• コトバンク
  • > 「Ÿ¥,com ĿīƮ 2025ü ԸӽĿ´Ƽõ ̺ƮƮ ðõ」の検索結果

「Ÿ¥,com ĿīƮ 2025ü ԸӽĿ´Ƽõ ̺ƮƮ ðõ」の検索結果

10,000件以上


E.L.M. ジーベル Erich Lothar Max Siebel

20世紀西洋人名事典
1891.5.17 - 1961.10.17 ドイツの塑性工学者。 元・ベルリン・ダーレム国立材料試験所所長,元・シャルロッテンブルク工業大学教授。 1925年カイザ…

フレデリック・L.B. ツォイテン Frederik Ludvig Bang Zeuthen

20世紀西洋人名事典
1888 - 1959 デンマークの経済学者。 初期の交渉理論確立に寄与し、独占的競争理論を研究した。その一方M.E.L.ワルラスの方程式体系に不等式を応用…

E.L. ナヴロン・ヴォイチンスカヤ Evgeniya L’vovna Navron Voitinskaya

20世紀西洋人名事典
1906 - ソ連の言語学者。 元・モスクワ大学教授。 1933〜35年に世界経済・政治研究所研究員に就任し、以後、モスクワ大学教授、ソ連外務省モスクワ…

L.F.S. バーナム Linden Forbes Sampson Burnham

20世紀西洋人名事典
1923 - 1985.8.6 ガイアナの政治家。 ガイアナ初代大統領。 ロンドン大学(法学)卒。 別名Lindon Forbes Sampson Burnham。 1947年在ロンドン西イン…

L.A. ペルトン Lester Allen Pelton

20世紀西洋人名事典
1829 - 1908 米国の技術者。 機械駆動用および高落差タービン水力発電の両方に用いられる高効率水タービンの開発者。20歳の時、金を求めてカリフォ…

フランソワ・L.ド ラブレー Francois L.de Laboulaye

20世紀西洋人名事典
- ? フランスの外交官。 駐日大使,外務省政務局長。 1943年に外務省に入る。カナダ、米国、ソ連各大使館員を経て、’68年駐ブラジル大使となる。そ…

ΔLの法則【delta L law】

法則の辞典
同じ過飽和溶液中で結晶の成長が起きるとき,もしその結晶が相似形であれば,各結晶における対応する部分の一定時間内の長さの増加分(ΔL)は,もと…

lfd.M., l.M.

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[略]laufenden Monats 今月に〈の〉, その月に〈の〉; laufenden Monat 今月〈その月〉に.

v.l.n.r.

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[略]von links nach rechts 左から右へ.

scratch

英和 用語・用例辞典
(名)出発点 出発時間 なぐり書き かすり傷 引っかき傷 まぐれ当たり スクラッチ (⇒start from scratch)scratchの関連語句a scratch of the pen一筆 (…

いちいん 一員

小学館 和伊中辞典 2版
membro(男),componente(男)(女);(会員制・組合などの)so̱cio(男)[(女)-cia] ¶…の一員になる|entrare a far parte di ql.co.

return the deposit for rental housing

英和 用語・用例辞典
賃貸住宅の敷金を返還するreturn the deposit for rental housingの用例By the drastic revision of the Civil Code in 2020, landlords are obliged…

as early as

英和 用語・用例辞典
早くも〜には 早ければ〜にも 〜にもas early asの関連語句as early as a few days agoつい2、3日前にas early as next week早ければ来週 来週にもas…

corresponding period last year

英和 用語・用例辞典
前年同期corresponding period last yearの用例Earnings per common share were $0.89 for the second quarter, compared with $0.90 for the corres…

galvanize [Brit. galvanise]

英和 用語・用例辞典
(動)刺激する 〜に活を入れる 〜をテコ入れする 元気づけて[奮い立たせて]〜させる 活気づける 駆り立てる 〜を高める 〜に電気を通す 〜を電気治療…

reduce greenhouse gas emissions

英和 用語・用例辞典
温室効果ガスの排出量を削減するreduce greenhouse gas emissionsの用例The government’s “green growth strategy” aims at achieving the target of…

-goto1, ごと

現代日葡辞典
Com tudo.Ringo o kawa ~ taberu|りんごを皮ごと食べる∥Comer a maçã com casca e tudo [com a casca].⇒isshó;tomó3.

アサガオ (朝顔) morning glory Pharbitis nil (L.) Choisy.(=Ipomoea nil(L.) Roth)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本での歴史  栽培  民俗ヒルガオ科アサガオ属の植物。花が美しいため観賞用に栽培される。ヒルガオ科は世界中で約50属,1600種が知ら…

COP 21

英和 用語・用例辞典
国連の気候変動枠組み条約第21回締約国会議COP 21の用例At the COP 21 to be held in Paris at the end of 2015, it is important to impose obligat…

funding of the Profit Sharing and Pension Trust plans

英和 用語・用例辞典
利益分配および年金信託制度への資金拠出funding of the Profit Sharing and Pension Trust plansの用例During 2020, the Company experienced a sig…

ผอม phɔ̌ɔm ポーム

プログレッシブ タイ語辞典
[修]やせている⇔อ้วน [ûan] 太っているเขาผอม [kháw ph�…

ぜいこみ 税込み

小学館 和伊中辞典 2版
¶この商品は税込みで20ユーロだ.|Questo arti̱colo costa 20 e̱uro incluṣe [comprese] le tasse./(イタリアの付加価値税IVA込みで…

victim firm [company]

英和 用語・用例辞典
被害者企業 被害企業victim firm [company]の用例These victim firms have incurred combined losses of about ¥125 billion.これらの被害企業[被害…

きけつ 帰結

小学館 和伊中辞典 2版
conseguenza(女),e̱ṣito(男),risultato(男),concluṣione(女) ¶当然の帰結として|come conseguenza naturale [lo̱gica]

drastic revision

英和 用語・用例辞典
抜本改正drastic revisionの用例By the drastic revision of the Civil Code in 2020, landlords are obliged to return the deposit for rental hou…

ke-ágéru, けあげる, 蹴上げる

現代日葡辞典
(<kéru+…) Lançar 「a bola」 ao ar com um pontapé.

ออนไลน์ ɔɔnlai オーンライ

プログレッシブ タイ語辞典
[動]オンラインで通信する,ネットワークを使って通信する(★英語onlineより)สังคมออน&#…

かぶせる

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
cobrir鍋にふたをかぶせる|cobrir a panela com a tampa手品師は箱に布をかぶせた|O mágico cobriu a caixa com o pano.

かいて 買い手

小学館 和伊中辞典 2版
compratore(男)[(女)-trice],acquirente(男)(女),committente(男)(女) ¶買い手がつく|trovare un acquirente [un cliente] ◎買い手寡占(かせん…

rókkā, ロッカー

現代日葡辞典
(<Ing. locker) O armarinho [cacifo] 「da estação」 com chave.◇~ rūmuロッカールームO vestiário com arm…

cauldron [caldron]

英和 用語・用例辞典
(名)大釜 大鍋 騒然たる状況 不安定で危険な状況cauldron [caldron]の関連語句a cauldron of intense emotion燃え立つ激情a cauldron of wrath煮えた…

ラテンアメリカ・カリブ経済委員会 らてんあめりかかりぶけいざいいいんかい Economic Commission for Latin America and the Caribbean

日本大百科全書(ニッポニカ)
国連経済社会理事会の下部機構の一つとして、1948年2月に設立された地域委員会。略称、ECLAC(エクラック)。当初はラテンアメリカ経済委員会Economic …

bagagem /baˈɡaʒẽj̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] bagagens][女]❶ 手荷物preparar a bagagem|(旅行の)荷造りをするdepósito de bagagens|手荷物預かり所bagagem de m…

Kom・pa・nie, [kɔmpaníː]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n [..níːən])❶ ((英)company) 〔軍事〕 中隊((略)Komp.).❷ ((古)) 商会,会社((略)Co.)die Ostin…

mitsú-mámé, みつまめ, 蜜豆

現代日葡辞典
Um doce japonês com cubos de geleia, feijões e frutas regado com mel ou xarope.

ルース オゼキ Ruth L. Ozeki

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,僧侶国籍米国生年月日1956年学歴スミス・カレッジ卒,奈良女子大学大学院(日本古典文学)受賞キッチー賞「あるときの物語」経歴父は米…

ドミンゴ シアゾン Domingo L. Siazon

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官,政治家 元フィリピン外相,元国連工業開発機関(UNIDO)事務局長国籍フィリピン生年月日1939年7月9日出生地カガヤン州アパリ(ルソン島…

ロバート ナルデリ Robert L. Nardelli

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 元ホーム・デポ会長・CEO,元クライスラー会長・CEO国籍米国生年月日1948年5月17日学歴ウェスタン・イリノイ大学卒,ルイビル大学大…

アラン ビーン Alan L. Bean

現代外国人名録2016
職業・肩書宇宙飛行士,画家国籍米国生年月日1932年3月15日出生地テキサス州ウィーラー学歴テキサス大学卒経歴テキサス大学で航空工学を学ぶ。米国海…

なつ【夏】[書名]

デジタル大辞泉
中村真一郎の連作長編小説「四季」の第2作。昭和53年(1978)刊。同年、第14回谷崎潤一郎賞受賞。《原題、〈イタリア〉L'Estate》アルチンボルドの絵…

カカオ cacao Theobroma cacao L.

改訂新版 世界大百科事典
アオギリ科の常緑樹。樹高4~10m。葉は長楕円形,全縁で先がとがり,長さ20~30cm。花は幹に直接多数つき,径1.5cm,萼は桃色,花弁は黄色,5弁から…

キクイモモドキ Heliopsis helianthoides(L.)Sweet

改訂新版 世界大百科事典
キク科の多年草で,ヒメキクイモともいう。別属の地下に塊茎のあるキクイモに似て,塊茎をもたないところからこの名がつけられた。北アメリカ原産で…

グアバ guava Psidium guajava L.

改訂新版 世界大百科事典
フトモモ科の常緑低木で,その果実からは果物ジュースのなかで最もビタミンに富むグアバ・ジュースができ,これは保健食品として価値が高い。バンジ…

クレオメ spiderflower Cleome spinosa L.

改訂新版 世界大百科事典
夏から秋までの長い期間にわたって咲く熱帯アメリカ原産のフウチョウソウ科の一年草。和名はセイヨウフウチョウソウ。高さ約1m,まばらに分枝して,5…

サンショウモ Salvinia natans(L.)All.

改訂新版 世界大百科事典
姿がサンショウの葉に似て小型で,水田や池沼に雑草として浮遊する水生シダ。一年生。茎はまばらに分枝する。葉は3枚ずつ輪生するが,2枚は浮遊葉,1…

センボンヤリ Leibnitzia anandria (L.) Turcz.

改訂新版 世界大百科事典
東アジアの東・北部に分布するキク科の多年草。山地の日当りのよい林縁に生え,春と秋にそれぞれ形状の異なる頭花をつける。春には小さなタンポポに…

ノコギリソウ sneezewort Achillea alpina L.

改訂新版 世界大百科事典
目次  観賞用東アジアの北部から北アメリカの温帯に広く分布するキク科の多年草で,日本では本州と北海道の山地の草原にふつうに生える。地下茎は…

マンゴー mango Mangifera indica L.

改訂新版 世界大百科事典
ウルシ科の常緑の高木。果実は黄肉桃よりも濃厚な味で,松やにに似た芳香があり,熱帯果実の王女と称される。花は無数に咲くが,結実の少ないことか…

マンゴスチン mangosteen Garcinia mangostana L.

改訂新版 世界大百科事典
熱帯果実の女王とされ,最高の風味を備えるオトギリソウ科の常緑果樹。20mにも達する高木で,葉は長楕円形で対生し,濃緑色。幹や葉を傷つけると黄白…

リムノカリス Limnocharis flava (L.) Buchen.

改訂新版 世界大百科事典
熱帯の浅い池や沼にはえるハナイ科の多年草。株の根もとから走出茎を出す。葉は根生し,葉柄があって斜めに立ち,水面よりも上に出る。葉柄は長さ20…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android