京都府北西部、竹野郡にあった旧町名(網野町(ちょう))。現在は京丹後市(きょうたんごし)の中央西側を占める一地域。1900年(明治33)町制施行。1904年浅茂川(あさもがわ)村、1950年(昭和25)島津、郷(ごう)、浜詰(はまづめ)、木津(きつ)の4村と合併。2004年(平成16)峰山(みねやま)、大宮(おおみや)、丹後、弥栄(やさか)、久美浜(くみはま)の5町と合併、市制施行して京丹後市となる。なお、この合併により行政地名としての竹野郡はなくなった。旧網野町は、丹後半島西岸に位置し、中央を福田川が流れる。北は日本海に面し、海岸近くに周囲4キロメートルの離(はなれ)湖がある。西部海岸一帯は山陰海岸国立公園の一部に、東部海岸一帯は丹後天橋立大江山(たんごあまのはしだておおえやま)国定公園に含まれる。日本標準時の基準となる東経135度の子午線が通る。京都丹後鉄道宮豊線、国道178号が通じる。早くから開けた地で、縄文、弥生(やよい)時代の浜詰遺跡、林遺跡などがあり、丹後地方最大級の前方後円墳の銚子山(ちょうしやま)古墳は国指定史跡。古代は『和名抄(わみょうしょう)』の網野郷の地。1927年(昭和2)の北丹後地震によって生じた郷村断層(ごうむらだんそう)は国の天然記念物。丹後縮緬(ちりめん)の産地で、木津には温泉(単純温泉)があり、付近の砂丘ではナシ、モモなどの果樹やチューリップ栽培が行われる。琴引浜(ことびきはま)は鳴き砂で有名。国の名勝・天然記念物に指定されている。
[織田武雄]
『『網野町史』(1960・網野町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新