ライ・ハウス事件 ライ・ハウスじけん Rye House Plot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1683年4月イギリスで起こった国王暗殺未遂事件。チャールズ2世と王弟ヨーク公ジェームズ(のちのジェームズ2世)が,ハーフォードシャーのライ・ハウ…
ガリアせんき【ガリア戦記】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ラテン〉Bellum Gallicum》歴史書。カエサル著。前58~前52年のガリア征服戦の経過を詳述。当時のガリアとゲルマニアを知る上の貴重な資料…
『ガリア戦記』(ガリアせんき) Commentarii de Bello Gallico
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- カエサルの著作。ガリア遠征記で全8巻からなる。前58~前51年にガリアを征服したカエサルが,主にガリア人に対する戦争の経過を記したもの。第8巻(51…
ヴェルジェンヌ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1717年12月20日フランスの外交官,政治家1787年没
tangerineira /tɐ̃ʒeriˈnejra/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]【植物】タンジェリン[マンダリンオレンジ]の木.
たあるじ【田主】
- 改訂新版 世界大百科事典
た‐あるじ【田主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 田植祭を主宰する人。田植作業を指揮する人。たろうじ。たぬし。《 季語・夏 》[初出の実例]「田あるじといふ翁、いと怪しききは衣著せて…
ペルシア戦争(ペルシアせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前500年から前449年にわたるギリシア人とアケメネス朝ペルシアとの抗争で,世界史上の戦争で最も意義深いものの一つ。前500年に起こったイオニア植民…
ピア アンジェリ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1932年6月19日イタリアの女優1971年没
アンソニー ジャクソン Anthony Jackson
- 20世紀西洋人名事典
- 1952.6.23 - 米国のジャズ奏者。 ニューヨーク生まれ。 ベース奏者で、最初ギターを弾くが高校時代にベースに転向。ニューヨークのレコーディング…
ポリーニ
- 百科事典マイペディア
- イタリアのピアノ奏者。ポッリーニとも。ミラノに生まれ9歳でデビュー。生地のベルディ音楽院に学ぶ。1958年のジュネーブ国際音楽コンクールに15歳…
モディアノ もでぃあの Patrick Modiano (1945― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小説家。パリ近郊のブローニュ・ビヤンクールで生まれる。処女作『エトワール広場』(1968)で一躍脚光を浴びる。ナチス・ドイツ占領下の…
ペンテシレイア(Penthesileia)
- デジタル大辞泉
- ギリシャ神話で、アマゾン族の女王。トロイア戦争でトロイア方に加勢したが、アキレウスに殺された。
ペンテシレイア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘ギ神〙Penteṣilea(女)(アマゾン女人族の女王,トロイア戦争でトロイアに味方して戦った)
ディディエ デシャン Didier Deschamps
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー指導者 サッカー・フランス代表監督国籍フランス生年月日1968年10月15日出生地バイヨンヌ本名Deschamps,Didier Claude経歴現役時…
Nes・tor, [nέstoːr]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 ((人名)) 〔ギリシア神〕 ネストル(トロイア戦争でのギリシア軍最長老の武将).2 [男] (-s/-en) 最長老,老大家.
パパゴス Aleksandros Papagos
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1883~1955ギリシアの軍事指導者,政治家。反ヴェニゼロスの王党派として知られた。バルカン戦争以降にギリシアがかかわったすべての戦争に参加した…
mexerica /meʃeˈrika/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]【果実】マンダリンオレンジ,タンジェリン.
エルジェ Hergé
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - 1983 ベルギーの漫画家。 本名ジョルジュ・レミイ。 タンタン少年が犬のミルウと世界中を冒険旅行する「タンタンの冒険」シリーズが有名。1…
シュレースウィヒ=ホルシュタイン問題 シュレースウィヒ=ホルシュタインもんだい Schleswig-Holstein question
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- シュレースウィヒ,ホルシュタイン両公国の帰属をめぐるドイツとデンマークの係争問題。 19世紀には両公国ともデンマークの統治下にあったが,住民の…
ナパーム弾 ナパームだん napalm
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 油脂性の代表的な焼夷弾。金属石鹸,パーム油,ガソリンなどを混合してジェリー状化させたナパームを充填した爆弾で,第2次世界大戦から使用された。…
マリ Mali
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 マリ共和国 République du Mali。面積 124万1238km2。人口 2112万(2021推計)。首都 バマコ。アフリカ大陸西部の内陸国。北はアルジェ…
ポロクワネ(南アフリカ共和国) ぽろくわね Polokwane
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国北東部、リンポポ州中央部に位置する同州の州都。2002年2月、ピーターズバーグから現名称に変更。リンポポ川水系サンド川の源流部、…
た‐あるじ【田▽主】
- デジタル大辞泉
- 1 田祭りを主宰する人。2 田植えを指揮する人。たぬし。たろうじ。《季 夏》
jérī, ジェリー
- 現代日葡辞典
- (<Ing. jelly) A geleia (Doce). ⇒jámu;zeráchín;zérī.
ベニン・シティ べにんしてぃ Benin City
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ナイジェリア南部、エド州の州都。ニジェール川デルタの北西部に位置する。人口22万3900(1995)。15~17世紀に栄えたベニン王国の首都…
ガリア戦記 (ガリアせんき) De bello Gallico
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前58年から前51年にかけてカエサルがガリア(ほぼ今のフランス,ベルギー)で行った遠征の記録。全8巻。うち第7巻まではカエサル自身の著作で,第8巻…
ステファン シマンスキー Stefan Szymanski
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書スポーツ経済学者 ミシガン大学教授生年月日1960年3月29日出生地ナイジェリア・ラゴス専門スポーツマネジメント, スポーツ経済学, スポー…
アンソニー ジョシュア Anthony Joshua
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロボクサー ロンドン五輪ボクシング男子スーパーヘビー級金メダリスト国籍英国生年月日1989年10月15日出生地ハートフォードシャー州ワト…
Islamic militant group
- 英和 用語・用例辞典
- イスラム過激派組織Islamic militant groupの用例The mass abduction of more than 200 schoolgirls by an Islamic militant group in Nigeria trigg…
佐藤 喜美子 サトウ キミコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の声楽家(ソプラノ) 国際ウィーン国際音楽ゼミナール協会副会長。 生年昭和5(1930)年2月2日 没年平成8(1996)年2月14日 出生地東京都世…
ボーチェ ぼーちぇ La Voce
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの文化雑誌。1908年、評論家のプレッツォリーニによって創刊され、初め週刊であったが、13年より半月ごとの発行となる。第一次世界大戦前の…
カラジョルジェ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1762年11月14日セルビア国家の創建者1817年没
マージェリ アリンガム Margery Allingham
- 20世紀西洋人名事典
- 1904 - 1966 英国の推理作家,社会歴史学者。 ロンドン生まれ。 17歳の時、冒険小説を発表し好評を博す。1927年美術家フィリップ・ヤングマン・カー…
ワールド・ミュージック world music
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主としてポピュラー音楽の分野で,アジアやアフリカ,中南米などに起源する民族音楽を,シンセサイザーなど電子音響を駆使してアレンジした音楽をさ…
自衛隊法
- 知恵蔵
- 自衛隊の任務、部隊の組織及び編成、行動及び権限、隊員の身分取り扱い等を定めることを目的として、1954年に公布された法律。防衛省設置法と併せて…
エリコ(Jericho)
- デジタル大辞泉
- パレスチナ地方の古都。死海の北東約8キロメートルに位置する。最も古くから人々が定住した都市の一つとして知られ、旧約聖書にもその名が残る。紀元…
Dis・tal・ge・sic /distældʒíːzik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔時にd-〕((商標))《薬学》ディスタルジェジック(◇鎮痛剤).
レオチュキデス Leōtychidēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前545頃[没]前469頃古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 491~476?) 。即位後,ただちにアテネとアイギナとの間に戦われたアイギナ戦争に介入。…
ウィルヘルム‐いっせい【ウィルヘルム一世】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Wilhelm I ) ドイツ帝国初代皇帝(在位一八七一‐八八)。プロイセン国王(在位一八六一‐八八)としてビスマルクを重用し、強力な軍備をもって対オ…
ブローデル Fernand Braudel 生没年:1902-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの歴史家。東部ロレーヌ地方の出身だが,10年近くもアルジェで教壇に立ち,地中海世界に強い関心を抱いた。L.フェーブルの影響下に歴史研究…
マラトンの戦い マラトンのたたかい Marathon
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ペルシア戦争中の前490年の戦争ミルティアデスの率いるアテネ重装歩兵軍が,マラトンに上陸したアケメネス朝の大軍を撃破した。マラトンはアテネの北…
西アフリカ にしあふりか West Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸の西部、サハラ砂漠以南の地域の総称。内陸部はサハラ砂漠の南縁にサヘル地域が東西に横断し、ステップ、サバナ地帯であるが、大西洋沿…
武器よさらば ぶきよさらば A Farewell to Arms
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の小説家アーネスト・ヘミングウェーの小説。 1929年刊。第1次世界大戦中のイタリア戦線で戦うアメリカ人の中尉とイギリス人の女性看…
búbble・jèt prínter
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((商標))《コンピュ》バブルジェットプリンタ(◇インクジェットプリンタの一種).
フランス帝政 フランスていせい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 【第一帝政】1804〜14 ナポレオン1世が1804年国民投票により即位してから,14年に没落するまでの帝政【第二帝政】1852〜70 ナポレオン3世が1852…
戦争 せんそう Krieg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの作家 L.レンの小説。 1928年刊。作風としては当時のノイエ・ザハリヒカイト (新即物主義) を代表するもの。ルポルタージュの形式を用い,簡…
戦争
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Krieg [男]; Schlacht [女]~をする|einen Krieg führen 〔mit+3〕.~中である|im Krieg sein.~に行く|in den Kieg gehen.~に勝つ〈負け…
せんそう【戦争】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (a) war, warfare;〔個々の戦い〕a battle冷たい戦争a cold war局地戦争a local conflict戦争に勝つ[負ける]win [lose] a war両国は戦争中であっ…
メデューズ号の筏
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家テオドール・ジェリコーの絵画(1819)。原題《Le radeau de la Méduse》。1816年、アフリカ西海岸でフランス海軍のメデューズ号が難…