「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


ネオパークオキナワ〔‐おきなは〕

デジタル大辞泉
沖縄県名護市にある動植物園。平成4年(1992)開園。園内は、アフリカ・中南米・オセアニアに大別され、各地域の環境を再現している。正式名称、名護…

西表島の炭鉱関連遺産

事典 日本の地域遺産
(沖縄県八重山郡竹富町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕内離島坑口;内離島送風用煙突;内離島集落跡;宇多良炭鉱跡 トロッコの支柱跡;宇多…

護得久 朝惟 ゴエク チョウイ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家,政治家 沖縄広運社社長;衆院議員。 生年尚泰王21年9月5日(1868年) 没年大正12(1923)年7月30日 出生地琉球国首里(沖縄県那覇…

船員労働委員会 せんいんろうどういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省の外局の一つで、船員中央労働委員会、船員地方労働委員会の総称。「国土交通省設置法等の一部を改正する法律」(平成20年法律第26号)に…

多良間空港たらまくうこう

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島多良間村多良間空港[現]多良間村塩川多良間島の南部にある。ランパート空港とも。長さ八〇〇メートル・幅二五メートルの滑走路を…

有馬朗人 (ありま-あきと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の物理学者。昭和5年9月13日生まれ。50年東大教授となり,平成元年学長。5年理化学研究所理事長。原子核の集団運動の研究で…

中央省庁等改革基本法【ちゅうおうしょうちょうとうかいかくきほんほう】

百科事典マイペディア
行政改革の一環として,21世紀の新しい行政機構の枠組みを定めた法律。1998年6月に成立。内閣機能の強化,省庁の再編成などを骨子としており,その…

りんじ‐ぎょうせいかいかくすいしんしんぎかい〔‐ギヤウセイカイカクスイシンシンギクワイ〕【臨時行政改革推進審議会】

デジタル大辞泉
第二臨調の答申を受けた政府の行政改革への取り組みを監視する機関として旧総理府に設置された諮問機関。昭和58年(1983)から平成5年(1993)にかけ…

せいふかんかいようがくしんぎかい【政府間海洋学審議会】

改訂新版 世界大百科事典

こはま‐じま【小浜島】

デジタル大辞泉
沖縄県八重山郡、八重山列島の島。ホテルやゴルフ場、テニスコートなどのリゾート施設が充実しており、ダイビングやシュノーケリングの人気スポット…

志喜屋 孝信 シキヤ コウシン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者 琉球大学初代学長;沖縄民政府初代知事。 生年明治17(1884)年4月19日 没年昭和30(1955)年1月26日 出生地沖縄県具志川町 学歴…

宮城栄昌 (みやぎ-えいしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1982 昭和時代の歴史学者。明治40年2月20日生まれ。日本古代の法制史を研究し,昭和35年ごろから沖縄研究にとりくむ。横浜国大教授をへて,沖縄…

県【あがた】

百科事典マイペディア
倭(やまと)王権下の地方行政組織または単位。大和の六御(むつみ)県をはじめとして河内・山背(やましろ)・摂津・吉備(きび)・筑紫など西日本に多く分…

防府市歴史用語集
 古墳時代に、畿内[きない]の朝廷[ちょうてい]は国造[くにのみやつこ]に地方を支配させていましたが、それとは別に、朝廷が直接支配していた…

けん【県】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国の行政区画の一つ。秦の始皇帝が確立した郡県制のもとでは郡に所属したが、その後時代によって州・府・道・省などに所属した。現在…

県 あがた

山川 日本史小辞典 改訂新版
大和政権の地方制度。畿内の県は大和国の六御県(むつのみあがた)のように,大王(おおきみ)の日常生活を支える物資を供出し,内廷経済を支えた。その…

アトク島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県八重山郡竹富町、西表島の浦内川河口部にある無人島。名称は「ウミウ」を意味する沖縄方言「アトゥク」から。大小二つの島からなり、大きい方…

クワンソウ

デジタル大辞泉プラス
ユリ科の植物、アキノワスレグサの沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。芽や花を和え物・天ぷらなどにして食する。刻んで乾燥したもの…

奥里 将建 オクザト ショウケン

20世紀日本人名事典
昭和期の国語学者 生年明治21(1888)年5月18日 没年昭和38(1963)年12月29日 出身地沖縄県 経歴沖縄や神戸で教師を務めた。著書に「院政貴族語と文…

Líttle Néddy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))リトルネディ(◇国民経済発展審議会(National Economic Development Council;通称 Neddy)傘下の産業別委員会).

ざまみ‐じま【座間味島】

デジタル大辞泉
沖縄県、慶良間諸島の島。海岸線は入り組んでおり、多くの岬と湾がある。島内には複数の展望台や海水浴場があり、観光地。

おーぬぷにぬする

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。豚足や豚骨を野菜などと一緒に煮込んだ汁物。「ぷに(ふに)」は骨、「する」は汁を意味する方言。

サムムス

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、宮古島地域の方言で、オオタニワタリ(チャセンシダ科の植物)のこと。同県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。

ビオスの丘

デジタル大辞泉プラス
沖縄県うるま市にあるレジャースポット。亜熱帯の森を保護しつつ、観光地として整備。水牛車やカヌーなどの乗り物もある。

ブルーシール

デジタル大辞泉プラス
フォーモストブルーシール株式会社が展開するアイスクリーム屋のチェーン。沖縄県を中心に展開。創業は1948年。

チンビン

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。小麦粉を水で溶いたものに黒糖を混ぜ、クレープのように薄くのばして焼き上げて、葉巻のようにくるくると巻いた菓子。かつては沖…

金武湾 きんわん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,沖縄島中部の東海岸にある湾。南を与勝半島,北を金武岬に囲まれる。湾の入口には与勝諸島の伊計島,宮城島,平安座島,浜比嘉島などの島が…

フチャギ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。餅粉を水でこねて、俵型または小判型に丸めて蒸し、表面に塩茹での小豆をまぶしつけたもの。「吹上(ふちゃぎ)餅」ともする。沖縄…

原島 進 ハラジマ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 生年明治34(1901)年5月17日 没年昭和47(1972)年7月27日 出生地東京 学歴〔年〕慶応義塾大学医学部〔大正15年〕卒,ジョンズ・ポ…

伊良波 尹吉 イラハ インキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の沖縄演劇俳優,沖縄歌劇作家 生年明治19(1886)年9月9日 没年昭和26(1951)年8月25日 出生地沖縄県与那原 経歴農家に生まれ、15歳の時…

たらま‐くうこう〔‐クウカウ〕【多良間空港】

デジタル大辞泉
沖縄県宮古郡多良間村にある空港。地方管理空港の一。昭和49年(1974)開港。多良間島の西端に位置する。愛称、かりゆす多良間空港。

とかしき‐じま【渡嘉敷島】

デジタル大辞泉
沖縄県、慶良間諸島の島。同諸島最大の島で、標高200メートル前後の山々が連なり、起伏に富む。島の西側に複数の海水浴場がある。

ざいばん‐ぶぎょう(‥ブギャウ)【在番奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、慶長一三年(一六〇八)以後、薩摩藩が、琉球(沖縄県)統治のため派遣して諸事の監理・検察に当たらせた職。

沖大東島【おきのだいとうじま】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄諸島東方の大東諸島南部の島。ラサ島Rasaともいい,〈おきのおおあがり〉とも読む。北緯24°28′,東経131°11′にあり,隆起サンゴ礁で1.15…

モーウイ

デジタル大辞泉プラス
越瓜(えっか)と呼ばれるウリ科の野菜の沖縄名。15世紀に中国から持ち込まれたものとされ、古くは琉球王国の宮廷料理の食材として用いられた。現代で…

琉球セゾン

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のオリオンビール株式会社が2017年9月に発売した、期間限定販売のクラフトビール。オリオンクラフトシリーズの第5弾。かつてベルギーやフラン…

Central Council for Education

英和 用語・用例辞典
中央教育審議会Central Council for Educationの用例Universities are recommended by the Central Council for Education to increase interactive,…

志喜屋孝信 (しきや-こうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1955 大正-昭和時代の教育者。明治17年4月19日生まれ。沖縄第二中学教諭,同校校長をつとめたのち,昭和11年海外の沖縄出身者に寄付をあおいで…

とどうふけんけんせつぎょうしんぎかい【都道府県建設業審議会】

改訂新版 世界大百科事典

臨時行政改革推進審議会 りんじぎょうせいかいかくすいしんしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称は行革審。第2次臨時行政調査会の解散 (1983年3月) 後,行政改革の実行を監視し,具体的な課題を審議,提言する首相の諮問機関として,3次にわた…

ひめゆり‐ぶたい【ひめゆり部隊】

デジタル大辞泉
第二次大戦末期の昭和20年(1945)、米軍との沖縄戦で従軍看護要員として動員され、戦死した沖縄師範女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒・職員の…

宮城 鉄夫 ミヤギ テツオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の農事改良家 生年明治10(1877)年9月4日 没年昭和9(1934)年8月27日 出身地沖縄県 学歴〔年〕札幌農学校卒 経歴沖縄の国頭農学校教師…

チャリ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県にある不動産会社、株式会社ダイムトラストアイランドのキャラクター。伝説の生物「アクアパンダ」の女の子。ペアとなるキャラクターは「チャ…

大丈夫であるように-Cocco 終らない旅-

デジタル大辞泉プラス
2008年公開の映画。プロデュース・監督・編集:是枝裕和。沖縄県出身の女性シンガーソングライター、Coccoの活動を記録したドキュメンタリー。

みやこ‐しょとう(‥ショタウ)【宮古諸島】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県、琉球諸島南部の諸島。主島の宮古島と付近の伊良部島・下地島・池間島・大神島・来間(くりま)島・多良間島・水納(みんな)島などから成る。

名蔵アンパル

事典 日本の地域遺産
(沖縄県石垣市)「ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。マングローブ林・希少野生動物・河口干潟。国指定名蔵アンパル鳥獣保護区名蔵アンパル特別保…

ハイトーン

デジタル大辞泉プラス
JTが製造、販売するタバコのブランド、また、その商品名。1972年5月、販売開始。タール17mg、ニコチン1.2mg、20本入り。沖縄県限定販売。2011年に販…

琉球ゴルフ倶楽部

デジタル大辞泉プラス
沖縄県南城市にあるゴルフ場。1977年開場。女子プロゴルフの日本国内ツアー、JLPGAツアーのひとつ「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」…

残波岬ボールパーク

デジタル大辞泉プラス
沖縄県中頭郡読谷村にある球技場。サッカー、ラグビーなどの公式戦に使用される。施設命名権による愛称は「ZANPAプレミアム残波岬ボールパーク」(20…

のまんじゅう

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。白い皮に食紅で“の”の字を書いた餡入りの饅頭。「のーまんじゅう」ともいう。“の”は“のし”の略で、同県では祝い菓子として古くか…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android