「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


Schieds=gericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]仲裁裁判所; 〘スポーツ〙審判団.

Straf=gericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]〘法〙刑事裁判所; 裁き; 刑罰.

ほう‐だん〔ハフ‐〕【法壇】

デジタル大辞泉
裁判所の法廷で、一番奥にある裁判官や裁判員の着席する所。被告や弁護人などの席よりも一段高くなっている。

補助人 ほじょにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
成年後見制度において、被補助人(「精神上の障害に因り事理を弁識する能力が不十分なる者」で、家庭裁判所から補助開始の審判を受けた者)に対して…

ブカラム・オルティス Bucaram Ortíz, Abdalá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.2.20. グアヤキルエクアドルの政治家,スポーツ選手。大統領(在任 1996~97)。レバノン系移民の息子として生まれ,運動能力に秀で,1972…

シャリフ Sharif, Nawaz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1949.12.25. ラホールナワズ・シャリフ。パキスタンの政治家,実業家。首相(在任 1990~93,1997~99,2013~17)。フルネーム Muhammad Nawaz …

インカメラ‐しんり【インカメラ審理】

デジタル大辞泉
《cameraは裁判官の私室、in cameraは非公開で、の意》米国の裁判制度で、裁判官が法廷ではなく裁判官室で審理を行うこと。日本では、裁判所が文書提…

Straf•kam・mer, [..kamər]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n)(地方裁判所の)刑事部.

刑事訴訟【けいじそしょう】

百科事典マイペディア
国家の刑罰権実現のための制度ないし手続。犯罪の嫌疑者に対して検察官が有罪の判決を裁判所に求め,裁判所が検察官と被告人を当事者として審理・裁…

国際司法裁判所 こくさいしほうさいばんしょ International Court of Justice

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、国際連盟時代の常設国際司法裁判所Permanent Court of International Justiceを継承した国際連合の主要な司法機関。略称ICJ。所在…

エミール・バン レネップ Emile van Lennep

20世紀西洋人名事典
1915.(1914.説もあり) - オランダの政治家。 元・経済協力開発機構事務局長。 1945年中央銀行に入り、’48〜50年インドネシアのオランダ当局財政顧…

Bun・des・ar・beits・ge・richt, [..-arbaItsɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 連邦労働裁判所.

しょう‐かん〔セウクワン〕【召喚】

デジタル大辞泉
[名](スル)人を呼び出すこと。特に、裁判所が被告人・証人・鑑定人などに対し、一定の日時に裁判所その他の場所に出頭を命ずること。「証人として…

当事者尋問 とうじしゃじんもん Beweis durch Parteivernehmung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民事訴訟法上,訴訟当事者本人を証拠方法として尋問する証拠調べで,他の証拠調べによっては裁判所が十分な心証を得られない場合にのみ補充的に行な…

雇止め やといどめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
反復更新されてきた有期労働契約を新たに更新せず、それによってこれまで断続的に維持されてきた雇用関係を終了させること。 使用者が有期労働契約…

唐渡房次郎 (からわたり-ふさじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1924 明治-大正時代の司法官。明治2年生まれ。24年第1回判検事登用試験に合格し,甲府区裁判所検事となる。福井地方裁判所検事正をへて,大正9…

しん‐きゅう(‥キフ)【審級】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある訴訟事件を異なる階級の裁判所で繰り返し審判させる場合、その裁判所間の審判の順序、上下の関係をいう。日本では、三審級を原則とし…

かり‐じゅうしょ(‥ヂュウショ)【仮住所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 特定の取引などについて、当事者が法律上住所に代わるものとして定めた場所。[初出の実例]「訴訟関係人は裁判所所在の地に住せざるとき…

司法警察 しほうけいさつ police judiciairy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
警察権の発動に基づく諸活動のうち,犯罪事件の捜査,被疑者の逮捕,身柄拘束のための対人的強制処分令状の執行などのほか,裁判所,検察官の命ずる…

はんけつ‐せいきゅうけん(‥セイキウケン)【判決請求権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴えによって裁判所に判決を要求できる権利。訴権。

judícial revíew

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》(裁判所による)司法審査(権),違憲立法審査(権);再審.

cer・ti・o・ra・ri /sə̀ːrʃiəréri | -réərai/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《法律》(上級から下級裁判所への事件記録書類の)移送命令書.

K. ワルトハイム Kurt Waldheim

20世紀西洋人名事典
1918.12.21 - オーストリアの外交官,政治家。 元・国連事務総長,元・オーストリア大統領。 アンドラ・ザンクトベルデルン生まれ。 ウィーン大学(法…

ヤープ デホープスヘッフェル Jaap De Hoop Scheffer

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 元北大西洋条約機構(NATO)事務総長,元オランダ外相国籍オランダ生年月日1948年4月3日出生地アムステルダム本名De Hoop Sche…

ガリ(Boutros Boutros Ghali) がり Boutros Boutros-Ghali (1922―2016)

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトの政治家、第6代国連事務総長。カイロ生まれ。カイロ大学卒業後、パリ大学で国際法の博士号を取得。カイロ大学政治学部教授、パリ大学客員教…

ちょくせつ‐そけん【直接訴権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 当事者が、自らもつ権利を主張し、裁判所に民事訴訟を提起して審理裁判を求める権利。訴権。⇔間接訴権

こうはんちゅうしん‐しゅぎ【公判中心主義】

デジタル大辞泉
公開の法廷において裁判所が直接取り調べた証拠のみをもとに当事者が口頭で弁論して裁判が行われること。→調書中心主義

こくせき‐さいばんかん〔‐サイバンクワン〕【国籍裁判官】

デジタル大辞泉
国際司法裁判所に付託された紛争を処理する法廷に臨時に出席することを認められる、紛争当事国の国籍を有する裁判官。

Ober•ver・wal・tungs・ge・richt, [..fεrvaltυŋsɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 上級行政裁判所.

Ober•lan・des・ge・richt, [óːbərlándəsɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 上級地方裁判所((略)OLG.).

tabellion

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男][古](裁判所の)謄本発行係;公正証書係.

ポーランド領上部シレジアのドイツ人権益事件 ポーランドりょうじょうぶシレジアのドイツじんけんえきじけん Certain German Interests in Polish Upper Silesia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シュレジエン (シレジア) をめぐるドイツ,ポーランド間の争い。第1次世界大戦の戦後処理をめぐりドイツとポーランドの間に生じた一連の紛争のうち常…

武富済 (たけとみ-わたる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1937 明治-昭和時代前期の司法官,政治家。明治12年4月生まれ。地方裁判所検事をへて,大審院検事事務取扱として大逆事件にあたった。のち弁護…

とうち‐きかん〔‐キクワン〕【統治機関】

デジタル大辞泉
統治者が統治を行うために設置する国家機関。国会・内閣・裁判所など。

pénal, ale

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((男複))aux [形]刑罰の;刑法の.━[男]刑事(裁判所).

志方鍛 (しかた-きとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1931 明治-大正時代の司法官。安政4年5月9日生まれ。富山地方裁判所部長,大阪・東京控訴院判事,甲府・千葉地方裁判所長,大審院判事を歴任し,…

鎌田景弼 (かまた-かげすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1888 明治時代の官僚。天保(てんぽう)13年生まれ。もと肥後熊本藩士。維新後,権大参事をへて東京裁判所判事,高知裁判所所長,佐賀県知事を歴任…

けん‐にん【検認】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 検査してから認定、認証すること。② 家庭裁判所が公正証書によらない遺言書について、変造などを防ぐためにその存在と形式を調査、確認…

sher・iff /ʃérif/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 ((米))(郡)保安官(◇選挙で選ばれる郡の司法・警察の長).2 〔またHigh S-〕((英))(イングランド・ウェールズの)州長官(◇名誉職).3…

グローバルコンパクト

知恵蔵
世界の企業等にグローバル化の弊害を改め、人権・労働・環境の分野での改善努力を呼びかけたもので、1999年アナン国連事務総長がダボスの世界経済フ…

人民裁判 じんみんさいばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に社会主義諸国における裁判制度をさして用いられることもあるが、これらの国に人民裁判という制度・手続が存在するわけではなく、それは日本で…

アナス・フォー ラスムセン Anders Fogh Rasmussen

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元北大西洋条約機構(NATO)事務総長,元デンマーク首相国籍デンマーク生年月日1953年1月26日出生地ジネラップ学歴アーフス経済大学〔…

判決離婚 はんけつりこん

日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟手続によって審理され判決される離婚。裁判離婚ともよばれる。離婚は、まず家庭裁判所へ調停を申し立てなければならないこととされている(家事…

Gerichts=beschluss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
([旧]=beschluß)[男]裁判所の決定.

official

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((複))aux [男]〚カト〛宗教裁判所判事.

特別公務員 とくべつこうむいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
公務員のうち裁判・検察・警察の職務を行う公務員(裁判官、検察官、警察官)と、こうした公務員を補助する者(裁判所職員、警察署事務職員など)。…

おとり捜査 (おとりそうさ)

改訂新版 世界大百科事典
捜査機関またはその協力者(おとり)が犯罪を犯しそうな者に接近して犯罪に導き,犯罪の実行をまってこれを捕らえる捜査方法。従来,日本では,ヨー…

そしょう‐けいぞく【訴訟係属・訴訟繋属】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある事件が裁判所で訴訟中であること。

アフリカ・マダガスカル同盟 アフリカ・マダガスカルどうめい Union Africaine et Malgache; UAM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年9月マダガスカルの首都タナナリブ (現アンタナナリボ) で結成された旧フランス領穏健派 (ブラザビル・グループ ) 12ヵ国による国家連合。原加…

prud'homal, ale

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((男複))aux [形]〚法〛労働裁判所の.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android