「アクバル」の検索結果

10,000件以上


フォルトゥナートフ Fortunatov, Filipp Fëdorovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1848.1.14. ボログダ[没]1914.10.3. コサルマロシアの言語学者。モスクワ大学教授。インド=ヨーロッパ語族,特にスラブ語派,バルト語派,イン…

ヒメラ Himera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シチリア島北岸に位置した古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。前 649年頃ザンクル (のちのメッサナ) 人により建設された。前5世紀初め僭主テリロ…

THE GREY/凍える太陽

デジタル大辞泉プラス
2012年製作のアメリカ映画。原題《The Grey》。リーアム・ニーソン主演のサバイバル・アクション。監督:ジョー・カーナハン、共演:フランク・グリ…

アクリジン あくりじん acridine

日本大百科全書(ニッポニカ)
環内に窒素原子を含む複素環式芳香族化合物の一つ。コールタールから得られるアントラセン油中に少量存在する。実験室ではアクリドンの還元やジフェ…

anfibolite

伊和中辞典 2版
[名](女)〘鉱〙陽起石, アクチノ閃石.

Acre /ˈakri/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]⸨地名⸩(ブラジル北部の)アクレ州.

シンフェロポリ

百科事典マイペディア
ウクライナの都市。クリミア半島の南部にあり,機械,織物,食品などの工業が行われる。保養・観光の中心地。15世紀よりアク・メチェトAk-Mechet'と…

灰汁あくが抜ぬ・ける

デジタル大辞泉
人の性質・趣味・容姿などに嫌みやあくどさがなくなる。さっぱりして洗練されたものになる。あかぬけがする。

メイズ・ランナー

デジタル大辞泉プラス
2014年のアメリカ映画。原題《The Maze Runner》。監督:ウェス・ボール、出演:ディラン・オブライアン、カヤ・スコデラーリオ、トーマス・ブロディ…

けいひ‐さん【桂皮酸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カルボン酸の一つ。化学式 C9H8O2 芳香のある無色単斜晶系針状結晶。カッシア油、ペルーバルサム、マンサク科タイワンカエデの樹脂、蘇合…

ハンガー・ゲーム

デジタル大辞泉プラス
2012年製作のアメリカ映画。原題《The Hunger Games》。スーザン・コリンズの同名サバイバルアクション小説の映画化。監督:ゲイリー・ロス、出演:…

ac・tin /ǽktən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《生化学》アクチン(◇筋肉の収縮に必要なたんぱく質).

アクシーノ(axino)

デジタル大辞泉
素粒子物理学の超対称性理論から導かれる未知の超対称性粒子。クオーク同士を結びつける強い相互作用を説明する量子色力学において、その存在が予想…

ラダック(Ladakh)

デジタル大辞泉
インド北部にある連邦直轄領の一つ。独立以来のジャンム‐カシミール州が2019年に分割された東半。行政府はレーに所在。インドは、パキスタンが支配す…

きん‐せつ【筋節】

デジタル大辞泉
1 脊椎せきつい動物の神経胚しんけいはいの後期に中胚葉から生じ、将来筋肉となる部分。やがて横紋筋に分化する。2 筋原線維の構造および筋収縮の…

バルチックキング

デジタル大辞泉プラス
石材の名。フィンランド産の緑色系御影石。「バルチックグリーン」「フィンランドグリーン」とも。

やく【軛】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ヤク(呉) アク(漢) [訓]くびき車のくびき。「共軛」

アクチノリタイト

岩石学辞典
アクチノ閃石を主成とする片岩[Kinahan : 1873].

花樒 (ハナシキビ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ツツジ科の落葉低木,高山植物。アクシバの別称

あくあらんぐ【アクアラング】

改訂新版 世界大百科事典

あくせいじゅうもうじょうひしゅ【悪性絨毛上皮腫】

改訂新版 世界大百科事典

いあく【帷幄】 の 臣((しん))

精選版 日本国語大辞典
主君のそばにいて、はかりごとをめぐらす臣。参謀。[初出の実例]「藤堂高虎は家康、秀忠の帷幄(ヰアク)の臣だ」(出典:露命(1954)〈中山義秀〉一〇)

あくせい‐ひんけつ【悪性貧血】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ビタミンB12欠乏による慢性の重症貧血。梅毒・妊娠・裂頭条虫の寄生、胃腸管手術後遺症のために、ビタミンB12や葉酸が欠乏して起こる続…

あくはつ‐とほ【握髪吐哺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 周公が賢者の訪問を受けたときは、洗髪の途中でもたびたびその髪を手に握ったまま出て会い、また、いったん口に入れた食べ物でもそれを…

あくうち‐がみ【灰汁打紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あくうち(灰汁打)[初出の実例]「みつから精選して、さて灰(アク)うち紙のつややかなるにみつから浄書し」(出典:俳諧・新花摘(1784…

あくがれ‐い・ず(‥いづ)【憧出】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ダ下二段活用 〙 何となく心ひかれて出かける。あてもなくさまよい出る。[初出の実例]「いと思ひかけぬさまに、なごりなくあくがれいでぬ…

クラス・アクション くらすあくしょん class action

日本大百科全書(ニッポニカ)
集団訴訟あるいは集合代表訴訟と訳される。欠陥商品により多数の消費者が損害を被ったとして、企業を相手方として損害賠償請求をする場合、消費者1人…

口腔悪習慣 こうくうあくしゅうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
歯の位置、咬合(こうごう)(かみ合せ)関係、あるいはあご・顔面の成長に悪影響を及ぼすような習癖の総称。指の吸引(指しゃぶり)、ゴム乳首の長期…

五悪趣 ごあくしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

善か悪か ぜんか あくか

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治32.1(東京・真砂座)

ダアクの操り だあくのあやつり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治34.10(大阪・中座)

へあくりっぱー【ヘアクリッパー】

改訂新版 世界大百科事典

インアクティブウィンドウ

ASCII.jpデジタル用語辞典
マルチウィンドウ環境で、背面に表示されていて、作業できないウィンドウのこと。逆に、前面に表示して作業できるウィンドウは、アクティブウィンド…

セイモア・クレイ

ASCII.jpデジタル用語辞典
世界最速のコンピューターを開発することに注力した人物。「スーパーコンピューターの父」と呼ばれる。1957年、スーパーコンピューターを作るために…

アクアポリス あくあぽりす aquapolis

日本大百科全書(ニッポニカ)
「海上都市」の意。aqua(water=水)+polis(city=都市)に由来。実際には1975年(昭和50)7月~1976年1月の沖縄国際海洋博覧会にシンボルとして…

アクアラング あくあらんぐ aqualung

日本大百科全書(ニッポニカ)
高圧の圧縮空気を携帯して潜水を行う機械の商品名。一般的にはスキューバとよんでいる。[編集部][参照項目] | スキューバ

握髪吐哺

四字熟語を知る辞典
賢者を求める気持ちの強いこと。賢者の到来の折、待たせることなくすぐ会うこと。すぐれた人材を迎え入れるのに熱心であることのたとえ。 [解説] 「…

一握の砂 いちあくのすな

旺文社日本史事典 三訂版
明治後期,石川啄木の歌集1910年刊。世評高く,啄木の歌人としての地位を確立した。発想の契機を日常生活に求め,率直に生活感情を表現した点,短歌…

【握管】あくかん(くわん)

普及版 字通
筆をもってしるす。南朝宋・謝霊運〔山居の賦〕伊(こ)れ昔齠(てうしん)(幼時)、實に斯を愛す。紙を(と)りて管を握り、性に會しにず。字通「握」の…

【帳幄】ちよう(ちやう)あく

普及版 字通
帷帳。陣幕。〔後漢書、臧洪伝〕に登り兵に臨み、人の旗鼓をるに、帳幄を瞻(せんばう)し、故友の旋に感ず。弦を撫し矢を搦(と)り、涕の面を(おほ)ふ…

PPPoE Unnumbered

ASCII.jpデジタル用語辞典
複数のグローバルアドレスの割り当てがあるサービスを使う際に利用できるブロードバンドルーターの機能。同機能を使うと、ブロードバンドルーターのW…

麓山高原豚(はやまこうげんとん)

デジタル大辞泉プラス
福島県産の銘柄豚肉。煮てもアクが出にくい。

トロポミオシン tropomyosin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
筋肉を構成する蛋白質の一つで,筋原繊維に含まれている蛋白質 (ミオシンとアクチン) のうち,アクチンのフィラメントの軸になっている。イギリスの …

ニクバエ

百科事典マイペディア
双翅(そうし)目ニクバエ科に属する昆虫の総称。代表的なものでは,大型で灰色,胸背に3本の黒条があり,体に剛毛がある。日本にはセンチニクバエ,…

tráck・bàck

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《インターネット》[名]トラックバック(◇リンクをはった先のブログへ通知する機能).━━[動](他)…にトラックバックする.

AKIBA'S TRIP

デジタル大辞泉プラス
アクワイアが2011年に販売したゲームソフト。プレイステーションポータブル用。アクションアドベンチャー。

博多なす

デジタル大辞泉プラス
福岡県産の長ナス。地域団体商標。アクが少なく、果肉は柔らか。

Bal・bo・a /bælbóuə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 バルボア(◇Vasco Núñez de /bάːskɔː núːnjeθ de/ ~,1475-1519;スペインの探検家).2 〔b-〕バルボア(◇パナマの貨幣単位).

Bár・ba・ra, [bár.ƀa.ra;ƀár.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 Santa ~聖女バルバラ:小アジアのニコメディア出身の3世紀の殉教者で,十四救難聖人のひとり.2 バルバラ,バーバラ:女子の洗礼名.

アクレディテーション

大学事典
高等教育の質の保証と質の改善のために,大学等の高等教育機関の外部団体が,団体自身が持つ基準に照らして調査し,基準に適合しているか否かの認定…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android