オートマ
- デジタル大辞泉
- 「オートマチック」「オートマチックコントロール」「オートマチックトランスミッション」などの略。
べーとまんとぅふぇ【ベートマン・トゥ・フェ】
- 改訂新版 世界大百科事典
フットスツール【foot stool】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- オットマン。⇒オットマン
唵 おん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サンスクリット語のオームoの音写。インド古来より神聖なる音声と考えられてきたもので、本来は、神々に対する呼びかけの間投詞であったが、やがて各…
ウパニシャッド Upaniṣad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベーダ聖典の一部を構成する哲学的文献。ウパニシャッドという語は近座を意味するが,転じて秘教というような意味になり,秘教を述べた一群の文献の…
ユーリー・ミハイロヴィチ ロートマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1922年2月28日ソ連邦の文芸学者,記号学者1993年没
カトマンズの渓谷
- 世界遺産情報
- ネパールの首都カトマンズのある盆地をカトマンズ盆地と呼び、その中にカトマンズ渓谷があります。人よりも多くの神々が棲んでいるといわれるカトマ…
バーノン ブラウン Vernon Brown
- 20世紀西洋人名事典
- 1907.1.6 - 1979.5.18 米国のジャズ奏者。 イリノイ州ベニス生まれ。 1937〜40年はベニー・グッドマン楽団で活躍し、アーティ・ショウ、マグシー・…
オートマ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「オートマチック」の略。
トランク trunk
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大型で衣類などを入れる箱型のかばん。1877年内務省勧商局〈大日本各港輸出入九ヶ年一覧表〉では〈革文庫・trunks〉と記載されている。内部には布や…
シュバートマン石 しゅばーとまんせき schwertmannite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化第二鉄鉱物の一つ。少量の硫酸イオン[SO4]2-を含むため硫酸塩とされることもある。1994年、フィンランドのピヘサルミPyhäsalmi鉱山で硫化鉄鉱…
ソー:ラブ&サンダー
- デジタル大辞泉プラス
- 2022年のヒーロー・アクション映画。原題《Thor:Love and Thunder》。監督・脚本:タイカ・ワイティティ。出演:クリス・ヘムズワース、クリスチャ…
ブロック政策 ブロックせいさく Blockpolitik
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ帝国においては,憲法上議会勢力と関係なく内閣を組織することができたが,やはり政党を無視することはできなかった。 O.ビスマルクはいくつか…
rlogin
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- UNIXのコマンドのひとつ。端末マシン(リモートマシン)からサーバー(ホスト)にログインするためのコマンド。
アート・マネジメント あーとまねじめんと art management
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 芸術作品を生み出すアーティストとそれを享受する観客との間を仲介し、社会のなかで作品の発信や受容がスムーズに行われるためのシステムを構築する…
ケートマンスフープ けーとまんすふーぷ Keetmanshoop
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南西部、ナミビア南部の都市。ワイスラント高原南西端の標高1000メートルに位置する。人口1万6000(1999)。首都ウィントフークと南アフリカ…
アート‐し【アート紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] art paper の訳語 ) すべすべして、つやのある厚めの印刷用紙。写真版の印刷などに用いる。[初出の実例]「アート紙の冷たい手ざ…
シャンカラ Śaṅkara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]700頃.カーラディ[没]750頃.ケーダールナータ?インドのベーダーンタ学派の哲学者。南インドのケララ地方に生れ,ベーダを学習したのち各地を遊行…
ottoman, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]オスマン帝国の.━[名]((O~))オスマン帝国の人.━[男]〚繊〛オットマン(横畝の厚地絹織物).━[女]トルコ長椅子,オットマン.
イトマン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 繊維商社。 1883年伊藤萬助により大阪心斎橋筋に羽州屋の屋号で創業。洋反物問屋として国内のほか,朝鮮,満州 (中国東北部) ,台湾へも進出,1916年…
appartement /apartəmɑ̃ アパルトゥマン/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] アパルトマン,マンション.注集合住宅内の1世帯用の住居を指し,日本のアパートとは異なる.建物全体は immeuble という.ワンルームのものは …
ポップス
- 改訂新版 世界大百科事典
- ポピュラー音楽を指す和製英語。アメリカでは,popularを短縮したpopという語は,〈ポップ・チューンpop tune〉(通俗的な曲),〈ポップ・ロックpop…
アート・マネジメント アートマネジメント art management
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 芸術経営学。経済的利益と効率を追い求めて成長を続けてきた日本の企業も,企業メセナに代表されるように,文化や芸術を通して社会貢献をする必要性…
スワヤンブ Swayambhu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ネパール中部,カトマンズ盆地にある小高い丘。首都カトマンズの西方約 2.5kmに位置する。カトマンズ盆地が一望に見渡され,頂上に目玉を描いた塔の…
イーベイン(〈ドイツ〉Iwein)
- デジタル大辞泉
- ハルトマン=フォン=アウエによる長編叙事詩。1200年から1205年ごろの成立。アーサー王伝説に属する作品で、獅子ししの騎士ことイーベインを主人公…
アート マーディガン Art Mardigan
- 20世紀西洋人名事典
- 1923.2.12 - 演奏家。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1942年トミー・レイノルズ楽団でデビューし、’43年兵役に就き、除隊後、ジョージ・オールド楽…
ZMET
- ブランド用語集
- ZMETとはザルトマン・メタファー誘引法のことをいう。ザルトマン・メタファー誘引法の項参照。
トローベル とろーべる Horace Traubel (1858―1919)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの伝記作家、ジャーナリスト。ニュー・ジャージー州生まれ。フィラデルフィアで月刊誌『コンサーバター』(1890~1919)を創刊、マルキシズ…
ダートマス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Dartmouth ) イギリス、イングランド南西部、コーンワル半島の南岸にある港湾都市。ボルドー産のぶどう酒の輸入港として発展し、第二次世界大戦で…
と‐まん【渡満】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 満州へ行くこと。[初出の実例]「やア、あなたの渡満壮図のためにも」(出典:銀座八丁(1934)〈武田麟太郎〉)
rizṓto, リゾート
- 現代日葡辞典
- (<Ing. resort) Um local de descanso [lazer] com hoteis, etc.◇~ chiリゾート地A terra com ~.◇~ kaihatsuリゾート開発A construç…
ワットマン‐し【ワットマン紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ワットマンはWhatman ) 一七六〇年、イギリスで、J=ワットマンが麻や木綿のぼろ布を原料として漉(す)き始めた手漉紙。水彩画用紙とし…
スチュアート ホイットマン Stuart Whitman
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.2.1.(1926.2.1.説もあり) - 米国の俳優。 サンフランシスコ生まれ。 1945年6月ワシントンの陸軍工兵隊に入隊し、ボクシングの選手として活躍…
リゾート
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- サマー[ウインター]リゾートa summer [winter] resortリゾートウエアcasual wear [clothing]リゾート開発development of recreational [leisure] f…
ニュイ・ブランシュKYOTO
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのパリ市が毎年秋に開催するアートイベント「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」にあわせ、姉妹都市である京都市とアンスティチュ・フランセ関…
マーヤー Māyā[サンスクリツト]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈幻影〉を意味する語でインド哲学の術語の一つ。早くも《リグ・ベーダ》において用いられ,おもに〈神の驚異的・神秘的創造力〉を意味した。この用…
ロバート グラートマン Robert Gradmann
- 20世紀西洋人名事典
- 1865.7.18 - 1950.9.16 ドイツの地理学者。 元・エルランゲン大学教授。 ラウフェン生まれ。 大学卒業後シュワーベンアルプにおける植生研究に従事…
デプリート・マントル
- 岩石学辞典
- 不適合元素が欠如したマントルで,初期地球から閉鎖系で進化したと仮定される同位体比の値より低い87Sr/88Srをもつ性格のマグマの起源物質となるマン…
ぷらかーしゃーとまん【プラカーシャートマン】
- 改訂新版 世界大百科事典
行为艺术 xíngwéi yìshù
- 中日辞典 第3版
- パフォーマンスアート.
ネパール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Nepál ) インドと、中国のチベット自治区との間にある王国。中部ヒマラヤの南斜面を占め、北東側には標高八〇〇〇メートル以上の高峰が連なる。一…
テクノロジー・アート
- 百科事典マイペディア
- キネティック・アート以降の,ライト・アート,ネオン・アート,レーザー・アート,ビデオ・アート,ホログラフィー・アート,コンピューター・アー…
ガイ ブラウンシュタイン Guy Braunstein
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バイオリニスト フーベルマン四重奏団主宰 元ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター国籍イスラエル生年月日1971年出生地…
景観地理学【けいかんちりがく】
- 百科事典マイペディア
- 景観の様相から地域の特色を調べる地理学の一分野。景観とは,風景を構成し特色づける要素を分析,考察して再構成した総合像をいう。1920年ころから…
エーレク(〈ドイツ〉Erec)
- デジタル大辞泉
- ハルトマン=フォン=アウエによる長編叙事詩。1180年から1190年ごろの成立。アーサー王伝説に属する作品で、若き騎士エーレクと、妃エーニーテ姫を…
バットガール
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの出版社DCコミックスが刊行する漫画「バットマン」シリーズに登場する女性キャラクター。バットマンの相棒のひとり。作品によって人物は異…
算道
- デジタル大辞泉プラス
- アーチスト、プログラマーの山本一彰による数学パフォーマンス・アート作品。組み合わせ論理を用いた計算手法「論理珠算」とその実践。2015年発表。…
ハルトマン
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Karl Robert Eduard von Hartmann カール=ロベルト=エドゥアルト=フォン━ ) ドイツの哲学者。ヘーゲルとショーペンハウエルの哲学を総合、…
コンサート‐ミストレス(concert mistress)
- デジタル大辞泉
- 女性のコンサートマスター。現在では、女性でもコンサートマスターということが多い。
ベートマン・ホルウェーク Theobald von Bethmann Hollweg 生没年:1856-1921
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ帝国の政治家。1905年プロイセン内相,09年帝国宰相(-1917)。第1次大戦前のドイツは,対外的に軍備拡張を競いながら孤立化し,国内では社会…