「アゾレス諸島」の検索結果

10,000件以上


ひがしフリージア‐しょとう〔‐シヨタウ〕【東フリージア諸島】

デジタル大辞泉
《Ostfriesische Inseln》ドイツ北西部、北海とワッデン海の間を東西に連なる諸島。フリージア諸島のドイツ領の一部であり、北フリージア諸島に続く…

きたフリースラント‐しょとう〔‐シヨタウ〕【北フリースラント諸島】

デジタル大辞泉
⇒北フリージア諸島

西フリージア[諸島]【にしフリージア】

百科事典マイペディア
オランダ北部,本土とワッデン海をはさんで対する列島。テクセル,フリーラント,テルスヘリング,アメラントなど9島からなる。本土と同じく低平で…

フェロー諸島

共同通信ニュース用語解説
北大西洋のアイスランドと英国スコットランドの間に位置するデンマークの自治領。幅広い自治権を認められており、協定締結や税制について自ら決定す…

太平洋諸島フォーラム(PIF)

共同通信ニュース用語解説
太平洋の島しょ国とオーストラリア、ニュージーランドで構成するオセアニア地域の協力機構。16カ国・2地域が加盟していたが、キリバスが今月「脱退…

サウス・シェトランド[諸島] South Shetland Islands

改訂新版 世界大百科事典
南極,南極半島北方沖にあるイギリス領の火山性列島。面積約4700km2。ブランスフィールド海峡とドレーク海峡の間,南緯62°,西経60°付近に位置し,キ…

小アンティル諸島 しょうあんてぃるしょとう Lesser Antilles

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリブ海東部、大アンティル諸島東端のプエルト・リコ島の東からベネズエラの北東沖まで弧状に連なる諸島。一般にはバージン諸島からグレナダ島を経…

ずなんしょとう【豆南諸島】

改訂新版 世界大百科事典

リーワード諸島 リーワードしょとう Leeward Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,小アンティル諸島北部の島群。北東へ張出す弧を描いて連なり,北西からバージン諸島,アンギラ島,サンマルタン島,セントキッツ…

南西諸島海溝 なんせいしょとうかいこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
南西諸島の東側の海底を、これにほぼ並行して走る海溝。琉球海溝(りゅうきゅうかいこう)ともいう。長さ約1350キロメートル、幅約60キロメートル、最…

西フリジア諸島 にしふりじあしょとう West Frisian Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダ北部、北海とワッデン海の間を東西に延びる諸島。英語名。フリジア諸島のオランダ側をさし、オランダ語名はワッデン諸島Wadden Eilanden。最…

フェロー諸島 ふぇろーしょとう Faeroe Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
北部大西洋上にあるデンマーク自治領の島々。イギリスとアイスランドの中間付近に位置する。デンマーク語名フェアエーアネ(フェレルネ)Færøerne諸…

ハアパイ諸島 はあぱいしょとう Ha'apai Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、ポリネシア西部、トンガ王国を形成する三つの諸島のうち、中部にある諸島。ハアノHa'ano、フォアFoa、リフカLifuka、ウオレバUoleva、タタ…

クイーンエリザベス諸島 クイーンエリザベスしょとう Queen Elizabeth Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ最北端の諸島。北極海にあり,北緯 74°30′以北の島をさす。諸島名は 1953年エリザベス2世にちなんで名づけられた。最大の島はエルズミア島 (21…

フェロー[諸島] Föroyar

改訂新版 世界大百科事典
スコットランドの北方大西洋上にある島々で,現在はデンマークの自治領。面積約1399km2,人口4万4000(1996)。住民はノルウェー西部の方言に似たフ…

尖閣諸島問題

知恵蔵
魚釣島などからなる日本最南部にある諸島。日本は明治中期に日本領であると宣言したが、1970年代に入り、中国・台湾も領有権を主張し始めた。96年7月…

小アンチル諸島

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(西インド諸島) the Lesser Antilles

大アンティル[諸島]【だいアンティル】

百科事典マイペディア
カリブ海,西インド諸島のうち,北部の大島の部分をいう。キューバ,ジャマイカ,イスパニオラ,プエルト・リコの4島とその属島からなる。1492年に…

北マリアナ[諸島]【きたマリアナ】

百科事典マイペディア
→マリアナ[諸島]

フェロー[諸島]【フェロー】

百科事典マイペディア
北大西洋,スコットランドとアイスランドとのほぼ中間,北緯62°にあるデンマーク領の島群。17の有人島と5の無人島からなり,牧羊,漁業が行われる。…

パラウ[諸島]【パラウ】

百科事典マイペディア
→パラオ[共和国]

ほっ‐かい(ホク‥)【北海】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 北方の海。北洋。[初出の実例]「縦望二西山落一、何瞻二北海家一」(出典:菅家文草(900頃)二・夏夜対渤海客、同賦月華臨静夜詩)[…

先島諸島 さきしましょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県の宮古(みやこ)、八重山(やえやま)両列島の総称。本土からみて、沖縄本島より先にあるための命名(明治時代)。単に先島とも呼称する。沖縄諸…

フアン・フェルナンデス諸島 ふあんふぇるなんですしょとう Archipiélago Juan Fernández

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、チリ中部海岸の西方650キロメートルから830キロメートルにかけての太平洋上にある諸島。チリ第5地域(バルパライソ)に属する。1574年、…

インナー・ヘブリディーズ諸島 いんなーへぶりでぃーずしょとう Inner Hebrides

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランド北西岸に接する諸島。[編集部][参照項目] | ヘブリディーズ諸島

ウェルズリー諸島 うぇるずりーしょとう Wellesley Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア、クイーンズランド州北西部、カーペンタリア湾にある島群。面積820平方キロメートル。主島はモーニングトン島Mornington Island(人…

ロードハウしょとう【ロード-ハウ諸島】

世界遺産詳解
1982年に登録されたオーストラリアの世界遺産(自然遺産)で、シドニー北東の洋上にある28の島々からなる。700万年前の火山の活動によって生まれた群…

ウィンドワード諸島 ウィンドワードしょとう Windward Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,小アンティル諸島南東部の島群。北緯 15°以南,北からマルティニーク島,セントルシア島,セントビンセント島,グレナディーン諸…

きたまりあな【北マリアナ[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

小アンティル諸島 しょうアンティルしょとう Lesser Antilles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島の東部を構成する島群。大アンティル諸島の東端プエルトリコ島の東方にあるバージン諸島から,東に大きく張り出す弧を描いてベネズエラ…

とれすかいきょう【トレス海峡[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

ベストマン諸島 べすとまんしょとう Vestmannaeyjar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイスランド南西沖にある島々。海底火山の噴火で知られる火山島群で、北東―南西の方向に連なる。「ベストマン」は「西方の人」、eyは「島」、eyjar…

トリスタンダクーニャ諸島 トリスタンダクーニャしょとう Tristan da Cunha Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南大西洋にあるイギリス領の小火山島群。南アフリカ共和国の喜望峰の西約 2900kmに位置。トリスタン (面積 98km2,最高点 2060m) ,インアクセシブル…

伊平屋伊是名諸島 (いへやいぜなしょとう)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県,沖縄島(本島)の北西に位置し,伊平屋島,伊是名島を主体とし,野甫島,具志川島など7個の島よりなる諸島。俗に〈伊平屋の七離れ〉と称し,…

先島諸島 (さきしましょとう)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県の宮古列島と八重山列島の総称。先島は沖縄本島より先にある島々の意。宮古島を中心とする宮古列島がほとんど琉球石灰岩で覆われた低平な島々…

サンギヘ[諸島] Kepulauan Sangihe

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,スラウェシ(セレベス)島北東部に連なる島群。サンギヘ,シアウ,ビアロなどの島々がほぼ南北に延びる。総面積816km2。人口約19万。…

西インド諸島

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(カリブ海) the West Indies

尖閣諸島問題

共同通信ニュース用語解説
明治政府が1895年に日本領土に編入した沖縄県・尖閣諸島を巡り、中国や台湾が領有権を主張している問題。中国や台湾は、周辺海域で石油資源埋蔵の可…

先島諸島さきしましよとう

日本歴史地名大系
沖縄県:総論先島諸島宮古・八重山両諸島の総称。日本本土から見て沖縄島より先にあることによって明治期に命名された。単に先島と呼称する場合が多…

ウェルズリー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ウェルズリー諸島】

デジタル大辞泉
《Wellesley Islands》オーストラリア、クイーンズランド州北部、カーペンタリア湾南東部に浮かぶ諸島。主島モーニントン島のほか、シドニー島、リン…

サウスサンドイッチ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウスサンドイッチ諸島】

デジタル大辞泉
《South Sandwich Islands》南大西洋南西部の諸島。英国領サウスジョージアサウスサンドイッチ諸島に属する。南極大陸の沖合、南緯57度45分、西経26…

ポンフー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【澎湖諸島】

デジタル大辞泉
中国南東部、台湾海峡にある諸島。台湾の澎湖県に所属し、澎湖・漁翁・白沙など90の島からなる。漁業やサツマイモ・ラッカセイ栽培が盛ん。1895年日…

サンタバーバラ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サンタバーバラ諸島】

デジタル大辞泉
《Santa Barbara Islands》チャネル諸島の通称。

ほくせい‐ハワイしょとう〔‐シヨタウ〕【北西ハワイ諸島】

デジタル大辞泉
《Northwestern Hawaiian Islands》ハワイ諸島のうち、カウアイ島から北西方向に約2000キロメートルにわたって連なる島々。米国領で、ミッドウェー島…

ウィンドワード[諸島]【ウィンドワード】

百科事典マイペディア
カリブ海,西インド諸島のうち小アンティル諸島の南半部の島々。マルティニク島(仏領)からグレナダ島まで。独立国としてはセントルシア,バルバド…

キーリング[諸島]【キーリング】

百科事典マイペディア
→ココス[諸島]

サンタ・クルーズ[諸島]【サンタクルーズ】

百科事典マイペディア
太平洋南西部,東経165°55′,南緯10°45′に位置する火山島群。行政上はソロモン諸島に属する。1595年スペイン人が来航。1898年英領。住民はメラネシア…

小アンティル[諸島]【しょうアンティル】

百科事典マイペディア
カリブ海,西インド諸島のうち,プエルト・リコ島と南米北東岸との間に点在する小島群。バージン諸島,リーワード諸島,ウィンドワード諸島およびベ…

備讃諸島【びさんしょとう】

百科事典マイペディア
瀬戸内海の備讃瀬戸にあり,岡山・香川両県に属する小豆(しょうど)島,直島諸島,塩飽(しわく)諸島,笠岡諸島などの総称。

エファテ島 えふぁてとう Efate

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、メラネシア、バヌアツ(ニュー・ヘブリデス諸島)の島。フランス語ではバーテ島Île Vatéという。東西41キロメートル、南北22キロメートル…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android