「アルベラの戦い」の検索結果

10,000件以上


ベロナ Bellona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの戦いの女神。ギリシアのエニュオと同一視され,マルスの妻,または乳母あるいは姉妹ともいわれる。復讐の女神エリニュスに似た恐ろしい…

イレジスティブル

デジタル大辞泉プラス
《Irresistible》イギリス海軍の戦艦。フォーミダブル級。1898年進水の前弩級戦艦。1902年就役、地中海艦隊、海峡艦隊などに配備。1915年、第一次世…

ウルフ James Wolfe

山川 世界史小辞典 改訂新版
1727~59イギリスの軍人。フランスおよびインディアンとの戦争(ヨーロッパでの七年戦争)でヌーヴェル・フランス植民地への遠征軍を指揮。1759年,現…

佐々成政 さっさなりまさ (1536―1588)

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国時代~安土(あづち)桃山時代の武将。その生年については1539年とする説もある。尾張(おわり)国出身で佐々盛政の子。内蔵助(くらのすけ)とも称す…

こかんや‐ぜんう【呼韓邪単于】

デジタル大辞泉
[?~前31ころ]匈奴きょうどの単于。兄の郅支単于しつしぜんうと争い、東匈奴を率いて漢にくだった。匈奴との戦いに苦しんでいた漢はこれを受け入れ…

さくま‐もりまさ【佐久間盛政】

デジタル大辞泉
[1554~1583]安土桃山時代の武将。尾張の人。玄蕃允げんばのじょう、また鬼玄蕃と称した。織田信長・柴田勝家に仕えた。賤ヶ岳しずがたけの戦いで…

堅田広澄 (かただ-ひろずみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊時代の武将。豊臣秀吉につかえて近江(おうみ)(滋賀県)堅田で2万石をおさめる。慶長5年(1600)関ケ原の戦いで西軍について敗れ所領をうしな…

せきへき【赤壁】

デジタル大辞泉
中国湖北省の南東部、揚子江ようすこうの南岸にある史跡。赤壁の戦いの古戦場。中国湖北省の東部、黄岡県の揚子江北岸の地。蘇軾そしょくが「赤壁賦…

アリアラテス4世 アリアラテスよんせい Ariarathēs IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小アジア東部,カッパドキアの王。エウセベス3世の子。当初セレウコス朝のアンチオコス3世と結んでいたが,マグネシアの戦い後,ローマと組んでポン…

別段中外新聞

デジタル大辞泉プラス
1968年2月に江戸で創刊された日本で最初の本格的な新聞、「中外新聞」が、同年5月の上野の彰義隊の戦いを報じるため臨時に発行した新聞。新聞号外の…

ムーラン's エンジェル~Mulan On The Run~

デジタル大辞泉プラス
台湾のテレビドラマ。2012年6月放映開始(全28話)。出演、アニー・ウー、ステファニー・シャオ、柏原収史ほか。刑事もの。女性の特別捜査チームと犯…

アルベンス・グスマン Arbenz Guzmán, Jacobo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.9.14. ケサルテナンゴ[没]1971.1.27. メキシコシティーグアテマラの軍人,政治家。単にアルベンスとも呼ばれる。 1944年の J.ウビコ独裁政…

コメディア・デラルテ commedia dell'arte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀イタリアに興った仮面劇。専門の技術 (アルテ) を備えた俳優による喜劇。脚本をもたず,簡単な梗概をもとに即興的に演じられる。歌,踊り,パ…

しずがたけ【賤ケ岳】 の 七本槍((しちほんやり))

精選版 日本国語大辞典
賤ケ岳の戦いで活躍した羽柴秀吉軍の勇者たちを称賛していうことば。加藤清正・福島正則・加藤嘉明・平野長泰・脇坂安治・片桐且元・糟屋武則の七人。

ロック冒険記

デジタル大辞泉プラス
手塚治虫による漫画作品。鳥人と人類の戦いにより、文明と文明の対立を描く。『少年クラブ』1952年7月号~1954年4月号に連載。鈴木出版全3巻。

プーリア(Puglia)

デジタル大辞泉
イタリア南東端にある州。東にアドリア海を、南にタラント湾を臨む。アルベロベッロなど独特な観光地が多い。タラント県・バリ県・バルレッタ‐アンド…

イザベラバードきねんコーナー 【イザベラバード記念コーナー】

日本の美術館・博物館INDEX
山形県南陽市にある記念館。平成4年(1992)創立。明治時代の旅行家イザベラ・バードと、彼女が訪れた時代の米沢地域に関する資料を収蔵・展示する。総…

あか‐べら【赤▽遍羅】

デジタル大辞泉
魚キュウセンの雌。

五稜郭と箱館戦争の遺構

事典 日本の地域遺産
(北海道函館市 ほか)「北海道遺産」指定の地域遺産。箱館戦争は五稜郭の戦いとも呼ばれる。道南一帯に及んだ戦いの遺構は多く残っており、旧幕府脱走…

バイバルス Baibars al-Bunduqdāri

旺文社世界史事典 三訂版
1223〜77エジプトのマムルーク朝の第5代スルタン(在位1260〜77)もとトルコ系のマムルーク(奴隷軍人)。才能を認められて将軍となり,1260年フラ…

奥平信昌 おくだいらのぶまさ (1555―1615)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸初期の大名。美濃(みの)国(岐阜県)加納(かのう)城主。通称九八郎。初名は定昌。父貞能(さだよし)とともに徳川家康に仕え、初陣は1570年(元亀1…

アルベール1世 Albert Ⅰ

20世紀西洋人名事典
1875 - 1934 ベルギー国籍。 元・ベルギー国王。 本名Albert Leopold Clement Marie Meinrad。 フランドル伯フィリップの第2子に生まれ、伯父レオ…

AT-AT

デジタル大辞泉プラス
アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する銀河帝国軍の兵器。四足歩行型の戦闘および輸送用ウォーカー。初登場作品は『エピソード5/…

マジェスティック〔船艦〕

デジタル大辞泉プラス
《Majestic》イギリス海軍の戦艦。マジェスティック級のネームシップ。1895年進水、同年就役の前弩級戦艦。1915年、第一次世界大戦中の「ガリポリの…

アルベルティ Alberti, Domenico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1710頃.ベネチア[没]1740. ローマイタリアの作曲家。歌手およびチェンバロ奏者としても活躍。「アルベルティ・バス」として知られる分散和音によ…

アルベルティ Alberti, Leon Battista

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1404.2.14. ジェノバ[没]1472.4.25. ローマイタリアの建築家,人文学者。芸術全般に通じ「万能の人」と形容された。追放中の裕福なフィレンツェ…

アルベロベロ Alberobello

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南東部,プーリア州バリ県の町。バリの南東約 50kmにある。トゥルッリと呼ばれる独特の丸屋根の家並みは 1996年世界遺産の文化遺産に登録さ…

源平の争乱 げんぺいのそうらん

旺文社日本史事典 三訂版
平安末期,源・平両氏の政権争いの戦乱1156年の保元の乱,'59年の平治の乱で源氏は勢力を失い,平氏政権が成立した。ついで1180〜85年にかけて,治承…

渡辺通 (わたなべ-かよう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1543 戦国時代の武士。渡辺勝(すぐる)の子。毛利元就(もとなり)の臣。天文(てんぶん)12年尼子氏との戦いで元就の身代わりとなって戦死。

コルドバ Córdoba, Josè María

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1799[没]1829コロンビア独立の英雄,軍人。ボヤカ (1819) ,アヤクチョの戦い (24) で軍功を立てたが,独立後の内乱で落命。

解放戦争 かいほうせんそう Befreiungskrieg ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナポレオン1世のモスクワ遠征の失敗を機に、1813年、その軍事支配下にあった諸国民がプロイセンを先頭に一斉に蜂起(ほうき)して、彼の大陸支配体制を…

ミラク

デジタル大辞泉プラス
《miracle》フランスの化粧品ブランド、ランコムのフレグランス。2000年発表。日本では「ミ・ラ・ク」と表記されることもある。「奇跡、ミラクル」の…

アルベニス:スペインの歌/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
アルベニスがパリに住み、ダンディ、デュカス、ショーソン、フォーレなどと交流を深めつつ、新たな作曲法、和声法を模索していた時期の作品。 《スペ…

アルベニス:イベリア/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
アルベニスは30歳半ばからパリに定住し、ダンディ、ショーソン、フォーレ、デュカスなど、フランスの大家との交流を深めながら、作曲の技法を洗練さ…

ナバス・デ・トロサの戦い なばすでとろさのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1212年ナバス・デ・トロサNavas de Tolosa(スペイン南部ハエン県)で行われたキリスト教スペイン連合軍とイスラム教徒軍との戦い。1086年のサグラハ…

アイン・ジャールートの戦い アイン・ジャールートのたたかい `Ayn Jālūt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1260年9月3日,エジプトのマムルーク朝の将バイバルスの率いる軍隊が,当時無敵の進軍を続けていたモンゴル軍をパレスチナのナザレに近いアイン・ジ…

アイン・ジャールートの戦い(アイン・ジャールートのたたかい) ‘Ayn Jālūt

山川 世界史小辞典 改訂新版
1260年9月マムルーク朝軍がパレスチナのアイン・ジャールートでモンゴル軍を撃退した戦い。この結果,モンゴル軍はシリア進出の途を閉ざされた。一方…

ヤコブと天使の戦い

デジタル大辞泉プラス
フランスの画家ポール・ゴーギャンの絵画『説教のあとの幻影』の別邦題。

バリオス Barrios, Justo Rufino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1835. サンロレンソ[没]1885.4.2. チャルチュアパグアテマラの政治家。大統領 (在任 1873~85) 。 1871~73年軍参謀。 73年大統領となり自由主義…

エル‐バディ‐きゅうでん【エルバディ宮殿】

デジタル大辞泉
《Palais El Badi》モロッコ中部の都市マラケシュの旧市街の南側、王宮近くにあった宮殿。16世紀、サアード朝のアフマド=アル=マンスールにより建…

ヘー Hay, John, 2nd Earl and lst Marquess of Tweeddale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1626.8.13. イーストロージアン,イエスター[没]1697.8.11. エディンバラスコットランドの貴族。清教徒革命に際し,マーストンムーアの戦い (164…

薩埵峠 (さったとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
静岡市清水区興津(おきつ)地区と同区由比地区との間の峠。標高90m。海食崖をなして駿河湾にせまる薩埵山(244m)の中腹を通るため,東海道の難所の…

シャイフ・アルイスラム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ハフェズ・アル アサド

367日誕生日大事典
生年月日:1930年10月6日シリアの政治家;軍人2000年没

アルマン ラヌー

367日誕生日大事典
生年月日:1913年10月24日フランスの小説家1983年没

ラインのおうごん〔‐のワウゴン〕【ラインの黄金】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Das Rheingold》ワグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」四部作の「序夜」にあたる作品。神々の長ウォータン、ニーベルング族の小人…

ウッチェロ(Paolo Uccello)

デジタル大辞泉
[1397~1475]フィレンツェの画家。ゴシック様式風の装飾性と、新しい画法だった遠近法を生かし、「サン‐ロマーノの戦い」など騎馬図を多く描いた。

アグニをぬすめ【火神を盗め】

デジタル大辞泉
山田正紀の冒険小説。最新鋭の原子力発電所アグニの危機に立ち向かう日本人サラリーマンたちの戦いを描く。昭和52年(1977)刊。第78回直木賞候補作。

300/スリーハンドレッド

デジタル大辞泉プラス
2007年製作のアメリカ映画。原題《300》。紀元前480年、100万のペルシア帝国軍に300人の重装歩兵で立ち向かったスパルタ王レオニダスの戦いを描く。

若桜藩

デジタル大辞泉プラス
因幡国、若桜(わかさ)地方(現:鳥取県八頭郡若桜町)を領有した小藩。関ヶ原の戦いの後、山崎家盛が3万石で入封。元和年間に山崎氏が備中国に移り、…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android