モンロー James Monroe
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1758〜1831アメリカの第5代大統領(在任1817〜25)ヴァージニア出身。アメリカ独立戦争で片足を失うが,そののち駐仏・駐英大使,国務長官をへて大…
マサチュセッツ Massachusetts
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカ合衆国北東部にある州1630年代にピューリタンによる自治的な建設が進み,1648年本国直属の王領植民地となる。18世紀にボストンを中心に商業…
ボストン‐ちゃかいじけん(‥チャクヮイジケン)【ボストン茶会事件】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一七七三年、茶条例に反対してボストンの反イギリス急進派が、停泊中の東インド会社汽船二隻を襲撃、茶箱を海中に投棄した事件。この事件によりイギ…
グラース Grasse, François Joseph Paul, Marquis de Grasse-Tilly, Comte de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1722.9.13. アルプマリティム,バル[没]1788.1.11. パリフランスの海軍軍人。アメリカ独立戦争中,アメリカと同盟したフランスによって,アメリ…
ヨークタウン の 戦((たたか))い
- 精選版 日本国語大辞典
- アメリカ独立戦争中の決戦。一七八一年一〇月一九日、バージニア州のヨークタウンで、ジョージ=ワシントンの率いるアメリカ・フランス連合軍がチャー…
モールトリー Moultrie, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1730.12.4. サウスカロライナ,チャールストン[没]1805.9.27. サウスカロライナ,チャールストンアメリカ合衆国の軍人,政治家。チェロキー族と…
ペンシルベニア(Pennsylvania)
- デジタル大辞泉
- 《ペンの森の意》米国東部の州。州都ハリスバーグ。17世紀に英国のウィリアム=ペンが植民地として建設。独立13州の一で、フィラデルフィアは独立宣…
ベニントン(Bennington)
- デジタル大辞泉
- 米国バーモント州南西部の町。アメリカ独立革命におけるベニントンの戦いの舞台となった場所。戦いの記念碑や同州最古の教会がある。周辺にはスキー…
ノース
- 百科事典マイペディア
- 英国の政治家。アメリカ独立当時の首相。1754年下院議員となり,ジョージ3世のもとで大蔵大臣(1767年−1770年)を経て1770年首相に就任。アメリカ独立…
アダムズ(John Adams、アメリカ合衆国第2代大統領) あだむず John Adams (1735―1826)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国第2代大統領(在任1797~1801)。10月30日マサチューセッツ州ブレーントリー(現クインシー)に生まれる。ハーバード大学を卒業後、17…
ホプキンソン Hopkinson, Francis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1737.10.2. フィラデルフィア[没]1791.5.9. フィラデルフィアアメリカの著述家,音楽家,政治家。第1回大陸会議代表,独立宣言署名者の一人。最…
ヘンリー(Patrick Henry) へんりー Patrick Henry (1736―1799)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ独立革命期の政治家。1760年以降バージニア植民地で弁護士活動を続け有名となる。65年植民地議会議員となり印紙法反対運動に参加。75年バー…
コシューシコ Tadeusz Kościuszko
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1746〜1817ポーランドの愛国者貴族の出身。フランスで自由主義思想を学び,アメリカ独立戦争で活躍した。帰国後,ポーランド分割に反対し,1792年と9…
マディソン James Madison
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1751〜1836アメリカの第4代大統領(在任1809〜17)アメリカ独立戦争では大陸会議のヴァージニア代表。合衆国憲法の作成と批准にも功があり,憲法の…
ジェファーソン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Thomas Jefferson トーマス━ ) アメリカ建国期の政治家。第三代大統領(在任一八〇一‐〇九)。一七七五年大陸会議に参加、翌年独立宣言を起草。ワ…
宣言法 せんげんほう Declaratory Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1766年アメリカ植民地に対するイギリス本国の立法権適用の正当性を宣言した法令。同年ロッキンガム (侯)政権は,課税権行使の実例として好ましくなか…
あめりかどくりつせんそう【アメリカ独立戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
サラトガの戦い さらとがのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ独立戦争において、アメリカ側が勝利をつかむうえで一つの転機となった戦闘。1777年10月、ハドソン川沿いのサラトガSaratogaで行われた。ゲ…
ノアイユ Noailles, Louis-Marie, Vicomte de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1756. パリ[没]1804.1.9. ハバナフランスの政治家,軍人。義兄のラ・ファイエットとともにアメリカ独立戦争に参加。 1789年全国三部会の貴族代表…
イースタン‐タウンシップス(Eastern Townships)
- デジタル大辞泉
- カナダ、ケベック州南部、モントリオール南東の地域名。アメリカ独立革命時に、ロイヤリスト(英国系王党派)が移住して築いた町が多い。マゴグ、ノ…
ストーニーポイント Stony Point
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨーク市の都心から北方約 60kmにある町。ハドソン川下流西岸に面し,アメリカ独立戦争中,砦をめぐってイギリス軍とアメリカ…
アメリカ独立革命 あめりかどくりつかくめい American Revolution
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス領北アメリカの13植民地が連合して本国に反抗し、分離・独立を達成するとともに、新国家を形成し、共和制の確立を成し遂げた革命。この革命…
われに自由を与えよ,しからずんば死を われにじゆうをあたえよ,しからずんばしを Give me liberty, or give me death !
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカ独立戦争の開始にあたり,ヴァージニア植民地協議会で,パトリック=ヘンリが叫んだ言葉イギリス本国と武力抗争の不可避を訴え,植民地人を…
しゃかいけいやく‐ろん〔シヤクワイケイヤク‐〕【社会契約論】
- デジタル大辞泉
- ジャン=ジャック=ルソーの著書。1762年刊。社会契約説と人民主権を主張し、アメリカ独立革命やフランス革命に影響を与え、民主主義の思想的基盤と…
グインネット Gwinnett, Button
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1735.2.3. グロスター[没]1777.5.19. ジョージア,セントカサリンズアイランドアメリカの商人,政治家。独立宣言署名者の一人。愛国派に属し,17…
グリーンズバーグ Greensburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州南西部の都市。ピッツバーグの南東 43kmにある。地名はアメリカ独立戦争時の将軍 N.グリーンにちなむ。天然ガス,…
砂糖税法【さとうぜいほう】
- 百科事典マイペディア
- 1764年英国で制定された植民地課税を主目的とする議会法で,正称はアメリカ関税法。砂糖条令とも。北米植民地における英軍駐屯軍費のため砂糖を主と…
ボノム・リチャード=セラピスの戦い ボノム・リチャード=セラピスのたたかい Battle between Bonhomme Richard and Serapis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争中の最も有名な海戦の一つ。 1779年9月 23日イングランド東方の沖合いで J.ジョーンズ大佐の指揮するアメリカ軍艦『ボノム・リチャ…
ギルフォード・コートハウスの戦い ギルフォード・コートハウスのたたかい Battle of Guilford Courthouse
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争中の重要な戦闘の一つ。 1781年3月 15日,C.コーンウォリス指揮下のイギリス正規軍は,ノースカロライナ州ギルフォード郡役所で,N.…
アメリカのこっかいとしょかん【アメリカの国会図書館】
- 世界の観光地名がわかる事典
- アメリカの首都ワシントンにある、世界最大級の図書館。ジェファーソン館、アダムス館、マディソン記念館の3棟の建物に膨大な所蔵品を誇り、「独立宣…
モントゴメリー Montgomery, Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1738. ダブリン[没]1775.12.31. ケベックアメリカ独立革命期の軍人。イギリス正規軍としてフレンチ・アンド・インディアン戦争に参加。 1775年独…
ミノルカ島 ミノルカとう Minorca
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 地中海西部,バレアーレス諸島中第2の大島スペイン継承戦争の結果,1713年のユトレヒト条約でイギリス領となり,アメリカ独立戦争後の1783年のヴェ…
革命の娘たち
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの画家グラント・ウッドの絵画(1932)。原題《Daughters of Revolution》。アメリカ独立戦争を描いた絵画『デラウエア川を渡るワシントン』…
ワシントン(George Washington)
- デジタル大辞泉
- [1732~1799]米国の初代大統領。在任1789~1797。大陸軍総司令官としてアメリカ独立革命を勝利に導き、独立後は憲法制定会議議長を経て大統領に就…
アメリカン・マインド アメリカンマインド American mind
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メイフラワー誓約書,独立宣言,合衆国憲法などにみられる植民地期,建国期からアメリカに根づいてきた自由と平等の理念。奴隷制,人種差別などの「…
フランクリン
- 百科事典マイペディア
- 米国の政治家,著述家,科学者。初めフィラデルフィアで出版業者として成功,《ペンシルベニア・ガゼット》紙を発行。1732年―1757年《貧しきリチャー…
деклара́ц|ия
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女9]〔declaration〕①宣言,声明,布告;宣言書//деклара́ция пра́в челове́ка|人権宣言Д//Деклара́ция незави́симости США|アメリカの独…
ハウ Howe, William, 5th Viscount Howe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1729.8.10.[没]1814.7.12. デボンシャー,プリマスイギリスの軍人。アメリカ大陸でのフレンチ・アンド・インディアン戦争 (1754~63) に青年将軍…
リー Lee, Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1731. チェシャー,ダーンホール[没]1782.10.2.イギリス生れのアメリカの軍人。フレンチ・アンド・インディアン戦争に参加後,バージニアに移住…
Américan Revolútion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕《米史》アメリカ独立革命;(特に)米国独立戦争(the War of Independence,((英)) the War of American Independence)(◇1775-8…
自由の女神
- 世界遺産情報
- ニューヨークのリバティ島に建つ自由の女神像は、1886年、アメリカ合衆国独立100周年を記念してフランスから贈られました。ニューヨークといえば必ず…
コホーズ Cohoes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨーク州東部にある工業都市。ハドソン川の支流モホーク川のグレート瀑布に沿って位置する。 18世紀オールバニとジョージ湖の…
ケベック法 ケベックほう Qubec Acts
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1774年,イギリスが北アメリカの13植民地に発布した弾圧立法フランス系カナダ人を保護するため,王領カナダ・ケベックの範囲をオハイオ川南方まで拡…
独立記念館【どくりつきねんかん】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ合衆国東岸のフィラデルフィアにある記念館。1776年トーマス・ジェファーソンにより起草された合衆国の独立宣言が読み上げられ,1787年には…
デービー Davie, William Richardson
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1756.6.20. カンバーランド,エグレモント[没]1820.11.29. サウスカロライナ,ランカスターアメリカの法律家。子供の頃イギリスから新大陸へ渡り…
アメリカ合衆国史 アメリカがっしゅうこくし history of United States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1607年のジェームズタウン植民地建設に始まるイギリスの北アメリカ十三植民地の形成と発展は,先住民アメリカインディアンの「排除」とヨーロッパ人…
ベルサイユ
- 百科事典マイペディア
- フランス北部,イブリーヌ県の県都。パリ南西18kmの都市。ベルサイユ宮殿で知られる。電子機器,情報産業も盛ん。アメリカ独立戦争,普仏戦争,第1…
自由じゆうか死しか
- デジタル大辞泉
- 《Give me liberty, or give me death》アメリカ独立戦争の指導者パトリック=ヘンリーがバージニアの下院で行った演説の中の言葉。私に自由を与えよ…
エラリー Ellery, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1727.12.22. ロードアイランド,ニューポート[没]1820.2.15. ロードアイランド,ニューポートアメリカの法律家,政治家。独立宣言署名者の一人。…
ラトランド Rutland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,バーモント州西部の都市。アメリカ独立戦争の際はバーモント北部の前哨基地となり,1784~1804年までは州都であった。大理石工業の…