備讃諸島(読み)びさんしょとう

改訂新版 世界大百科事典 「備讃諸島」の意味・わかりやすい解説

備讃諸島 (びさんしょとう)

瀬戸内海播磨灘と燧(ひうち)灘に挟まれた狭い海域を備讃瀬戸といい,その周辺に散在する約110の島々を備讃諸島という。小豆島豊(て)島,男木(おぎ)島,女木(めぎ)島直島諸島,大槌島,小槌島,塩飽(しわく)諸島など大半は香川県(讃岐)に属し,北木島白石島,高島などの笠岡諸島岡山県(備中)に属する。これらの島々は,花コウ岩だけからなる島と,上部に安山岩をのせるテーブル形または円錐形の開析溶岩台地の島に分かれ,後者は一般に標高200~300mと高く,最高点は小豆島の星ヶ城山(817m)である。古来,内海交通の要路にあたり,これらの島を根拠地に水軍が活躍,近世には塩飽諸島のように人名(にんみよう)制による自治を認められたところもあった。島々の港は内海輸送の物資を集散してにぎわい,塩田が各地に広がり,そのため多くの島は天領として倉敷代官の直轄下に置かれた。明治維新後,香川・岡山両県に分かれたが,海運の衰退とともに,漁業や製塩,石材採掘,かんきつ類栽培などに依存して島の経済が支えられたが,塩田の廃止や内海漁業の不振後は働き手が出稼ぎするようになった島も多い。一方,多島海の光景瀬戸内海国立公園中でもきわだって美しく,島伝いに架けられた瀬戸大橋(本州四国連絡橋児島~坂出ルート)への期待とともに観光開発も進んでいる。

 備讃瀬戸の香川県大崎鼻と岡山県児島半島日比の間は内海で最も狭く,わずか7kmにすぎず,しかも海域一帯には春から初夏にかけて濃霧も発生しやすく,古来航行の難所である。1955年には死者168人を出した国鉄連絡船紫雲丸の沈没事故が生じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「備讃諸島」の意味・わかりやすい解説

備讃諸島
びさんしょとう

瀬戸内海の中央部、岡山・香川両県間の備讃瀬戸に点在する島嶼(とうしょ)群。東から瀬戸内海第二の島小豆(しょうど)島をはじめ、豊(て)島、男木(おぎ)島、女木(めぎ)島、大槌(おおづち)島、六口(むくち)島、直島(なおしま)諸島(直島、向(むかえ)島、家(え)島、牛ヶ首島など)、塩飽(しわく)諸島(本島、牛島、広島、手島、櫃石(ひついし)島、与(よ)島、高見島など)、笠岡(かさおか)諸島(北木(きたぎ)島、白石(しらいし)島、真鍋(まなべ)島など)など165の島々からなり、岡山県に属す笠岡諸島、六口島などを除いて、大部分の島が香川県に属す。香川と岡山の県境は、江戸時代、下津井(しもつい)と塩飽島民の漁場争いでの幕府裁定の境界線に由来している。備讃瀬戸は古くから海上交通が盛んで、帆船の寄港地として繁栄した島々も多い。とくに塩飽諸島は水軍で名高く、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、徳川家康(とくがわいえやす)から朱印状を得て、人名(にんみょう)制という自治が許された島々で、北前航路でも活躍、江戸時代前期、牛島は計5万石の帆船を所有していた。漁業、畑作農業が営まれてきたが、瀬戸内海国立公園に含まれる島々も多く、塩飽諸島の櫃石、岩黒(いわくろ)、与島などは本州四国連絡橋児島(こじま)―坂出(さかいで)ルート(瀬戸大橋)にあたり、観光開発も進んでいる。

[坂口良昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「備讃諸島」の意味・わかりやすい解説

備讃諸島
びさんしょとう

香川,岡山の両県に属する瀬戸内海東部の 100余の島の総称。槌ノ戸瀬戸を境に,小豆島や直島のある東部分と塩飽諸島のある西部分に分れる。中新世以後に開析された溶岩台地の一部。東西方向の沈降軸と南北方向の隆起軸の交点にあり,縄文海進で島となった。花崗岩類から成る直島諸島,本島,広島,六口島,粟島など,花崗岩類の上に火成砕屑岩をはさんで安山岩類を載せる小豆島,豊島,男木島,女木島,佐柳島,高見島などがある。平地が少く水も乏しい。段々畑を利用した農業,沿岸漁業,石材採掘を行う。倉敷市児島と坂出市の間にある櫃石島,岩黒島,羽佐島,与島,三ツ子島は瀬戸大橋の架橋地。多くの島が瀬戸内海国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「備讃諸島」の意味・わかりやすい解説

備讃諸島【びさんしょとう】

瀬戸内海の備讃瀬戸にあり,岡山・香川両県に属する小豆(しょうど)島,直島諸島,塩飽(しわく)諸島,笠岡諸島などの総称。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android