「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


苅田久徳 (かりた-ひさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-2001 昭和時代のプロ野球選手。明治44年1月19日生まれ。昭和9年大日本東京野球倶楽部(クラブ)(巨人の前身)に入団。翌年第1回アメリカ遠征に参…

宮野荘 (みやののしょう)

改訂新版 世界大百科事典
周防国吉敷郡(現,山口県山口市宮野)の荘園。元来周防三宮仁壁神社神前の地で公領に属した。鎌倉時代初期の東大寺再建にあたり,周防国は造営料国…

宮野村みやのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡大河内町宮野村[現]大河内町宮野高朝田(たかちようだ)村の北、小田原(おだわら)川の中流域に位置する。慶長国絵図に村名がみえ…

宮野村みやのむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡朝倉町宮野村[現]朝倉町宮野須川(すがわ)村の西に位置し、北は下座(げざ)郡城力(じようりき)村(現甘木市)、中央を朝倉街道…

しもみやの【下宮野】

精選版 日本国語大辞典
宮城県中北部、栗原市の地名。奥州街道築館と沢辺の間にあった旧宿駅。

宮野村みやのむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町宮野村[現]西会津町奥川(おくがわ)飯沢(いいざわ)真(ま)ヶ沢(ざわ)村の北、奥川の東岸に位置し、耶麻郡吉田組に属…

宮野村みやのむら

日本歴史地名大系
愛媛県:温泉郡中島町宮野村[現]中島町宮野忽那(くつな)島(現中島)の南岸に位置し、東は長師(ながし)村、西は神浦(こうのうら)村に接する…

宮野浦みやのうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡米水津村宮野浦[現]米水津村宮野浦色利(いろり)浦の東、米水津湾の南東部に位置し、東端の丸(まるばえ)ノ鼻とその東方の地黒…

鈴木 惣太郎 スズキ ソウタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の野球評論家 生年明治23(1890)年5月4日 没年昭和57(1982)年5月11日 出生地群馬県 学歴〔年〕大倉高商卒 経歴大正9年貿易関係の仕事を勉強…

奈古村なごむら

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡椎田町奈古村[現]椎田町奈古越路(こいじ)村の南に位置し、岩丸(いわまる)川中流域の平地および丘陵上に立地する。「宇佐大鏡」…

五輪実施種目

共同通信ニュース用語解説
昨年のリオデジャネイロ大会では男女のラグビー7人制とゴルフが加わり、28競技、306種目が実施された。バスケットボール3人制や柔道の団体戦は実施…

新治神社にいはるじんじや

日本歴史地名大系
富山県:黒部市生地村新治神社[現]黒部市生地祭神は誉田別尊・建御名方命・小彦名命。旧郷社。「三代実録」元慶七年(八八三)一二月二八日条に正…

明治・大正に形成された別荘地

事典・日本の観光資源
(神奈川県三浦郡葉山町)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

あやはし海中ロードレース大会

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のうるま市海中道路を中心に行われるロードレース大会。全長4.7Kmの「海中道路」を渡り平安座島や浜比嘉島などを巡る。種目にはハーフマラソン…

にいはま納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
愛媛県新居浜市で行われる花火大会。打ち上げ数は約8000発。

湯の川温泉花火大会

デジタル大辞泉プラス
北海道函館市で行われる花火大会。打ち上げ会場は松倉川河口で、水中花火も打ち上がる。

浜坂ふるさと夏まつり花火大会

デジタル大辞泉プラス
兵庫県美方郡新温泉町で行われる花火大会。但馬三大祭のひとつ「川下大祭(かわすそたいさい)」内で開催。

福津市納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
福岡県福津市で行われる花火大会。福間海岸を会場とする。打ち上げ数は約5000発。

武蔵村山市観光納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵村山市で行われる花火大会。事前申し込みにより、有料でメッセージとともに花火を打ち上げる「メッセージ花火」に参加することが可能。

川奈港いるか浜花火大会

デジタル大辞泉プラス
静岡県伊東市で行われる花火大会。川奈海岸を主会場とする。

天皇杯全日本サッカー選手権大会

知恵蔵
日本のサッカーのオープントーナメント大会で、J1、J2、JFL、大学の上位チーム、及び各都道府県の代表チームで争われる。近年は毎年9月に開幕し、翌…

ぜんこく‐こうとうがっこうそうごうたいいくたいかい〔‐カウトウガクカウソウガフタイイクタイクワイ〕【全国高等学校総合体育大会】

デジタル大辞泉
高校生の各種スポーツの全国大会。毎年、特定の都道府県周辺で輪番で開催される。高校総体。インターハイ。インハイ。

山本東次郎(初代) (やまもと-とうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1902 江戸後期-明治時代の能楽師狂言方。天保(てんぽう)7年8月15日生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。藩命により宮野孫左衛門,小松謙吉に…

スリー・オン・スリー

知恵蔵
米国で、草野球のように草の根的なスポーツとして自然発生的に誕生した。広場・公園や駐車場などのゴールを設置したコートで、性別、年齢、技術、レ…

天知俊一 (あまち-しゅんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1976 昭和時代の野球選手,プロ野球監督。明治36年12月20日生まれ。明大で捕手として湯浅禎夫(よしお)とバッテリーをくむ。昭和2年大毎野球団…

ソ連共産党第20回大会 ソれんきょうさんとうだいにじっかいたいかい XX s'ezd KPSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1956年2月 14~25日に開かれ,ソビエト連邦の内外政策を転換させた画期的な党大会。 1953年のヨシフ・スターリンの死後ソ連では「雪どけ」路線が部分…

ぜんにほんじょしじゅうどうせんしゅけんたいかい【全日本女子柔道選手権大会】

改訂新版 世界大百科事典

野尻湖灯ろう流し花火大会

デジタル大辞泉プラス
長野県上水内郡信濃町、野尻湖で行われるイベント。花火の打ち上げとともに湖畔に灯ろうが流される。花火の打ち上げ数は約2000発。

西条市 市民納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
愛媛県西条市で行われる花火大会。加茂川河原を会場とする。打ち上げ数は約4000発。

梅八総犬士大会 うめのはっそう けんしおおよせ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治14.1(東京・中島座)

国会期成同盟 こっかいきせいどうめい

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治期の自由民権運動の過程で結成された国会開設を目標とする運動組織。1878年(明治11)国会開設・地租軽減・条約改正などを運動目標として再興され…

十文字重光 (じゅうもんじ-しげみつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1904 幕末-明治時代の神職。天保(てんぽう)13年8月18日生まれ。伊勢神宮内宮権禰宜(ごんのねぎ)で,尊攘(そんじょう)運動にくわわり,禁門の変…

政治神学 せいじしんがく politische Theologie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C.シュミットの著書。 1922年刊。このなかで彼は,近代国家におけるすべての重要概念は世俗化された神学概念にほかならないと主張し,しかしながら近…

志喜屋孝信 (しきや-こうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1955 大正-昭和時代の教育者。明治17年4月19日生まれ。沖縄第二中学教諭,同校校長をつとめたのち,昭和11年海外の沖縄出身者に寄付をあおいで…

宜野湾港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島南部の西海岸に位置する港。1984年3月設立。港湾管理者は、沖縄県。1987年、第42回国民体育大会(海邦国体)のヨット競技会場として…

しんたいしょうがいしゃぎのうきょうぎたいかい【身体障害者技能競技大会】

改訂新版 世界大百科事典

太極拳【たいきょくけん】

百科事典マイペディア
中国武術の一つ。武術太極拳として行われると同時に,医療体操,健身術としても行われる。〈拳〉は武器を用いないで素手で闘う格闘技をさす。創始者…

中馬庚 (ちゅうまかのえ) 生没年:1870-1932(明治3-昭和7)

改訂新版 世界大百科事典
野球の先駆者。鹿児島に漢学者の子として生まれ,中馬家の養子となる。第一高等学校に学び,同校ベースボール部に所属,三塁手で活躍し明治後期の日…

荒町あらまち

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁松前町松前城下荒町[現]松前郡松前町字松城(まつしろ)近世から明治初年まで存続した町。近世は松前城下の一町。福山城の東から…

明治の偉人・渋沢栄一の生家を訪ねるみち

事典・日本の観光資源
(埼玉県深谷市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

全国花火競技大会「大曲の花火」

デジタル大辞泉プラス
秋田県大仙市で行われる花火大会。大曲地区、雄物川河畔を会場とする。「昼花火の部」「10号玉の部」「創造花火の部」で競技が行われ、内閣総理大臣…

中馬 庚 (ちゅうまん かなえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1867年2月9日明治時代の野球選手1932年没

りゅうきゅう‐だいがく(リウキウ‥)【琉球大学】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県中頭(なかがみ)郡西原町にある国立の大学。昭和二五年(一九五〇)連合軍総司令部の方針に基づいて沖縄軍政部が開設。はじめ大学財団により運…

明治・大正・昭和の政財界人の別荘群

事典・日本の観光資源
(神奈川県中郡大磯町)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

きゅう‐し(キウ‥)【球史】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球の歴史。[初出の実例]「白金明治学院から同志社を経て、その球史(キウシ)に活躍した白洲は」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社…

しまだ‐ぜんすけ【島田善介】

デジタル大辞泉
[1888~1955]野球選手・指導者。栃木の生まれ。旧名、福田子之助。慶大の捕手として活躍し、明治44年(1911)米国遠征に参加。大正11年(1922)三…

鹿島則文 (かしま-のりぶみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1901 幕末-明治時代の神職。天保(てんぽう)10年1月13日生まれ。家は代々常陸(ひたち)(茨城県)鹿島神宮大宮司。安井息軒らに儒学をまなぶ。文…

狐崎村きつねざきむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡一迫町狐崎村[現]一迫町王沢(おうさわ)真坂(まさか)村の北東の丘陵地に位置する。北西は真坂村端郷の北沢(きたざわ)村、東は…

全国高等学校総合体育大会

知恵蔵
高校生の健全育成と生徒相互の親睦を図る目的で開催する、高校スポーツ界最大の祭典(種目別に32の専門部があるが野球はない)。1948年創設の全国高等…

全国高等学校ラグビーフットボール大会

知恵蔵
高等学校ラグビー部の日本一を決める大会(朝鮮高級学校ラグビー部も大会参加資格がある)。大阪府東大阪市にある東大阪市花園ラグビー場の2グラウンド…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android