「地震」の検索結果

7,890件


おしひき‐ぶんぷ【押(し)引(き)分布】

デジタル大辞泉
地震計に記録された初動が、震源から外側に向かう動きを押し、震源へ向かう動きを引きとよび、地図上に観測点の押し・引きの分布を記入したもの。こ…

ゆり‐おと・す【揺落】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ゆりうごかしておとす。ゆすっておとす。[初出の実例]「此大仏、〈略〉寛永年中に大地震有て、みぐしを前へゆりをとしけ…

けんきゅう(ケンキウ)【建久】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉時代、後鳥羽、土御門両天皇の代の年号。文治六年(一一九〇)四月一一日地震により改元。出典は「晉書」の「建二久安於万歳一、垂二長世於元窮…

松林伯円(初代) (しょうりん-はくえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1855 江戸時代後期の講談師。文化9年生まれ。江戸南伝馬町の軍談の席亭堀川嘉兵衛の子で,初代神田伯竜の門人。軍談を得意とした。安政の大地…

綾里 りょうり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県南東部,太平洋に面する大船渡市の旧村域。1889年村制施行。1956年近隣 2村と合体し三陸村となり,1967年町制。2001年大船渡市に編入された。…

松代 まつしろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北部,長野市南東部,千曲川右岸の旧町域。 1966年長野市と合体。戦国時代末に武田信玄が築いた海津城があり,近世は真田氏の居城となって,信…

予言 よげん

日中辞典 第3版
预言yùyán,预告yùgào.~予言が当たる|预言说中shuōzhòng了.その~予言はは…

スコピエ

百科事典マイペディア
マケドニアの首都。バルダル川に臨む政治・経済の中心。鉄道の要地で,農産物取引の中心でもある。鉄鉱・金属・食品・木材工業が行われる。大学(194…

しん‐いき(‥ヰキ)【震域】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地震の際、一定の震度を感ずる地域。有感区域・強震区域など。[初出の実例]「其震域西南は中国及九州全土に及び」(出典:風俗画報‐三五号…

ver•hee・ren, [fεrhéːrən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00ge) (他) (h) ((et4))(国土など4を)荒廃〈壊滅〉させる【現在分詞で】ein verheerendes Erdbeben\壊滅的な地震Er sah verheerend aus.\(…

強さ

小学館 和西辞典
fuerza f., fortaleza f., (程度) intensidad f.意志の強さ|fuerza f. de voluntadガラスの強さ|resistencia f. del cristal光の強さ|intensida…

rovinóso

伊和中辞典 2版
[形] 1 破壊的な, 破滅[損害]をもたらす, 災害を招く terremoto ~|破壊的な地震. 2 激烈な tempesta rovinosa|すさまじい暴風雨. 3 ⸨古⸩崩れか…

AI防災

知恵蔵mini
人工知能(AI)やビッグデータを活用して防災に生かす取り組み。全国に張り巡らされた地震観測網や、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への…

剛構造 ごうこうぞう rigid structure; rigid frame

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビル建築にあたっての耐震構造の考え方の一つで,柔構造の対語。構造物全体を剛に構成し,大きな地震力に抵抗させる構造で,このため柱,梁は剛な接…

庄川新田村しようがわしんでんむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市庄川新田村[現]見附市庄川新田町・細越(ほそごえ)二丁目庄川村の西に開かれた新田村。正保国絵図に「庄川新田」と記し、村松藩領…

ふくごう‐さいがい〔フクガフ‐〕【複合災害】

デジタル大辞泉
複数の現象がほぼ同時または時間を置いて発生することによって起こる災害。また、海面上昇・台風・集中豪雨といった気候の変動に、地震・津波・地盤…

観音埼灯台

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横須賀市にある灯台。初点灯は1869年。高さは19m。日本最初の洋式灯台だが、大正時代に関東大震災を含む2度の地震で倒壊し、再建されている…

おおつか‐やのすけ〔おほつか‐〕【大塚弥之助】

デジタル大辞泉
[1903~1950]地質学者。東京の生まれ。東京帝大地震研究所員・同大教授。地形学・古生物学・堆積学などを幅広く研究、活断層などの先駆的研究者と…

別れ別れ

小学館 和西辞典
別れ別れにseparadamente別れ別れに暮らす|vivir ⌈por separado [separadamente]大地震で私の家族は別れ別れになった|Mi familia se disper…

被害 ひがい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
dano;prejuízo地震による被害|danos devido ao terremoto農作物に大きな被害があった|Houve grande prejuízo na colheita de produ…

環太平洋 かんたいへいよう

日中辞典 第3版
亚太地区Yà-Tài dìqū.環太平洋火山帯环太平洋火山带huán Tàipíngyáng…

記載 きさい

日中辞典 第3版
记载jìzǎi,写上xiěshàng;[新聞などに]刊登kāndēng.歴史に~記載されている地震記録|&…

震度階【scale of seismic intensity】

法則の辞典
マグニチュードは地震そのものの大きさを表現しているのに対し,震度は震源の深さや震央距離,観測点の地盤の強弱などによって変わる.いくつかの震…

ブイ‐ネット【V-net】[fundamental volcano observation network]

デジタル大辞泉
《fundamental volcano observation network》防災科学研究所の基盤的火山観測網。全国の火山に設置された観測施設による、傾斜計、広域地震計、GNSS…

にじ‐さいがい【二次災害】

デジタル大辞泉
ある災害が起こった後に、それがもとになって起こる別の災害。豪雨のため地盤が緩んで起こる土砂崩れ、地震でガス管が損壊したことによる爆発事故、…

熊本城公園

デジタル大辞泉プラス
熊本県熊本市にある公園。熊本城周辺を公園として整備したもの。日本の歴史公園100選に選ばれている。熊本城は2016年4月の熊本地震により被災。現在…

モホロヴィチッチ不連続面【Mohorovicic discontinuity】

法則の辞典
よく短縮して「モホ(Moho)」とも呼ばれる.地震波の走時曲線から,地殻の下に速度の急上昇する面が存在することが示され,これに名づけられた.地…

唐船島(とうせんじま)

デジタル大辞泉プラス
高知県土佐清水市、土佐清水港の湾奥に位置する無人島。1946年の南海大地震により島全体が80cmほど隆起した汀線のあとが残る。「唐船島の隆起海岸」…

相模湾 (さがみわん)

改訂新版 世界大百科事典
神奈川県南部の海湾。伊豆半島頸部(けいぶ)の真鶴(まなづる)岬と三浦半島南端の城ヶ島を結んだ線以北の海域を指し,南は相模灘に連続する。湾の…

陥没

小学館 和西辞典
hundimiento m., (窪み) socavón m.陥没するhundirse地震で道路が陥没した|La carretera se hundió con el terremoto.頭蓋骨陥没hu…

かどう‐へいそく〔カダウ‐〕【河道閉塞】

デジタル大辞泉
地震・豪雨・火山噴火などによる大規模な土石流やがけ崩れが川の流れを堰せき止め、上流側に大量の水がたまった状態。崩壊すると下流に災害を起こす…

ねんせい‐ダンパー【粘性ダンパー】

デジタル大辞泉
地盤と建物の間に設置される免震装置の一種。シリコーン油などの粘性流体を密閉封入したシリンダーとピストンで構成され、建物に伝わる地震の揺れを…

城松 (じょうしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊-江戸時代前期の雅楽家。京都の鳴滝(なるたき)にすみ,簫(しょう)をよくした。慶長(1596-1615)のはじめの大地震を音調の異常から予知し,避…

日本列島【にほんれっとう】

百科事典マイペディア
アジア大陸東縁の弧状列島。北から北海道〜サハリン(樺太)の弧,本州弧,琉球弧とつらなり,さらに千島弧,(伊豆)七島弧などが区別される。典型…

安濃津 (あのつ)

改訂新版 世界大百科事典
伊勢国の地名。現在の三重県津市。元来は安濃郡の津の意。《中右記》嘉保3年(1096)12月9日条裏書に〈後聞,伊勢国安乃津民戸地震之間,為大波浪多…

メンデンホール Thomas Corwin Mendenhall 生没年:1841-1924

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの物理学者。オハイオ州の生れ。独学で数学や物理学を修得した後,1年間だけ師範学校に学び,高校教師を経てオハイオ農工大学(オハイオ州立…

田老 たろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県東部,宮古市北東部の旧町域。太平洋に臨む。1944年町制。2005年宮古市,新里村と合体して宮古市となった。地名は近世以来の村名による。江戸…

小田原用水おだわらようすい

日本歴史地名大系
神奈川県:小田原市小田原城下小田原用水板橋(いたばし)村の西方で早(はや)川から取水し、板橋村内を流れて小田原城および小田原宿へ通じ、新宿…

地球物理学 (ちきゅうぶつりがく) geophysics

改訂新版 世界大百科事典
地球を物理学的方法によって研究する地球科学の一分野。固体としての地球(岩石圏)を取り扱う測地学,地震学,火山学,地磁気学などと,地球表面あ…

こうかん‐いじょうげんしょう〔クワウクワンイジヤウゲンシヤウ〕【×宏観異常現象】

デジタル大辞泉
特別な測定器などを用いず、人の感覚で捉えられた地震の前兆の総称。「井戸水が濁った」「動物が騒ぎ出した」といったことが報告されているが、科学…

あみの【網野】

デジタル大辞泉
京都府北部、京丹後市の地名。丹後半島の付け根にあり、日本海に臨む。離はなれ湖・琴引ことびき浜などの景勝地がある。昭和2年(1927)の奥丹後地震…

おく‐しゃ(ヲク‥)【屋舎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建物。家。屋宇。[初出の実例]「太子候二望天気一。奏曰、応レ致二地震一。即命二天下一令レ堅二屋舎一」(出典:聖徳太子伝暦(917頃か)…

レイリー‐は【レイリー波】

デジタル大辞泉
弾性体の表面を伝わる弾性波。特に、地震で発生する振動波のうち、地表付近の一点が波の進行方向を含む垂直面内で楕円軌道を描く波をさす。理論的に…

さいせきパイル‐こうほう〔‐コウハフ〕【砕石パイル工法】

デジタル大辞泉
砕石を使って軟弱な地盤を改良する工事。地面に直径約40センチの縦穴を掘り、砕石を詰め込んで地盤を締め固めていく。地震の揺れや液状化に強く、環…

小田の浜

デジタル大辞泉プラス
宮城県気仙沼市、気仙沼大島東岸にある海水浴場。2006年、環境省の「日本の快水浴場百選」に選定された。東北地方太平洋沖地震(2011年)により被災…

りゅうさ‐げんしょう(リウサゲンシャウ)【流砂現象】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地震などが原因で、上向に向かう浸透水の圧力によって、地盤が水中に砂が混ざったような状態になり、流動する現象。地下水位の高い軟弱な…

中村 左衛門太郎 ナカムラ サエモンタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の地震学者 生年明治24(1891)年1月29日 没年昭和49(1974)年11月25日 出生地東京 別名号=傾円 学歴〔年〕東京帝大理科大学実験物理学…

まる‐つぶれ【丸潰れ】

デジタル大辞泉
1 完全につぶれること。「地震で家が丸潰れになる」2 すっかり失われること。「面目が丸潰れになる」「信用丸潰れ」[類語]全壊・大破・倒壊・破壊…

ver•schüt・ten, [fεrʃÝtən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (01ge) (他) (h) ((j-et4))❶ (液体など4を)こぼす,つぎ損なう.❷ (…4を)埋めるBei dem Erdbeben wurden viele Einwohner ve…

たいしん‐ししん【耐震指針】

デジタル大辞泉
1 建築物などの地震に対する安全性に関する基本的な方針。2 《「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の略称》発電用軽水型原子炉の安全審…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android