【恨殺】こんさつ
- 普及版 字通
- 恨む。字通「恨」の項目を見る。
【劫殺】きよう(けふ)さつ
- 普及版 字通
- おびやかし殺す。〔管子、明法解〕人の國を治むるや、~其の法令にして、賞罰の立つるの當らざれば、則ち群臣私を立てて之れを壅塞し、黨して之れを…
【驚殺】きようさつ
- 普及版 字通
- 驚かす。字通「驚」の項目を見る。
【拘殺】こうさつ
- 普及版 字通
- 捕殺。字通「拘」の項目を見る。
【構殺】こうさつ
- 普及版 字通
- 誣殺する。字通「構」の項目を見る。
【刑殺】けいさつ
- 普及版 字通
- 死刑。字通「刑」の項目を見る。
【枉殺】おう(わう)さつ
- 普及版 字通
- 無実の罪で殺す。〔後漢書、劉盆子伝〕呂母垂泣して曰く、君に厚うする以のは、~徒(た)だ縣宰不にして、吾が子を枉せり。爲に怨みを報ぜんと欲する…
【刈殺】がいさつ
- 普及版 字通
- きりひらく。開墾。〔国語、呉語〕昔吾が先王、~上にす。譬へば農夫のを作(な)して、以て四方のを刈するが如く、以て名をに立てしは、此れ則ち大夫…
【縊殺】いさつ
- 普及版 字通
- 首をしめて殺す。絞殺。〔公羊伝、僖元年〕夫人姜氏、夷(斉の地)にず。齊人以(ゐ)て歸る。~(斉の)桓、召して之れを縊す。字通「縊」の項目を見…
【羨殺】せんさつ
- 普及版 字通
- うらやむ。字通「羨」の項目を見る。
【勦殺】そう(さう)さつ
- 普及版 字通
- ほろぼす。みな殺しにする。〔金史、古里甲石倫伝〕日(さき)に軍を(つか)はして、潛(ひそ)かに壘を擣(う)ち、石州の兵五百をち、(かり)に方山に屯し…
【賊殺】ぞくさつ
- 普及版 字通
- ころす。〔史記、李斯伝〕天子故無くして不辜(ふこ)(無実)の人をす。此れ上の禁なり。字通「賊」の項目を見る。
たく‐さつ【×磔殺】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)はりつけにして殺すこと。「帝益々怒りて之を―し」〈露伴・運命〉
しょう‐さつ〔セウ‐〕【焼殺】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)焼き殺すこと。
そぎようじ【殺ようじ】
- 改訂新版 世界大百科事典
そんぞくさつ【尊属殺】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんさつ【神殺】
- 改訂新版 世界大百科事典
アントワーヌ フュルチエール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1619年12月28日フランスの小説家,辞書編纂者1688年没
乌梅 wūméi
- 中日辞典 第3版
- [名]<中薬>烏梅(うばい).ウメの実の薫製.▶俗に“酸梅suānméi”という.[参考]解熱・駆虫剤に用いる.また,これを水で…
京都町奉行 きょうとまちぶぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸幕府の職名。遠国(おんごく)奉行の一つ。江戸初期、伏見(ふしみ)郡代小堀政一(こぼりまさかず)(遠州(えんしゅう))と並び畿内(きない)近国支配…
阶级社会 jiējí shèhuì
- 中日辞典 第3版
- 階級社会.
分级机 fēnjíjī
- 中日辞典 第3版
- [名]<農業>選別機.
高级中学 gāojí zhōngxué
- 中日辞典 第3版
- 高等学校.高校.▶略して“高中”.
エムス電報事件 エムスでんぽうじけん Depesche von Ems
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1870年に起きた,ビスマルクの電報修正事件。普仏 (ふふつ) 戦争の直接の原因となったプロイセン王ヴィルヘルム1世とフランス大使ベネデッティとが…
クリューガー電報事件 クリューガーでんぽうじけん Krüger Depesche
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1896年1月3日,ドイツ皇帝ウィルヘルム2世がイギリス軍の侵入を阻止したトランスバール共和国の S.クリューガー大統領にあてて祝電を打ったため,イ…
ちゃどうしりょうかん 【茶道資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 京都府京都市にある資料館。昭和54年(1979)創立。裏千家十五代家元により開設。歴代家元の蔵書その他の資料を収集・保管し、茶碗や掛物などの茶道具…
后话 hòuhuà
- 中日辞典 第3版
- [名]後で話すこと.後の話.▶話題を転換するときなどに用いる.这是~,暂且zànqiě不提/これは…
晷 guǐ [漢字表級]2 [総画数]12
- 中日辞典 第3版
- 1 <書>(日時計の)日陰;<喩>時間.余~/ひまな時間.日无暇xiá~/1日としてひまな時間がない.2 [名]<古>…
水平仪 shuǐpíngyí
- 中日辞典 第3版
- [名]<測量>水準器.レベル.▶“水准器shuǐzhǔnqì”とも.
千代田区の要覧 ちよだくのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:11.66平方キロメートル(中央区、港区との境界は一部未定)総人口:6万6680人(男:3万3637人、女:3万3043人)世帯数:3万7011戸※『令和2年国…
フリードリヒ・ウィルヘルム1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1688年8月15日プロシア王(在位1713〜40)1740年没
細胞内情報伝達機構 さいぼうないじょうほうでんたつきこう signaling
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 細胞内情報伝達機構とは、細胞ごとに備わった遺伝情報と環境情報とを制御する情報処理装置のことで、いわば細胞のコンピュータである。セルシグナリ…
契約
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Vertrag [男]~する|einen Vertrag schließen.~違反Vertragsbruch [男]~書Vertrag, Vertragsurkunde [女]~書を交わすdie Vertragsurkunde…
筒井村作兵衛 (つついむらさくべえ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1688年2月10日江戸時代中期の伊予国の篤農家1732年没
ち‐せい【致誠】
- デジタル大辞泉
- まごころを尽くすこと。
せい‐せい【精誠】
- デジタル大辞泉
- 《「せいぜい」とも》まじりけのないまごころ。純粋な誠実さ。「古くからの土地の神に、―をいたしていた」〈柳田・山の人生〉
じょうしょう‐じ〔ジヤウセウ‐〕【誠照寺】
- デジタル大辞泉
- 福井県鯖江さばえ市本町にある真宗誠照寺派の本山。越前四本山の一。山号は上野山。親鸞しんらんが越後への配流の途中、初めて越前で説法をした所と…
【素誠】そせい
- 普及版 字通
- ま心。字通「素」の項目を見る。
小林誠【こばやしまこと】
- 百科事典マイペディア
- 物理学者。名古屋大学で坂田昌一らに学ぶ。素粒子論の分野で,小林・益川理論を提唱,クォークが3世代6種類以上存在することを理論的に説明,その…
松原誠 (まつばら-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1944- 昭和時代後期のプロ野球選手。昭和19年1月13日生まれ。37年捕手として大洋に入団。一塁手に定着し,オールスターに11回出場するなど中心打者…
目加田誠 (めかだ-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1904-1994 昭和-平成時代の中国文学者。明治37年2月3日生まれ。三高教授をへて昭和13年九州帝大教授。42年早大教授。46年日本中国学会理事長。学士…
日下誠 (くさか-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1764-1839 江戸時代後期の和算家。明和元年生まれ。江戸の人。寛永寺の寺侍。安島直円(あじま-なおのぶ)に関流をまなぶ。麻布(あざぶ)日窪(ひがく…
増田 誠 マスダ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の洋画家 生年大正9(1920)年5月24日 没年平成1(1989)年4月9日 出生地山梨県南都留郡谷村町(現・都留市) 学歴〔年〕都留中卒 主な受賞名〔年…
杉山 誠 (すぎやま まこと)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1907年5月1日昭和時代の演劇評論家。共立女子大学教授1968年没
げに【実に】 誠((まこと))
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「げに」と「まこと」と、同じ意味のことばを重ねて強調したもの ) ほんとうにそうだ。ああ、そうそう。思い出したということを表わすときなどに用…
北条 誠 (ほうじょう まこと)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1918年1月5日昭和時代の小説家;放送作家1976年没
松原 誠 (まつばら まこと)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1944年1月13日昭和時代;平成時代の元・プロ野球選手
せい‐けい【誠敬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 まごころをもってうやまうこと。まごころをもって事にあたり、言動をつつしむこと。[初出の実例]「四時俗節忌日の祭に誠敬(セイケイ)をつ…
せい‐ごん【誠言】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 まごころのこもったことば。しょうごん。せいげん。[初出の実例]「今昔、天竺に、阿闍世王、提婆達多と得意・知音(ちいん)にして互に云ふ…
井上 誠 イノウエ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の詩人,コーヒー研究家 生年明治31(1898)年3月 没年昭和60(1985)年4月7日 出身地山口県 学歴〔年〕早大中退 経歴川崎商工会議所勤務を経て…