nu・me・rós・co・po, [nu.me.rós.ko.po]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 誕生数秘学,誕生日占い.
【秘説】ひせつ
- 普及版 字通
- 口伝。字通「秘」の項目を見る。
ねっ‐とう〔‐タウ〕【熱湯】
- デジタル大辞泉
- 沸騰している湯。煮え立っている湯。煮え湯。「熱湯消毒」[類語]湯・煮え湯・ぬるま湯・白湯さゆ・湯水・湯冷まし・微温湯びおんとう・ぬる湯・熱湯…
秘し隠す ひしかくす
- 日中辞典 第3版
- 隐秘yǐnmì,隐讳yǐnhuì,秘而不宣mì'érbùxuān成語.
nu・me・ró・lo・go, ga, [nu.me.ró.lo.ǥo, -.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 数秘学者,数霊術者.
【秘事】ひじ
- 普及版 字通
- ひめごと。字通「秘」の項目を見る。
ゆ‐ちゃ【湯茶】
- デジタル大辞泉
- 湯と茶。湯または茶。「湯茶の接待」[類語]温湯・さ湯・湯冷まし・湯水
【秘】ひうん
- 普及版 字通
- 奥義。字通「秘」の項目を見る。
【秘方】ひほう
- 普及版 字通
- 秘薬。字通「秘」の項目を見る。
あゆち【年魚市/吾湯市】
- デジタル大辞泉
- 《「あゆぢ」とも》尾張国愛知郡の古称。
【秘匿】ひとく
- 普及版 字通
- かくす。字通「秘」の項目を見る。
【芸】うんげい
- 普及版 字通
- 秘芸。字通「」の項目を見る。
ひちゅう【秘中】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 秘中の秘a strict secret
きぬ‐びょうぶ(‥ビャウブ)【絹屏風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 絹張りの屏風。〔禁秘鈔(1221)〕
【房】ひようぼう
- 普及版 字通
- 秘房。字通「」の項目を見る。
【秘結】ひけつ
- 普及版 字通
- 便秘。字通「秘」の項目を見る。
明礬温泉みようばんおんせん
- 日本歴史地名大系
- 大分県:別府市北中村明礬温泉[現]別府市鶴見 明礬伽藍(がらん)岳東麓にある。現在大分自動車道が温泉の近くを通るが、かつては別府と安心院(あ…
ごりんくじみょうひみつしゃく(ゴリンクジミャウヒミツシャク)【五輪九字明秘密釈】
- 精選版 日本国語大辞典
- 覚鑁(かくばん)著。一巻。永治元~康治二年(一一四一‐四三)成立。真言密教の立場から浄土教との融合を企てた書で、新義真言宗の教学の基礎を築いた…
あがり‐ゆ【上がり湯】
- デジタル大辞泉
- 風呂から上がるときに、からだに浴びたりする、湯舟の湯とは別にわかした湯。また、その湯の入った浴槽。陸湯おかゆ。かかり湯。[類語]留め湯・沸か…
薬湯めぐり
- デジタル大辞泉プラス
- アース製薬株式会社が販売する入浴剤の商品名。「岩手須川の湯」「鳥取関金の湯」「石川深谷の湯」「愛知湯谷の湯」の4種類が入ったアソート商品。
【秘鑰】ひやく
- 普及版 字通
- 秘密のかぎ。字通「秘」の項目を見る。
湯野温泉ゆのおんせん
- 日本歴史地名大系
- 福島県:福島市旧飯坂町地区湯野村湯野温泉[現]福島市飯坂町湯野摺上(すりかみ)川の左岸、飯坂温泉と十綱(とづな)橋によって結ばれる。摺上川…
遠藤元閑
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 江戸中期の茶人,医者。広長軒と号した。尾張徳川家の藩医の家に生まれ,医のかたわら,明暦2(1656)年ごろ,小堀遠州門下の岡部道可に…
にゅう‐とう〔ニフタウ〕【入湯】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)湯にはいること。特に、湯泉にはいること。[類語]入浴・湯あみ・湯治・洗顔・洗髪
薬泉めぐり
- デジタル大辞泉プラス
- アース製薬株式会社が販売する入浴剤の商品名。「北海道十勝川の湯」「山形銀山の湯」「鹿児島屋久島の湯」「長野田沢の湯」の4種類が入ったアソート…
にく‐の‐かみうた【二句神歌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 平安末期から鎌倉時代にかけてうたわれた神歌の一種。四句の神歌に対して上の句・下の句の二句から成る歌謡。「梁塵秘抄」に集成されてい…
ゆのみ‐ぢゃわん【湯呑茶碗・湯飲茶碗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 湯茶を飲むために用いる茶碗。湯呑み。[初出の実例]「余念なく酒を湯呑茶碗で仰り始めた」(出典:重右衛門の最後(1902)〈田山花袋〉一…
亀川温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 大分県別府市北部の海岸線にある温泉。別府八湯のひとつ。海岸に湧出し、砂湯で有名。
ガスゆわかしき【ガス湯沸かし器】
- 食器・調理器具がわかる辞典
- 湯を沸かすため、台所や給湯室などに備え付けるガス器具。使用するときに湯を沸かして給湯する瞬間式と、沸かした湯を貯めておく貯湯式がある。
飯坂温泉の「鯖湖湯」と伝統的旅館建築
- 事典 日本の地域遺産
- (福島県福島市飯坂町)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域文化資産No.41〕。〈選定ポイント〉伝統的共同湯、伝統的旅館建築、高温源泉…
修善寺温泉の「独鈷の湯」と伝統的旅館街
- 事典 日本の地域遺産
- (静岡県伊豆市修善寺)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域文化資産No.82〕。〈選定ポイント〉歴史的泉源、伝統的和風旅館建築、温泉文…
宮ノ下温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県足柄下郡箱根町南西部にある温泉。江戸時代中期に選定された箱根七湯のひとつ。明治時代に創業した外国人用ホテル、富士屋ホテルがあり国際…
さかさ‐みず(‥みづ)【逆水】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 普通と逆に、水に湯をさして温湯をつくること。死者の湯灌に用いる湯をつくるときのやり方であるため平常では忌む。逆湯(さかさゆ)。
きょく‐めい【曲名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 楽曲、能、狂言などの題名。また、能楽で能の曲風の名目。[初出の実例]「元雅一人の相伝なれ共、早世のうへは、後世に曲名をだにもしる人…
さくていき【作庭記】
- 精選版 日本国語大辞典
- 平安時代の造園秘伝書。一巻。九条良経著と伝えられてきたが疑問。橘俊綱著とされる。長久元年(一〇四〇)頃の成立か。立石、中島、滝、遣水などに…
菅野温泉かんのおんせん
- 日本歴史地名大系
- 北海道:十勝支庁鹿追町菅野温泉[現]河東郡鹿追町字然別峡然別(しかりべつ)峡にある温泉。大雪山国立公園南東部に位置し、南東七キロに然別湖が…
柴石温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 大分県別府市北部、柴石川の谷間にある温泉。別府八湯のひとつ。醍醐天皇、後冷泉天皇が病気平癒のため入湯したと伝わる。鉄輪(かんなわ)温泉、明礬(…
ゆりはまちょうはわいれきしみんぞくしりょうかん 【湯梨浜町羽合歴史民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町にある歴史博物館。国指定重要文化財の伯耆長瀬高浜遺跡出土埴輪など長瀬高浜遺跡の出土品を保存・展示する。 URL:http://www.…
秘話 ひわ
- 日中辞典 第3版
- 秘密故事mìmì gùshi,秘闻mìwén,秘史mìshǐ.第二次世界大戦~秘話|第二次世界大战…
おいだき【追い焚き】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 風呂(ふろ)の湯が冷めたとき、新たに湯を足すのではなく、冷めた湯を再び沸かすこと。
【秘曲】ひきよく
- 普及版 字通
- 秘伝の曲。字通「秘」の項目を見る。
【秘薬】ひやく
- 普及版 字通
- 特効の薬。字通「秘」の項目を見る。
まくら‐え〔‐ヱ〕【枕絵】
- デジタル大辞泉
- 男女の秘戯を描いた絵。春画。笑い絵。
【秘】ひろく
- 普及版 字通
- 道教の書。字通「秘」の項目を見る。
恐山温泉おそれざんおんせん
- 日本歴史地名大系
- 青森県:むつ市恐山温泉[現]むつ市田名部 宇曾利山宇曾利山(うそりやま)湖の北湖畔、地蔵(じぞう)堂の南手前にある。「奥州南部宇曾利山釜臥山…
にえ‐ゆ【煮え湯】
- デジタル大辞泉
- 煮え立った湯。熱湯。[類語]湯・熱湯・ぬるま湯・白湯さゆ・湯水・湯冷まし・微温湯びおんとう・ぬる湯・熱湯あつゆ・湯玉
びおん‐とう〔ビヲンタウ〕【微温湯】
- デジタル大辞泉
- 温度の低い湯。ぬるまゆ。[類語]湯・熱湯・煮え湯・ぬるま湯・白湯さゆ・湯水・湯冷まし・ぬる湯・熱湯あつゆ・湯玉
奥許し おくゆるし
- 日中辞典 第3版
- 秘传mìchuán,传授秘诀chuánshòu mìjué.~奥許しを受ける|接受秘密传授.
nu・me・ro・lo・gí・a, [nu.me.ro.lo.xí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 数秘学,数霊術.
【幽記】ゆうき
- 普及版 字通
- 秘記。字通「幽」の項目を見る。