イナックス INAX
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2011年 LIXILとなったタイル,衛生陶器などの大手メーカー。かつて森村グループの一員。1924年伊奈製陶として愛知県常滑市に設立。前身は 1912年に土…
ロシュ・ホールディング Roche Holding Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイスの世界有数の医療品メーカー。 1896年設立。カナダのサパクとスイス独特の双子会社体制をとっていたが,サパクの業績悪化によって組織を一本化…
ぐうはつてき‐しょけん【偶発的所見】
- デジタル大辞泉
- ある疾患についての検査をしたとき、偶然、別の疾患についての所見が見いだされること。MRIなどの画像診断や遺伝子検査において多く起こる。インシデ…
オリゴクレース安山岩
- 岩石学辞典
- イディングスはノルム値の長石の存在によってオリゴクレース安山岩,アンデシン安山岩,ラブラドライト安山岩と区別した [Iddings : 1913].⇒ムジ…
NHK交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のオーケストラ。略称は「N響」。1926年に結成された日本初のプロ・オーケストラ、新交響楽団を前身とし、1942年に日本交響楽団と改称され、1951…
ドナルド(・オールディング) ヘッブ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1904年7月22日カナダの心理学者1985年没
ヘルムート パンケ Helmut Panke
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 元BMW社長国籍ドイツ生年月日1946年8月31日出生地ブランデンブルク州フュルステンヴァルデ・シュトルコウ学歴ニューハンプシャー州…
ミキシング‐コンソール(mixing console)
- デジタル大辞泉
- 放送局やコンサート会場、レコーディングスタジオなどで、複数の音声信号や映像信号などを入力し、それらを調整・加工して出力する装置。小型のもの…
しこう【施工】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 施工する construct; carry out (a construction project)山田建設事務所施工のビルディングa building constructed by Yamada Construction Co.
フィールディング
- 百科事典マイペディア
- 英国の作家。貴族の出身で法律家。判事としても活躍,新聞発行もした。初め道化劇,風刺劇を書いたが小説に転じ《ジョゼフ・アンドルーズ》(1742年…
フィールディング
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔野球で〕fielding
阪急MEN'S TOKYO
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区にある百貨店。有楽町マリオン(有楽町センタービルディング)内の百貨店「有楽町阪急」を2011年にリニューアルし、メンズ専門館とし…
日本製紙グループ本社(株) にっぽんせいしぐるーぷほんしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 製紙会社の株式を保有する持株会社。2001年(平成13)3月、製紙業界大手の日本製紙と大昭和製紙の事業統合により設立。設立当時の名称は日本ユニパッ…
三菱レイヨン みつびしレイヨン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 三菱系の合成繊維会社。1933年新興人絹設立,1942年日本化成工業に合併,1944年三菱化成工業と改称し旭硝子と合併したが,第2次世界大戦後の 1950年…
ギター スリム Guitar Slim
- 20世紀西洋人名事典
- 1926 - 1959 米国のミュージシャン。 ミシシッピ州生まれ。 1951年ニューオーリンズで初レコーディング。’54年「ザ・スィングス・ザットゥ・アイ・…
持株会社
- 人材マネジメント用語集
- ・holding company :ホールディングカンパニー ・株式を所有することにより傘下企業の事業活動を支配し、グループ全体の戦略・経営計画立案などにた…
出版デジタル機構(株) しゅっぱんでじたるきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電子書籍の取次会社。読者(電子書籍端末)、電子書店、出版社を結び、電子書籍の普及を図ることを目的に、国内の出版業界が連携協力し、2012年(平…
BIRTHDAY BUNKO
- 知恵蔵mini
- リーディングスタイル株式会社が運営する書籍・雑貨販売とカフェの複合店舗・マルノウチリーディングスタイル(東京都千代田区)が企画・展開するブッ…
証券会社【しょうけんがいしゃ】
- 百科事典マイペディア
- 証券業を営む会社の総称であるが,一般には証券取引法に基づき大蔵大臣への登録(1965年−1998年11月までは免許)を受けた株式会社をさす。証券市場の…
中央区海岸通の商業ビル群
- 事典 日本の地域遺産
- (兵庫県神戸市中央区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旧居留地15番館海岸ビル;神港ビル;神戸朝日ビルディング(旧神戸証券取引所)(復元);…
ちょうこく‐とう〔テウコクタウ〕【彫刻刀】
- デジタル大辞泉
- 彫刻に用いる小刀。用途に応じて刃形や形体に種々のものがある。平刀・丸刀・三角刀など。[類語]小刀・切り出し・肥後守ひごのかみ・ナイフ・カッタ…
LUCUA 1100(ルクアイーレ)
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市北区にあるショッピングセンター。JR大阪駅施設「大阪ステーションシティ」のノースゲートビルディング内にある。2015年4月、百貨店「JR…
富士銀行[株] (ふじぎんこう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本有数の都市銀行。1864年(元治1)安田善次郎が江戸日本橋に開業した両替商安田屋が前身。66年安田商店と改称。80年合本(私盟会社)安田銀行とし…
こうそう‐けんちく〔カウソウ‐〕【高層建築】
- デジタル大辞泉
- いくつもの階を重ねた建造物。現在の日本では、通例、高さ31メートル以上のものをいう。高層ビル。高層ビルディング。→超高層建築[類語]超高層建築・…
こ‐がたな【小刀】
- デジタル大辞泉
- 1 小形の刃物。ナイフ。「小刀で鉛筆を削る」2 刀の鞘さやに差し添える小さな刀。小柄こづか。[類語]肥後守ひごのかみ・切り出し・彫刻刀・ナイフ…
有楽町阪急
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区、有楽町マリオン(有楽町センタービルディング)内にあった百貨店。1984年オープン。2011年、リニューアルして阪急MEN'S TOKYOとなる…
ターミナル‐ビル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語[英語] terminal+「ビルディング」の略 ) 空港で、その中に航空管制塔、通信施設、税関、サービス機関などのある建物。ターミナル…
フィールディング William Stevens Fielding 生没年:1848-1929
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダの政治家。W.ローリエ自由党内閣の蔵相(1896-1911),およびW.L.M.キング自由党内閣の蔵相(1921-25)。ノバ・スコシア州の首相として敏腕を…
ブッシュ‐ナイフ(bush knife)
- デジタル大辞泉
- 大型の猟刀の一種。やぶを切り開いたり、獲物を捕らえたり、解体したりするときに使用する。[類語]ナイフ・カッターナイフ・カスタムナイフ・アーミ…
ペーパー‐ナイフ(paper knife)
- デジタル大辞泉
- 紙を切るための小刀。フランス装の本を切り開いたり、封書を開封したりするのに用いる。紙切りナイフ。[類語]ナイフ・カッターナイフ・カスタムナイ…
キールッティ・スタンバ Kīrtti Stambah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 「栄光の塔」と呼ばれるジャイナ教の記念塔。インド,ラージャスターン州チットルガルに,12世紀建立の代表的遺構がある。この塔はアーディナータ神…
Japanese businesses
- 英和 用語・用例辞典
- 日本企業Japanese businessesの用例The acquisition of Australian major logistics player Toll Holdings by Japan Post Holdings Co. will be the …
インドへの道 (インドへのみち) A Passage to India
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの作家E.M.フォースターの小説。1924年刊。インドの知的な医師アジズは,マラバールの洞窟でのイギリス婦人暴行未遂で起訴されるが,彼女が…
サブプライムローン問題【サブプライムローンもんだい】
- 百科事典マイペディア
- 2007年3月,米国の大手住宅ローン会社の経営難をきっかけに世界の株式市場を襲った株安と,それに伴う諸問題。サブプライムローンとは,米国の金融…
NHK音楽祭
- デジタル大辞泉プラス
- 日本放送協会(NHK)主催によるクラシックの音楽祭。2003年に、テレビ放送開始50周年およびNHKホールの開館30周年を記念して設立。NHK交響楽団ほか世…
フィールディング Henry Fielding 生没年:1707-54
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの劇作家,小説家,治安判事。貴族の血をひく紳士階層の家に生まれ,イートン校を卒業。1728年,処女作上演後,オランダのライデン大学に学…
けんちく‐ぶつ【建築物】
- デジタル大辞泉
- 家屋や倉庫など、建築した物。たてもの。建築基準法では、土地に定着する工作物のうち、屋根および柱もしくは壁を有するものとする。[類語]建物・建…
トップ‐オブ‐ザ‐ロック(Top of the Rock)
- デジタル大辞泉
- 米国ニューヨーク市マンハッタンの、ロックフェラーセンターにある展望台。コムキャストビルディングの最頂部にあたる68階から70階までの3層で構成さ…
中日劇場
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県名古屋市中区にあった劇場。1966年開館。名古屋の繁華街、栄にある中日ビル(中部日本ビルディング)内に位置する。2018年3月、同ビルの建て替…
レコーディング recording
- 日中辞典 第3版
- 1〔記録〕记录jìlù,记载jìzǎi.大会の~レコーディング係|大会的记录员…
平和研究【へいわけんきゅう】
- 百科事典マイペディア
- 〈平和とはなにか〉を探究し,平和価値の実現のための諸方策を理論的・科学的に研究する学問。平和学,平和科学ともいう。1924年にチェコスロバキア…
バタフライ‐ナイフ(butterfly knife)
- デジタル大辞泉
- 折り畳みナイフの一種。鞘さやを左右に開いて刃を出す。開き合わせた鞘がナイフの柄となる。[類語]ナイフ・カッターナイフ・カスタムナイフ・アーミ…
かん‐が〔クワン‐〕【官×衙】
- デジタル大辞泉
- 役所。官庁。「重要な―や公共設備のビルディングを」〈寅彦・地図をながめて〉[類語]政府・行政府・政庁・政権・内閣・台閣・官府・官庁・官かん・国…
institutional investor
- 英和 用語・用例辞典
- 機関投資家 (=institutional lender:資産運用を専門とする銀行や保険会社、年金、投資顧問、各種団体・組合などの投資家の総称)institutional invest…
マルハニチロホールディングス Maruha Nichiro Holdings, Inc.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食品関連持株会社。水産最大手マルハの持株会社制移行に伴い,2004年マルハグループ本社として設立。2007年同業のニチロと経営統合し,現社名に変更…
Kマート[会社] (ケーマート) K mart Corp.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 世界有数のアメリカの総合小売企業で,ディスカウント・ストアとしては世界最大。本社ミシガン州トロイ。1899年クレスゲSebastian S.Kresgeによって…
パロディー parody
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- もじり詩,替え歌,戯文,変曲。ある作家,流派または作品の特徴をとらえて,作風や文体などを模倣・誇張して作った作品。風刺や嘲弄のため,あるい…
シアーズ・ローバック Sears, Roebuck and Company
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の大手小売流通企業。創業は 1886年,リチャード・W.シアーズがミネソタ州ミネアポリスで時計の通信販売会社を設立し成功,1887年イリ…
フィールディング Fielding, Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1707.4.22. サマセットシャー,グラストンベリー近郊[没]1754.10.8. リスボンイギリスの小説家,劇作家。一時オランダのライデン大学で学ぶ。初…
クラフト・フーズ[会社]【クラフトフーズ】
- 百科事典マイペディア
- 米国の代表的総合食品会社。1895年ポスタム・シリアル社として設立,1929年ゼネラル・フーズに改称,1985年フィリップ・モリス社の傘下に入り,1989…