「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


エド族 エドぞく Edo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビニ族 Biniともいう。ナイジェリア南部のニジェール川西岸やデルタ地帯に住む民族。言語はニジェール=コンゴ語派のクワ諸語に属する。人口約 380万…

バドリオ

百科事典マイペディア
イタリアの軍人。第1次大戦に活躍,戦後参謀総長,元帥。イタリア・エチオピア戦争では遠征軍司令官。第2次大戦初期はイタリア軍総司令官。1943年…

ロシア‐トルコ戦争(ロシア‐トルコせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
露土(ろと)戦争ともいう。18世紀から19世紀にかけて数次にわたりロシアがトルコを攻撃した戦争。まずピョートル1世がアゾフ海を獲得した最初の戦争(1…

エクス‐レ‐バン(Aix-les-Bains)

デジタル大辞泉
フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、サボア県の都市。ブルジェ湖の東岸に位置する観光保養地。古代ローマ時代より温泉地として知られ…

サヘル Sahel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語でサーヒル Sāhil。セネガルからスーダンにいたる西アフリカの地方。帯状地帯で,サハラ砂漠を西アフリカ熱帯雨林地域から分ち,セネガル…

Criméan Wár

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕クリミア戦争(◇1853-56).

りびあせんそう【リビア戦争】

改訂新版 世界大百科事典

クリフォード ソーントン Clifford Thornton

20世紀西洋人名事典
1936.9.6 - 米国の演奏家。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 テンプル大学で学びながら、ドナルド・バードに師事し、1961年演奏を開始す…

ブーア戦争 ぶーあせんそう Boer War

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀末、南アフリカの産金国であるブーア人のトランスバール共和国の併合を企てて、イギリスが起こした戦争。ブール戦争、ボーア戦争、南ア戦争と…

リビア戦争 リビアせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ブールジェ

百科事典マイペディア
フランスの作家。詩人として出発したが,評論《現代心理論集》(1883年―1885年)で名声を得た。スタンダール再発見の功績が大きい。のち小説に進み,…

トリチェリ

精選版 日本国語大辞典
( Evangelista Torricelli エバンジェリスタ━ ) イタリアの物理学者、数学者。ガリレイの弟子。「トリチェリの真空」を発見したほか、物理学・数学上…

かえり‐あるじ〔かへり‐〕【▽還り×饗】

デジタル大辞泉
1 平安時代、賭弓のりゆみ・相撲すまいの節会せちえなどのあとで、勝ったほうの近衛大将が自分の邸に戻って、味方の人々をもてなすこと。還り立ち。…

サン・マルコ美術館 サン・マルコびじゅつかん Museo di San Marco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中部,フィレンツェにある美術館。当初の建物は 13世紀に建造された修道院で,15世紀の中頃コジモ・デ・メディチがドミニコ会のためにミケロ…

カブール(Camillo Benso conte di Cavour)

デジタル大辞泉
[1810~1861]イタリアの政治家。サルデーニャ王国の首相としてクリミア戦争に参加、ナポレオン3世との密約など、巧みな外交政策と、共和主義的なガ…

トロイロス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Tro̱ilo(男)(トロイア戦争でアキレウスに殺された)

くるてあであるじぇしゅ【クルテア・デ・アルジェシュ】

改訂新版 世界大百科事典

アデ あで King Sunny Ade (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリアのミュージシャン。ヨルバ系ポピュラー・ミュージックであるジュジュの革新者。1960年代からジュジュにエレクトリック楽器を導入し、そ…

カルカース

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Calcante(男)(トロイア戦争におけるギリシア軍の予言者)

チャド湖 ちゃどこ Lake Chad

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ中部、チャド、ニジェール、ナイジェリア、カメルーンの4か国にまたがる湖。チャリ川、ロゴーヌ川などが流入し、流出河川はない。1960年代に…

フローラ ヌワパ Flora Nwapa

20世紀西洋人名事典
1931 - ナイジェリアの作家,教育者,出版人。 アフリカ女性の生き方を題材とした大人向けの小説「エフル」(’66年)、「イドゥ」(’69年)、「1つでたく…

ぼうきょう【望郷】[書名・映画・絵画]

デジタル大辞泉
池谷信三郎の小説。大正14年(1925)発表。自身のドイツ留学の体験を描き、「時事新報」の懸賞小説に当選、同紙に連載される。《〈フランス〉Pépé le…

オージュロー Augereau, Pierre-François-Charles, duc de Castiglione

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757.10.21. パリ[没]1816.6.12. ムラン近郊ラウーセイフランスの軍人。1796年フランス革命戦争中のイタリア戦で功績があり,ナポレオン1世から…

アルジャンソン家 アルジャンソンけ Argenson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
18~19世紀に政治,外交,軍事に活躍したフランス貴族の家系。外交官としても活躍した法律家の R.L.アルジャンソンをはじめ,陸軍学校を創設した M.P…

セオ‐デ‐ウルヘル(Seo de Urgel)

デジタル大辞泉
⇒ラ‐セウ‐ドゥルジェイ

Islamist group

英和 用語・用例辞典
イスラム集団 イスラム教組織 イスラム主義組織 イスラム原理主義組織 イスラム教徒グループIslamist groupの用例As the threat to Israel, Syria’s …

ガッサーン朝(ガッサーンちょう) Ghassān

山川 世界史小辞典 改訂新版
先イスラーム期のアラブの王朝。南アラビアから北に移動し,5世紀末から7世紀初めにかけてシリアのジャービヤを中心に栄えた。6世紀初めよりビザンツ…

アキレウス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Achille(男)(トロイア戦争で活躍したギリシア軍の英雄)

自助努力 じじょどりょく effort of the self-help

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国が自らの経済社会開発のために行なう自らの努力。先進国や国際機関による援助はあくまで自助努力を補完するものであり,自助努力がなけれ…

アンジェリコ

精選版 日本国語大辞典
( Fra Angelico フラ━ ) イタリア、フィレンツェ派の画家。ドミニコ会修道士。深い信仰にあふれた宗教画を描く。作品に「受胎告知」「聖母戴冠」など…

サボイア家 サボイアけ Savoia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北イタリアの名門家系。初めサボイア伯,次いでサルジニア王,さらにイタリア王となった。 11世紀に神聖ローマ皇帝コンラート2世からサボイア伯に任…

ランジェリー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] lingerie ) レースや刺繍で飾った装飾的な婦人用の下着。また、薄物の部屋着をいうこともある。[初出の実例]「ペチコート…

レイモン ドパルドン Raymond Depardon

現代外国人名録2016
職業・肩書写真家,映画監督国籍フランス生年月日1942年7月6日出生地ブルゴーニュ地方受賞ピュリッツァー賞〔1977年〕,ロバート・キャパ賞〔1973年〕…

アダマウア山地 アダマウアさんち Monts Adamaoua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称アダマワ高原 Adamawa Plateau。ナイジェリア南東部からカメルーン中部にかけて東西に広がる山地。名称はフラニ族の支配者モディッボ・アダマ (1…

アルジャンス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ちいきかんゆそうよう‐りょかっき〔チヰキカンユソウヨウリヨカクキ〕【地域間輸送用旅客機】

デジタル大辞泉
⇒リージョナルジェット

スペースジェット すぺーすじぇっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
→リージョナルジェット

ジェリガ

デジタル大辞泉プラス
ギャル系ファッション雑誌「JERRY」の専属モデルのこと。“JERRYgirls”の略。

ルニャール Jean-François Regnard 生没年:1655-1709

改訂新版 世界大百科事典
フランスの劇作家。豊かな商人の子としてパリに生まれる。1678年イタリア旅行の途中海賊に襲われアルジェなどで奴隷生活を送る。81年身代金を払い自…

T. コミサルジェーフスキー Theodore Komissarzhevsky

20世紀西洋人名事典
1882.5.23 - 1954.4.16 ソ連,英国の演出家,衣装デザイナー。 父は歌手フョードル・コミサルジェーフスキー、姉は女優コミサルジェーフスカヤ。姉の…

トーキング・ドラム[talking drum]

音楽用語ダス
叩きながら自在にピッチを変えて多彩な表情を作るナイジェリア原産の中央のくびれた胴を持つドラム。アフリカでのドラムは、踊りの伴奏楽器であると…

西アフリカ学生同盟【にしアフリカがくせいどうめい】

百科事典マイペディア
略称WASU。1925年,ナイジェリア人留学生ラディポ・ソランケを中心にロンドンで創設されたアフリカ人学生のための組織。エンクルマやケニヤッタなど…

フルベの聖戦(フルベのせいせん) Fulbe Jihad

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカの牧畜民フルベはイスラームを掲げ,18世紀にフータ・ジャロン,フータ・トロなど現ギニア,セネガルの地域でジハードを行い,19世紀初め…

カール5世(カールごせい) Karl Ⅴ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1500~58(在位1519~56)ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。マクシミリアン1世の孫で,母がスペイン王女のため1516年スペイン王(カルロス1世)となり,…

カノ かの Kano

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、ナイジェリア北部のカノ州の州都。人口65万7300(1995)。砂漠と草原の境界に位置し、サハラ越え交易の重要な交易拠点として発展した。1…

ボーア戦争【ボーアせんそう】

百科事典マイペディア
南アフリカ戦争,ブール戦争とも。1899年英国がボーア人(アフリカーナー)の建てた南アフリカのトランスバール共和国(現トランスバール州)支配を…

だきあせんそう【ダキア戦争】

改訂新版 世界大百科事典

ボーア戦争(ボーアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒南アフリカ戦争

ママドゥ タンジャ Mamadou Tandja

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,元軍人 元ニジェール大統領国籍ニジェール生年月日1938年出生地フランス領ニジェール・マイネソロア学歴ブアケ士官学校(コートジボ…

ボイスト Beust, Friedrich Ferdinand, Freiherr von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1809.1.13. ドレスデン[没]1886.10.24. ウィーン近郊アルテンベルク城オーストリアの政治家。 1831年ザクセン王国の外交官となり,49年外相,53…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android