「刑事局」の検索結果

10,000件以上


きょうじゅつ‐しょ【供述書】

デジタル大辞泉
刑事訴訟法上、供述者が自らその供述を記した書面。

せきにん‐じょうけん〔‐デウケン〕【責任条件】

デジタル大辞泉
刑事責任の成立すべき条件としての故意または過失。

секретариа́т

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①事務局,書記局,秘書課;官房②((集合))事務局[書記局,秘書課]の職員

consular

英和 用語・用例辞典
(形)領事の 領事職の 執政の 執政官の コンシュラーconsularの関連語句consular agent領事代理consular corps領事団consular invoice領事送り状 領事…

訴訟法【そしょうほう】

百科事典マイペディア
訴訟を規律する法規の総称。訴訟の種類に応じて,民事訴訟法・刑事訴訟法・行政事件訴訟法などの区別がある。裁判の仕方を定めたものであるから,手…

悪の条件

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。2004年刊行。牛尾刑事シリーズ。

UHF放送【ユーエッチエフほうそう】

百科事典マイペディア
極超短波放送とも。UHF帯を利用する放送で,主としてテレビジョン放送に使われる。従来のVHFテレビジョンは12チャネルのみであるが,UHFテレビジョン…

УПК [ウペカー]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ウペカー]((略))уголо́вно-процессуа́льный ко́декс 刑事訴訟法

公判調書【こうはんちょうしょ】

百科事典マイペディア
公判期日に行われた審理・裁判に関する重要事項を記載した調書(刑事訴訟法48条以下)。裁判所書記官が作成し,裁判長が認印する。刑事訴訟規則に定…

末弘 厳石 スエヒロ ゲンセキ

20世紀日本人名事典
明治期の裁判官 大審院刑事部長。 生年安政4年12月(1858年) 没年大正11(1922)年3月10日 出生地豊後国(大分県) 学歴〔年〕司法省法律学校〔明治17年…

陪審【ばいしん】

百科事典マイペディア
国民の良識を裁判に反映させるため,国民の中から選ばれた一団の法律のしろうとで構成される機関。陪審が起訴または審理を行う裁判制度を陪審制とい…

pénalement /penalmɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[副] 〖法律〗 刑罰上;刑法上,刑事(訴訟法)上.

pénalement

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[副]〚法〛刑罰上;刑法上,刑事(訴訟法)上.

泥棒に追い風

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2008年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

盗んで、開いて/夢はショパンを駆け巡る

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2002年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

村上朝一 (むらかみ-ともかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1987 昭和時代の司法官。明治39年5月25日生まれ。法務省民事局長をへて,昭和33年最高検公判部長となり,八海事件,松川事件などを担当。東京高…

阿南惟幾【あなみこれちか】

百科事典マイペディア
陸軍大将。大分県出身。1918年陸大卒。侍従武官,陸軍省人事局長などを経て1939年陸軍次官となり,日独伊三国同盟に反対する米内光政内閣の倒閣を画…

いもづる‐しき【芋蔓式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 (芋蔓をたどっていくと次々に芋がみつかるように)ひとつのことから、それに関連する多くのことが次々に現われること。また、次から次へ…

ぎんみ‐もの【吟味物】

デジタル大辞泉
江戸時代、吟味筋すじによって裁判が行われる刑事事件。

OIPC

伊和中辞典 2版
⸨略⸩Organizzazione Internazionale della Polizia Criminale 国際刑事警察機構(=〔英〕Interpol).

ляга́вый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(形1変化)[男名]((俗))刑事,サツ;スパイ(лега́вый)

窓〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編ヒューマン・ミステリー。1991年刊行。牛尾刑事シリーズ。

blóod・hòund

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《動物》ブラッドハウンド(◇嗅覚鋭敏な探索犬).2 ((略式))執拗(しつよう)な追跡者[刑事].

じんどう‐はんざい〔ジンダウ‐〕【人道犯罪】

デジタル大辞泉
人道に反する犯罪。文民である一般市民に対して、謀殺・ジェノサイド・奴隷化・追放・強制移送、あるいは拘禁・拷問・性的暴力・アパルトヘイトなど…

刑務作業 けいむさぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国が受刑者および労役場留置者に対して、矯正処遇として行わせる作業。懲役受刑者や労役場留置者に対する強制作業のほかに、禁錮(きんこ)・拘留受刑…

最高検察庁 さいこうけんさつちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
検察庁の最高機関であり、最高裁判所に対応して東京都に置かれる検察庁(検察庁法1条、2条)。最高検察庁の長として検事総長は庁務を掌理し、かつす…

盗みとバラの日々

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2004年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

Интерпо́л [э]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][男1]インターポール(国際刑事警察機構)и//интерпо́ловский[形3]

破婚の条件

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事シリーズ。

人間の証明 21st Century

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。2004年刊行。棟居刑事シリーズ。

青春の条件

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。2007年刊行。棟居刑事シリーズ。

砂漠の喫茶店

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事シリーズ。

京都貴船川殺人事件

デジタル大辞泉プラス
山村美紗のミステリー短編集。1989年刊行。狩矢刑事シリーズ。

罪状認否手続 ざいじょうにんぴてつづき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事訴訟の公判手続においては,審理の冒頭,証拠調べの前に被告人および弁護人に対し被告事件について陳述する機会を与えなければならない (刑事訴…

山地進 (やまじ-すすむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2005 昭和後期-平成時代の官僚,経営者。大正14年5月12日生まれ。昭和26年運輸省にはいり,54年鉄道監督局長。56年総理府に転じ,人事局長,総務…

内藤頼博 (ないとう-よりひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-2000 昭和-平成時代の裁判官,教育者。明治41年3月12日生まれ。昭和7年判事となる。戦後,司法省民事局第三課長として裁判所法の改正にたずさわ…

防衛改革委員会 ぼうえいかいかくいいんかい Defense Reform Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
将来の効率的な防衛体制を検討するため,1986年5月に防衛庁に設置された委員会。事務次官を委員長とし,統合幕僚会議議長,各幕僚長,官房長,人事局…

détective

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ (英国の)刑事.❷ ~ privé 私立探偵.

現行犯 げんこうはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現に罪を行い,または現に罪を行い終った者をいう (刑事訴訟法 212条1項) 。現行犯は逮捕状なしになんぴとでも逮捕できる (憲法 33,刑事訴訟法 213)…

勾留 こうりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
被告人または被疑者を、訴訟の遂行を全うする目的で、刑事施設に拘禁する裁判およびその執行をいう。被告人の勾留を起訴後の勾留とよび、被疑者の勾…

pénal, ale

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((男複))aux [形]刑罰の;刑法の.━[男]刑事(裁判所).

УГРО [ウグロー]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
,УгРо[ウグロー]((略))уголо́вный ро́зыск 刑事部

かくてい‐りょく【確定力】

デジタル大辞泉
民事・刑事訴訟法上、裁判が確定したことから生ずる法的効力。

にゅう‐かん〔ニフ‐〕【入監】

デジタル大辞泉
[名](スル)刑事施設に収容されること。法律上は「収容」という。入獄。

平塚 八兵衛 (ひらつか はちべえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1913年9月22日昭和時代の刑事。警視庁警視1979年没

みけつ‐かん【未決監】

デジタル大辞泉
未決囚を拘禁する施設。拘置所や代用刑事施設(警察の留置施設)をいう。

strafunmündig

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]〘法〙刑法上の成年に達していない, 刑事責任を負う必要のない.

ガラスの密室

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事シリーズ。

segretariato

伊和中辞典 2版
[名](男)書記[秘書]の任務[官職];事務局, 秘書課, 官房室, 書記局 ~ delle Nazioni Unite|国連事務局 ~ internazionale della lana|国際羊…

Feme

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘史〙フェーメ(中世における秘密刑事裁判所); (政敵などの殺害を決定する)秘密裁判.

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android