを水揚げして,船倉に運びながら歌う。

苦行釈迦 くぎょうしゃか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
苦行中のゴータマ・ブッダのこと。ゴータマ・ブッダは出家後,苦行を実行し,ブッダガヤーの菩提樹の下で悟りを開いた。絵画や彫刻の題材とされる。

わたり‐あご【渡り×腮】

デジタル大辞泉
一つの材木を他の材木にのせるときの仕口で、上の木の下端に溝を作り、下の木の上端の中ほどを残した形に作り、それを互いに組み合わせたもの。

ペルシア‐ご【ペルシア語】

デジタル大辞泉
インド‐ヨーロッパ語族のイラン語派に属する言語。イランを中心に、アフガニスタン・タジキスタンなどで話されている。近代ペルシア語は楔形くさびが…

ギリシア‐ご【ギリシア語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ語族の一語派。三千年以上にわたる歴史的変遷をたどれる。普通は、特に紀元前四世紀頃までの、古代ギリシア語をさす場…

あご【顎】 を 出((だ))す

精選版 日本国語大辞典
( 長い間歩いて疲れると、腰がひけて顎が出る格好になるところから ) 弱り果てる。疲れ切る。転じて、自分の手に負えないで困る。[初出の実例]「猿廻…

ガリシア‐ご【ガリシア語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ガリシアはGalicia ) スペインのガリシア地方を中心に話されているロマンス諸語の一つ。ポルトガルで使用されている言語の一つ。ポルト…

イリリア語 いりりあご

日本大百科全書(ニッポニカ)
バルカン半島を中心に栄えたと考えられる古代言語。この名称は古代ローマ時代にバルカン半島の北西部イリリクムとよばれた地域の名にちなむ。古代史…

アーリア語 アーリアご Aryan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広くはインド=ヨーロッパ語族,狭くはそのなかのインド=イラン語派をさす。アーリア āryá-はサンスクリット語で「高貴な」の意味。現在はこの用語…

かうぃあご【カウィア語】

改訂新版 世界大百科事典

ラトビア語 ラトビアご Latvian language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レット語ともいう。ラトビアの公用語で,同国を中心に約 200万の人々に用いられる。インド=ヨーロッパ語族のバルト語派に属する。 1585年の『公教要…

リグリア語 リグリアご Ligurian language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス,イタリアにまたがる地中海沿岸の古代リグリアの地で話された言語。ラテン語に押されて死滅した。インド=ヨーロッパ語族に属するらしいが…

ボヘミア語 ボヘミアご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

雑阿含 ぞうあごん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
四阿含経の一つ。劉宋の求那跋陀羅訳。 50巻。ほかの『阿含経』のなかに収めていないものを雑集した経という意味。しかし内容はいくつかの項目のもと…

阿児町あごちよう

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡阿児町面積:四四・五四平方キロ志摩半島の南東部にあり、標高二〇―三〇メートルの隆起海食台地とそれの開析された小谷底平野からなっ…

ツバメコノシロ つばめこのしろ / 燕鮗 striped threadfin [学] Polydactylus plebeius

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目ツバメコノシロ科に属する海水魚。福島県以南の太平洋岸、若狭(わかさ)湾以南の日本海岸、小笠原(おがさわら)諸島、朝鮮半島南岸、…

カエルアマダイ かえるあまだい / 蛙甘鯛 harlequin jawfish [学] Stalix histrio

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目アゴアマダイ科に属する海水魚。日本では和歌山県、愛媛県、長崎県からとれているが、スラウェシ島、グレート・バリア・リーフ、ニ…

アシスタントディーラー

FX用語集
ディーラーの補助をする人のことを指します。ディーラーは、自分の判断で売買を行なう権限が与えられているのに対し、アシスタントディーラーの場合…

シュラフタ szlachta[ポーランド]

改訂新版 世界大百科事典
この言葉は,〈生れ,素姓〉を意味するドイツ語〈ゲシュレヒトGeschlecht〉から作られたチェコ語〈シュレヒタšlechta〉に由来する。チェコ語と同様,…

ゴーフル

デジタル大辞泉プラス
兵庫県の神戸風月堂、東京都の上野風月堂、東京風月堂が製造・販売する焼菓子。小麦粉、砂糖、牛乳、卵、バター等の材料を煎餅風に焼き上げ、薄く延…

サン‐ジル(Saint-Gilles)

デジタル大辞泉
フランス南部、ガール県の都市、ニームの近郊にある町。正式名称はサンジル‐デュ‐ガール。7世紀後半に隠遁生活を送った聖ジルの聖遺骨を納めたサンジ…

チリ(Chile)

デジタル大辞泉
南アメリカ大陸の太平洋岸にアンデス山脈に沿って南北にのびる国。正称、チリ共和国。首都サンティアゴ。第一次大戦までは硝石、その後は銅を輸出。1…

にくたいとしとあくま【肉体と死と悪魔】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉La carne, la morte e il diavolo nella letteratura romantica》イタリアの英文学者・文筆家のプラーツによる文芸評論。1930年…

大江賢次 (おおえ-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1987 昭和時代の小説家。明治38年9月20日生まれ。武者小路実篤(さねあつ)の「新しき村」に共鳴,のち片岡鉄兵の影響でプロレタリア文学をめざ…

カオール(Cahors)

デジタル大辞泉
フランス南部、オクシタニー地方ロート県の県都。ロート川沿いに位置し、赤ワインの名産地として知られる。11世紀から14世紀にかけて建造されたサン…

テセイオン Thēseion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アテネのアゴラにある古代ギリシアのヘファイストス神殿。テセウスの彫刻があるので,中世以後,一般にテセイオンの名で知られている。前 449年起工…

goal /ɡóul/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]目的地,行き先.2 [C](競走競技の)ゴール.2a [C][U](サッカーなどの)ゴール;[C]ゴール(すること);その得点;((略式))ゴールキー…

グール朝 ぐーるちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ゴール朝

ゴルドン

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ゴードン

キーボード‐ゴースティング(keyboard ghosting)

デジタル大辞泉
⇒ゴーストキー

Go!Go!Heaven

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、SPEED。1997年発売。作詞・作曲:伊秩弘将。

ゴーグリーン

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『救急戦隊ゴーゴーファイブ』に登場する変身ヒーロー。巽家の三男で元首都消防局航空隊のヘリコプター操縦士、鐘(しょう)がアンチハ…

ブルグント(フランスの地名) ぶるぐんと Burgund

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス中東部の歴史的地方名、旧州名ブルゴーニュのドイツ語名。5世紀後半ゲルマン系のブルグント人が移住し、ブルグント王国を建国した。[編集部…

スーステル

百科事典マイペディア
フランスの政治家。初めパリ人類博物館副館長。第2次大戦中ド・ゴールの自由フランス運動に参加,反独秘密工作を指導する。戦後もド・ゴール派の中…

仮面ライダー/ネクロムスペクター

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『仮面ライダーゴースト』に登場する変身ヒーロー、仮面ライダースペクターの別フォーム。アランに操られて戦う。ゴーストドライバー…

トルゴール

栄養・生化学辞典
 →ツルゴール

ドネゴール‐じょう〔‐ジヤウ〕【ドネゴール城】

デジタル大辞泉
⇒ドニゴール城

キェルケゴール(Kierkegaard)

デジタル大辞泉
⇒キルケゴール

ゴウルドマン ごうるどまん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ゴールドマン

フレンチマリゴールド

百科事典マイペディア
→マリゴールド

ラ‐コルーニャ(La Coruña)

デジタル大辞泉
スペイン北西部、ガリシア州の港湾都市。漁業、石油化学工業が盛ん。古くから重要な港であり、古代ローマ時代の灯台ヘラクレスの塔のほか、16世紀の…

ドロメ

百科事典マイペディア
ハゼ科の魚。全長13cmになる。東北地方以南の日本各地〜朝鮮半島に分布。沿岸性で潮溜(しおだまり)で普通に見られ,貪食(どんしょく)で生活力が強い…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android