「アジャンター石窟寺院」の検索結果

10,000件以上


マージャン【麻雀】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》136個の牌パイを用いて行う室内遊戯。東トン(親役)・南ナン・西シャー・北ペイの場に着いた四人に各13個の牌を配し、各自がルールに…

チャンタ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マージャンの上がり役の一つ。数牌の一と九、またはそれに字牌を含んだ組み合せだけで上がるもの。全帯么(チャンタイヤオ)。

canter

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((英))(競馬で)キャンター(ゆっくりとした駆け足).

鹿谷寺跡ろくたんじあと

日本歴史地名大系
大阪府:南河内郡太子町山田村鹿谷寺跡[現]太子町山田二上(にじよう)山南西麓、岩屋(いわや)峠の南西約四〇〇メートルに位置する奈良時代の寺…

バーガルプル Bhāgalpur

改訂新版 世界大百科事典
インド北東部,ビハール州東部の古都。人口34万0349(2001)。ガンガー(ガンジス)川南岸に位置する。西郊約7kmのチャンパーナガラChampānagaraは,…

ティップオフ(tip-off)

デジタル大辞泉
バスケットボールで、試合を開始すること。センターサークルでジャンプボールを行う。

大倉山おおくらやま

日本歴史地名大系
北海道:札幌市大倉山札幌市街の西、中央区と西区の境界にあり、標高三〇七メートル。新第三紀鮮新世の三角山溶岩(輝石安山岩)からなり、北に三角…

バージャー石窟 バージャーせっくつ Bhājā Caves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド西部,ムンバイ (ボンベイ) の東南約 130kmにある仏教の石窟寺院。全 20ほどにも及ぶ石窟のうち第 12チャイティヤ窟と第 19ビハーラ窟は前2世…

デカント(decant)

デジタル大辞泉
[名](スル)器を傾けて、液体を静かに注ぐこと。→デキャンタージュ

can・ter /kǽntər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔通例a ~〕1 キャンター(◇馬のゆるい駆け足;⇒gait).2 1の速度の馬に乗ること.win (a race) at [in] a canter〈競走馬が〉楽勝する.━━[…

キジル千仏洞 キジルせんぶつどう Qyzil qian-fodong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,シンチヤン(新疆)ウイグル(維吾爾)自治区のクチャ(庫車)県(かつての亀茲)西方にある仏教石窟寺院。ムザルト川に面した断崖に開かれた…

コンノート‐プレース(Connaught Place)

デジタル大辞泉
インド北部の都市デリーの中心街。商業、ビジネスの中心地であり、大企業の本社のオフィスも多い。1933年に完成。南西に、18世紀にジャイプール藩王…

spaghétti jùnction

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))スパゲティジャンクション(◇高速道路が複雑に交差したインターチェンジ).

敦煌石窟 とんこうせっくつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、甘粛(かんしゅく)省敦煌県城の南東20キロメートル、大泉河に臨む鳴沙山(めいさざん)の断崖(だんがい)に営まれた石窟寺院で、莫高窟(ばっこうく…

りゅうこくミュージアム 【龍谷ミュージアム】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある歴史博物館。平成23年(2011)創立。龍谷大学創立370年を記念して開設。仏教を総合的に紹介する専門博物館。仏教の誕生から各地への…

がん‐ぞう(‥ザウ)【龕像】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小さな厨子の中の龕(壁面のくぼみ)に安置される仏像。インドや中国の石窟寺を模したもの。

フレスコ fresco painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
壁画技法用語。石壁に漆喰で上塗りをし,その上に水で溶いた絵具で描く。絵具が湿った壁面に浸透し壁とともに乾くので,容易に剥落せず耐久性がある…

弥彦ジャンタロウ

デジタル大辞泉プラス
新潟県西蒲原郡弥彦村にある競輪場、弥彦競輪場のマスコットキャラクター。

チーナン(済南)〔特別市〕 チーナン Jinan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国東部,シャントン (山東) 省の省都。タイシャン (泰山) 山地の北斜面からホワン (黄) 河の南岸にかけて広がる。チーナン市の5つの市区と5県から…

北魏 ほくぎ

旺文社世界史事典 三訂版
386〜534南北朝時代の北朝の一国。後魏・拓跋魏 (たくばつぎ) ともいう386年,鮮卑 (せんぴ) 族の拓跋珪(道武 (どうぶ) 帝)が前秦の瓦解に乗じて建…

インド美術 いんどびじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド亜大陸(現在のインド、ネパール、ブータン、バングラデシュ、スリランカ、パキスタン、アフガニスタンの一部)で、紀元前三千年紀以来行われ…

水野清一 みずのせいいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905.3.24. 神戸[没]1971.5.25. 京都考古学者,文学博士。京都帝国大学文学部史学科卒業。東方文化学院京都研究所研究員,のちに,京都大学人文…

雨のしのび逢い

デジタル大辞泉プラス
1960年製作のフランス・イタリア合作映画。原題《Moderato Cantabile》。マルグリット・デュラスの小説『モデラート・カンタービレ』の映画化。監督…

ジャスマン Jasmin, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1798.3.6. アジャン[没]1864.10.4. アジャンフランスの詩人。本名 Jacques Boé。郷土の方言を高揚しようとの考えから,オック語による詩作を始め…

仏画 ぶつが

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教絵画のことで、広義には仏教の宗教活動のために描かれた仏教を主題にした絵画の総称。狭義には仏教彫像(仏像)に対応する意味に用いられ、礼拝(…

ヒナステラ

百科事典マイペディア
アルゼンチンの作曲家。ヒナステーラとも。ビラ・ロボス,チャベス以後の中南米作曲界を代表する大家。生地ブエノス・アイレスの音楽院に学び,1971…

妖怪ハンター

デジタル大辞泉プラス
諸星大二郎による漫画作品。異端の考古学者、稗田礼二郎の活躍を描いた伝奇ロマン。『週刊少年ジャンプ』1974年第37号~第41号に連載されたのを皮切…

ピンダヤ(Pindaya)

デジタル大辞泉
ミャンマー中部の町。シャン高原西部、標高約1180メートル、ピンダヤ湖畔に位置する。8000体以上の仏像を納める洞窟寺院があることで有名。また近郊…

ペイ‐チン‐ミャアウン(Peik Chin Myaung)

デジタル大辞泉
ミャンマー中部の都市ピンウールウィンの郊外にある洞窟寺院。市街中心部の北東約20キロメートルに位置する。入口には滝が流れ、奥行き約600メートル…

エストラード Estrades, Godefroi, Comte d'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1607. ロトエガロンヌ,アジャン[没]1686.2.26. パリフランスの軍人,元帥,外交家。ダンケルクの返還交渉やナイメーヘンの講和の締結 (1678) に…

マハーバリプラムのけんぞうぶつぐん【マハーバリプラムの建造物群】

世界遺産詳解
1984年に登録されたインドの世界遺産(文化遺産)で、同国南東部の都市チェンナイ(旧称マドラス)の南方、タミルナードゥ州のマハーバリプラムに位…

ろくたんじあと【鹿谷寺跡】

国指定史跡ガイド
大阪府南河内郡太子町山田にある奈良時代の寺院跡。二上(ふたかみ)山の雌岳から西南方向に派生した丘陵の先端部付近、標高258mの小平地に立地する。…

ヘンリ(5世) Henry Ⅴ

旺文社世界史事典 三訂版
1387〜1422イングランド王(在位1413〜22)ランカスター朝第2代の王。ロラード派を鎮圧して国内の治安を確保し,対仏百年戦争を再開した。1415年ア…

敦煌莫高窟【とんこうばっこうくつ】

百科事典マイペディア
中国,甘粛省敦煌県南東の鳴沙山山腹にある石窟寺院群。敦煌千仏洞ともいう。4世紀中ごろ前秦の僧楽【そん】が開掘したのに始まり,13世紀まで掘り…

キャンター(canter)

デジタル大辞泉
馬術で、普通の駆け足のこと。速歩はやあしと襲歩しゅうほの間の速さ。駈歩かけあし。カンター。

ヘンリー[5世]【ヘンリー】

百科事典マイペディア
ランカスター朝イングランドの国王(在位1413年―1422年)。ヘンリー4世の長男。ロラード派の動きを押さえ国内の治安を確保。百年戦争を再開して1415…

せっ‐くつ(セキ‥)【石窟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いわや。岩石を切り開いたほらあな。いわあな。いわむろ。岩窟。[初出の実例]「石窟儲尽、八万之衆、然忽窮、甑内塵飄」(出典:三教指帰…

tam-o'-shan・ter /tǽməʃntər, | /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]タモシャンター(◇スコットランドで用いる黒いずきん形の帽子)[Robert Burns の詩の主人公の名から]

トユク石窟 (トユクせっくつ)

改訂新版 世界大百科事典
中国,新疆ウイグル自治区鄯善県にある仏教石窟寺院。中国では吐峪溝(とよくこう)と記す。北方を境する火焰山の一峡谷中にあり,カラ・ホージョ東…

ジャンボ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] jumbo )① ( 形動 ) 巨大であるさま。また、そのもの。[初出の実例]「まさしく香水びんのジャンボ・サイズだが」(出典:男のポケ…

マヒンダ Mahinda

改訂新版 世界大百科事典
前3世紀後半,スリランカに初めて仏教を伝えた人。生没年不詳。マウリヤ朝のアショーカ王の子で,母はウッジャインの富豪の娘デービー。20歳のとき,…

キャンター canter

日中辞典 第3版
〈馬〉(马的)慢跑(mǎ de)mànpǎo,中速步zhōngsùbù.

ジャンクション じゃんくしょん junction

日本大百科全書(ニッポニカ)
高速道路相互を直接接続するインターチェンジのこと。高速道路が延長を伸ばし、高速道路網を形成するようになると、当然、高速道路どうしが直接結ば…

ハルキ文庫

デジタル大辞泉プラス
角川春樹事務所が1997年に創刊した文庫のレーベル。歴史小説、SF、エンターテインメント、詩歌など、さまざまなジャンルを扱う。

キャンター 英 canter

小学館 和伊中辞典 2版
pi̱ccolo galoppo(男)⇒馬【関連】

水野 清一 ミズノ セイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の考古学者 京都大学名誉教授。 生年明治38(1905)年3月24日 没年昭和46(1971)年5月25日 出生地兵庫県神戸市兵庫区 学歴〔年〕京都帝大文学部…

ダムブーラ Dambulla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スリランカ中部の町。カンディー北方約 60kmに位置。幹線道路が交差する交通の要地で,米,野菜を産する。西の巨岩に前1世紀の洞窟寺院があり,仏教…

せっ‐くつ〔セキ‐〕【石窟】

デジタル大辞泉
いわや。いわあな。[類語]洞窟・洞穴ほらあな・洞穴どうけつ・洞ほら・岩窟・岩屋・山窟・鍾乳洞・洞門・岩陰・風穴・空洞

せっくつ【石窟】

改訂新版 世界大百科事典

せっくつ 石窟

小学館 和伊中辞典 2版
caverna(女) rocciosa, grotta(女)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android