「式部館」の検索結果

10,000件以上


典膳館跡てんぜんたてあと

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡沢内村新町村典膳館跡[現]沢内村新町 上野新町(しんまち)の北端、和賀川支流本内(ほんない)川南岸の比高約三〇メートルの残丘状…

勝沼氏館跡かつぬましやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡勝沼町勝沼村勝沼氏館跡[現]勝沼町勝沼 御所勝沼の南境を西流する日(ひ)川右岸の河岸段丘上にある戦国期の館跡。北側には甲州道…

岩崎氏館跡いわさきしやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡勝沼町下岩崎村岩崎氏館跡[現]勝沼町下岩崎京戸(きようど)川扇状地の先端付近の坂下(さかした)川に沿う段丘上、字立広(りゆ…

武田信春館跡たけだのぶはるやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市千野村武田信春館跡[現]塩山市千野千野(ちの)字八桑田(はちかた)にある甲斐守護武田信春のものとされる館跡。脇には国道四一一…

武田氏館跡たけだしやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府武田氏館跡[現]甲府市古府中町・屋形三丁目市北部の相(あい)川扇状地開析部に造営された戦国大名武田氏の居館跡。戦国大名の…

武田信義館跡たけだのぶよしやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市武田村武田信義館跡[現]韮崎市神山町武田神山町武田(かみやままちたけた)集落の一角にあり、甲斐武田氏の祖武田信義の居館跡と伝…

沢村氏館跡さわむらしやかたあと

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町川東村沢村氏館跡[現]伊賀町川東川東(かわひがし)集落のやや南部に位置し、現在沢村家宅である。東西六〇メートル、南北七…

平野氏館跡ひらのしやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡三国町三国湊平野氏館跡[現]三国町平木滝谷(たきだに)の東方、三国市街背後の洪積台地にあり、南方に九頭竜(くずりゆう)川と竹…

堀江氏館跡ほりえしやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡芦原町下番村堀江氏館跡[現]芦原町下番・中番下番(しもばん)から中番(なかばん)にかけてあった堀江氏の館跡。堀江氏は坂井郡堀…

正蓮華館跡しようれんげやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡春江町正蓮花村正蓮華館跡[現]春江町正蓮花集落の東側の字館跡(たちあと)にあり、明治初年の地籍図には、東西六〇メートル・南北…

世知原氏館跡せちばるしやかたあと

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡世知原町世知原村世知原氏館跡[現]世知原町中通免中世の城館の跡。室町初期の築城とされ、世知原氏の居館が想定される。応永二年…

興譲館跡こうじようかんあと

日本歴史地名大系
佐賀県:小城郡小城町小城町小路興譲館跡[現]小城町小城町 本町小城藩の藩校で、現在桜岡(さくらおか)小学校の敷地になっている。創設は天明四年…

養正館跡ようせいかんあと

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡小松町新屋敷村養正館跡[現]小松町新屋敷 旧藩小松藩藩校の跡。国鉄予讃本線伊予小松駅の南五〇〇メートル、近藤篤山遺邸の南数軒目…

あかいやかたのひみつ【赤い館の秘密】

デジタル大辞泉
《原題The Red House Mystery》ミルンの長編推理小説。1922年刊。

大館宗氏 (おおだち-むねうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1288-1333 鎌倉時代の武将。正応(しょうおう)元年生まれ。大館家氏の子。上野(こうずけ)(群馬県)新田荘大館郷の領主。新田義貞の鎌倉攻めにしたが…

便々館琵琶彦 (べんべんかん-びわひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。嘉永(かえい)(1848-54)のころ尾張(おわり)名古屋にすむ。2代便々館琵琶麿の門人で,3代便々館をつぎ判者となる。姓は加…

知足館松旭 (ちそくかん-しょうきょく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の戯作(げさく)者。弘化(こうか)3年(1846)岳亭丘山(きゅうざん)の跡をひきつぎ,読み本「俊傑神稲水滸伝(しゅんけつしんとう…

ゆめのしま‐ねったいしょくぶつかん〔‐ネツタイシヨクブツクワン〕【夢の島熱帯植物館】

デジタル大辞泉
東京都江東区の夢の島にある都立の植物園。新江東清掃工場でごみ焼却の際に発生する熱を利用した大温室があり、ヤシ類やバナナなどの熱帯・亜熱帯植…

ほっかいどうりつ‐ぶんがくかん〔ホクカイダウリツブンガククワン〕【北海道立文学館】

デジタル大辞泉
北海道札幌市の中島公園内にある道立文学館。有島武郎や小林多喜二などの資料が展示されている。

にほん‐きんだいぶんがくかん〔‐キンダイブンガククワン〕【日本近代文学館】

デジタル大辞泉
近代文学の関係諸資料を収集・保管・公開するための文学センター。昭和42年(1967)東京都目黒区駒場公園内に開館。

むかわ四季の館

デジタル大辞泉プラス
北海道勇払郡むかわ町にある道の駅。国道235号に沿う。

よしうみいきいき館

デジタル大辞泉プラス
愛媛県今治市にある道の駅。国道317号に沿う。

螺旋館の殺人

デジタル大辞泉プラス
折原一の長編ミステリー。1990年刊行。

スウェーデン館の謎

デジタル大辞泉プラス
有栖川有栖の推理短編集。1995年刊行。「作家アリス」シリーズ(火村英生シリーズ)。国名シリーズの第2作。

筑西遊湯館

デジタル大辞泉プラス
茨城県筑西市にある温浴レジャー施設。2003年4月オープン。温水プールや露天風呂、ジャグジーなどが整う、公営の健康増進施設。

びっくり館の殺人

デジタル大辞泉プラス
綾辻行人の長編推理小説。2006年刊行。館シリーズの第8作。

入間館劇場絵本 いるまのごしょ かぶきのえぞうし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治7.5(東京・守田座)

仙台市科学館

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市、台原森林公園内にある科学館。1968年に仙台市中心部に開館、1990年に現在地に移転。施設命名権による愛称は「スリーエム仙台市科学館…

死霊館のシスター

デジタル大辞泉プラス
2018年公開のアメリカ映画。原題《The Nun》。監督:コリン・ハーディ。出演:タイッサ・ファーミガ、デミアン・ビチルほか。ホラー映画「死霊館」シ…

山形市郷土館

デジタル大辞泉プラス
山形県山形市、霞城公園にある文化施設。1878年に建てられた山形県立病院(山形市立病院済生館)を移築して開館。「旧済生館本館」として国の重要文…

孫文記念館

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市、舞子公園にある施設。中国革命の指導者・政治家、孫文に関する資料を展示。建物は1915年建築の中国人実業家、呉錦堂の別荘で「移情閣…

むつ科学技術館

デジタル大辞泉プラス
青森県むつ市にある科学館。1996年開館。日本初の原子動力実験船「むつ」の開発の歴史を紹介する。本館の形は、むつの船体を模している。

小学館集英社プロダクション

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社小学館集英社プロダクション」。英文社名「Shogakukan-shueisha Production Co., Ltd.」。サービス業。昭和42年(1967)「株式会社…

停雲館帖 (ていうんかんじょう) Tíng yún guǎn tiè

改訂新版 世界大百科事典
中国,明の書画家文徴明がその子文嘉と共に刻した叢帖。晋・唐の名帖や,宋・元・明の法書を選んで刻し,23年を費やして1560年(嘉靖39)に完成した…

黄色館の秘密

デジタル大辞泉プラス
折原一の長編ミステリー。1998年刊行。黒星警部シリーズ。

仮設の映画館

知恵蔵mini
映画配給会社である合同会社東風と映画監督の想田和弘が、インターネット上に開設した映画配信サイトの名称。2020年4月より通常の劇場公開と並行して…

はくぶんかんいんさつしょ【博文館印刷所】

改訂新版 世界大百科事典

はこだてさんぶつかいしょ【箱館産物会所】

改訂新版 世界大百科事典

蝋人形の館

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、聖飢魔Ⅱ(せいきまつ)。1986年発売。作詞・作曲:ダミアン浜田。

石原裕次郎記念館

デジタル大辞泉プラス
北海道小樽市にあった、俳優・石原裕次郎の記念館。石原が3歳から9歳までを同市で過ごしたことにちなみ、1991年に開館。レコードや衣装などのゆかり…

しこぜんしょかん【四庫全書館】

改訂新版 世界大百科事典

お茶の水スクエアA館

事典 日本の地域遺産
(東京都千代田区神田駿河台1-6)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。

豊里郷土史料館

事典・日本の観光資源
(大阪府大阪市東淀川区)「私が選んだ東淀川100選」指定の観光名所。

織物参考館“紫”

事典 日本の地域遺産
(群馬県桐生市東4-2-24)「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第23-56号〕。森秀織物の旧釜場、旧整経場、旧鋸屋根工場などを利用した体験型博物館の名称…

船の科学館

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「東京湾100選」指定の観光名所。

砺波郷土資料館

事典・日本の観光資源
(富山県砺波市)「富山の建築百選」指定の観光名所。

歴史民俗資料館

事典・日本の観光資源
(長野県諏訪郡下諏訪町)「信州の民家・街並百選」指定の観光名所。

国立建築資料館 こくりつけんちくしりょうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国立近現代建築資料館

神奈川近代文学館

事典・日本の観光資源
(神奈川県横浜市中区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

横浜市イギリス館

事典・日本の観光資源
(神奈川県横浜市中区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android