北九州リハビリテーション学院
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県京都郡苅田町にある専門学校。
筑波学院大学 つくばがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。学校法人東京家政学院が経営。1923年(大正12)東京市谷(いちがや)に家政研究所を開設、1925年東京家政学院を設立した。1951年(昭和26)財団…
名古屋学院大学 なごやがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。愛知英和学校(1887年=明治20年創設)を発祥とする名古屋学院を前身として、1964年(昭和39)に経済学部だけの単科大学として設置された。201…
関東学院大学 かんとうがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1884年にバプテスト教会の宣教師 A.A.ベンネットによって横浜山手に創設された横浜バプテスト神学校を母体として,東京学院高等科,関東…
名古屋学院大学 なごやがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。キリスト教系。1887年にフレデリック・C.クラインが創立した愛知英語学校が起源。名古屋英和学校を経て,1964年に開学。外国語学部,経済…
武蔵野学院大学 むさしのがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1912年高橋ときによって創設された大橋幼稚園を起源とする学校法人が 1981年武蔵野短期大学を開学。さらに 2004年男女共学の4年制単科大…
はままつがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【浜松学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 静岡県浜松市にある私立の大学。昭和二六年(一九五一)創立の浜松短期大学を母体とし、平成一六年(二〇〇四)に開学。
ちゅうおうがくいん‐だいがく〔チユウアウガクヰン‐〕【中央学院大学】
- デジタル大辞泉
- 千葉県我孫子あびこ市にある私立大学。昭和41年(1966)の開学。平成18年(2006)に大学院を設置した。
めいじがくいん‐だいがく〔メイヂガクヰン‐〕【明治学院大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区に本部のある私立大学。明治10年(1877)いくつかの神学塾を統一して設立された東京一致神学校に始まり、明治学院専門学校を経て、昭和24…
八戸学院大学[私立] はちのへがくいんだいがく Hachinohe Gakuin University
- 大学事典
- 青森県八戸市にある。1981年(昭和56)に学校法人光星学院により八戸大学商学部商学科が設置。2004年(平成16)に商学部商学科をビジネス学部ビジネ…
中部学院大学[私立] ちゅうぶがくいんだいがく Chubu Gakuin University
- 大学事典
- 1918年(大正7)創立の岐阜裁縫女学校を起源とする中部女子短期大学に併設して,97年(平成9)に人間福祉学部の単科大学として開学。学校法人岐阜済…
東北学院大学[私立] とうほくがくいんだいがく Tohoku Gakuin University
- 大学事典
- 日本最初のプロテスタント教会である日本基督公会の設立に関わった押川方義(初代院長)と,アメリカ・ドイツ改革派教会宣教師W.E. ホーイ,W.E.(初…
okazuはるさめ
- デジタル大辞泉プラス
- エースコックが販売するインスタント春雨のブランド。「麻婆春雨」「五目あんかけ春雨」などがある。
江崎一治 (えざき-かずはる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1907-1972 昭和時代後期の政治家。明治40年10月1日生まれ。昭和13年日本電気にはいり,大津工場で検査課長をつとめる。21年共産党に入党。日本電気…
加藤万治 (かとう-かずはる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1855-1932 明治-大正時代のキリスト教伝道師。安政2年6月14日生まれ。メソジスト教会で入信し,のちフレンド派(クエーカー)にうつる。W.N.ホイット…
あおやまがくいん‐だいがく〔あをやまガクヰン‐〕【青山学院大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都渋谷区に本部があるキリスト教メソジスト系の私立大学。耕教学舎・東京英和学校・青山学院などを経て、昭和24年(1949)に大学となる。
ちゅうきょうがくいん‐だいがく〔チユウキヤウガクヰン‐〕【中京学院大学】
- デジタル大辞泉
- 岐阜県中津川市にある私立大学。平成5年(1993)に経営学部の単科大学として開設。平成22年(2010)に看護学部を設置した。
ほくりくがくいん‐だいがく〔ホクリクガクヰン‐〕【北陸学院大学】
- デジタル大辞泉
- 石川県金沢市にある私立大学。平成20年(2008)の開設。
ももやまがくいん‐だいがく〔ももやまガクヰン‐〕【桃山学院大学】
- デジタル大辞泉
- 大阪府和泉市にある私立大学。明治35年(1902)創立の桃山中学校を源流として、昭和34年(1959)に開学した。
おかやまがくいん‐だいがく(をかやまガクヰン‥)【岡山学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岡山県倉敷市にある私立の大学。昭和二六年(一九五一)創立の岡山女子短大が母体。平成一四年(二〇〇二)開学。
さっぽろがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【札幌学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 北海道江別市にある私立の大学。昭和二一年(一九四六)創立の札幌文科専門学院を母体とし、短大を経て、同四三年に札幌商科大学として発足。同五九…
めいじがくいん‐だいがく(メイヂガクヰン‥)【明治学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都港区白金台にある私立の大学。文久三年(一八六三)開設のヘボン塾を前身として明治一〇年(一八七七)に創立された東京一致神学校が、東京一…
大阪学院大学
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [私立、大阪府吹田市][設置者]学校法人 大阪学院大学[創立者]白井種雄[沿革・歴史]1963(昭和38)年、大阪学院大学を設置。[マーク類]1980(…
四国学院大学
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [私立、香川県善通寺市][設置者]学校法人 四国学院[創立者](初代理事長)L.W.モーア[沿革・歴史]1949(昭和24)年、リベラル・アーツ・カレッジ…
艺术学院 yìshù xuéyuàn
- 中日辞典 第3版
- 芸術大学.
武蔵野学院大学[私立] むさしのがくいんだいがく Musashino Gakuin University
- 大学事典
- 1912年(明治45)東京日本橋に創設された大橋幼稚園を起源とする。1920年(大正9)に大橋家政女学校,22年に武蔵野高等女学校が設立された。これを前…
関西学院大学 かんせいがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。プロテスタント系。1889年アメリカ南メソジスト監督教会により創設された関西学院を起源とし,専門学校,大学令による大学を経て 1948年新…
西南学院大学 せいなんがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。プロテスタント系。 1916年アメリカ人の南部バプテスト派宣教師 C.K.ドージャーにより創設された西南学院が前身。 1921年西南学院高等学部…
中部学院大学 ちゅうぶがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1967年開設の岐阜済美学院短期大学を母体に,1997年4年制大学として開学,人間福祉学部を置いた。入学定員は 190人 (1997) 。短期大学部…
奈良保育学院
- デジタル大辞泉プラス
- 奈良県奈良市にある専門学校。幼稚園教諭、保育士などの養成コースを設置。
浜松医療学院
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県浜松市にある専門学校。鍼灸師、柔道整復師、スポーツトレーナー等の養成コースを設置。正称「専門学校浜松医療学院」。
とうほくがくいん‐だいがく〔トウホクガクヰン‐〕【東北学院大学】
- デジタル大辞泉
- 宮城県仙台市に本部がある私立大学。明治19年(1886)設立の仙台神学校に始まり、東北学院専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
国立行政学院【こくりつぎょうせいがくいん】
- 百科事典マイペディア
- 略称ENA。フランスの行政官養成を目的とする高等教育機関。グランド・ゼコールの一つ。1945年にド・ゴール政権によって創設。入学試験は大学もしくは…
ぶんきょうがくいん‐だいがく〔ブンキヤウガクヰン‐〕【文京学院大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都文京区に本部がある私立大学。平成3年(1991)に文京女子大学として開学。平成14年(2002)に現校名に改称、平成17年(2005)に男女共学制とな…
宮崎総合学院
- デジタル大辞泉プラス
- 宮崎県に拠点を置くカレッジグループ。県内に宮崎情報ビジネス医療専門学校、宮崎福祉医療カレッジ、宮崎ペットワールド専門学校などの専門学校を展…
関西学院大学 かんせいがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1889年(明治22)アメリカの南メソジスト監督教会から派遣された宣教師ランバスによって神戸に創設された関西学院を母体とし、1908年(明治41…
西南学院大学 せいなんがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1916年(大正5)アメリカ南部バプティスト派宣教師によって創立された西南学院を起源とし、1921年専門学校令により設置された西南学院高等学部…
中京学院大学 ちゅうきょうがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1962年(昭和37)に設立された安達(あだち)学園を経営母体として、1986年に設置された中京短期大学経営学科(中京短期大学自体は1966年設置)…
おおさかがくいん‐だいがく(おほさかガクヰン‥)【大阪学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大阪府吹田市にある私立の大学。昭和一五年(一九四〇)創立の関西簿記研究所に始まる。関西経理専門学校・大阪学院短期大学を経て、同三八年に大学…
かんとうがくいん‐だいがく(クヮントウガクヰン‥)【関東学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 横浜市金沢区にある私立の大学。明治一七年(一八八四)創立の横浜バプテスト神学校に始まり、昭和二四年(一九四九)関東学院経済専門学校、同工業…
ちゅうおうがくいん‐だいがく(チュウアウガクヰン‥)【中央学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 千葉県我孫子市久寺家にある私立の大学。明治三三年(一九〇〇)東京に開設の中央商業学校を母体として、昭和四一年(一九六六)開設。
金城学院大学 きんじょうがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キリスト教系の私立女子大学。 1889年アメリカ南長老派教会の宣教師アニー・ランドルフによって創立された金城女学校を母体として,1927年金城女子専…
山梨学院大学 やまなしがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1946年創立の山梨実践女子高等学院を母体として,51年に山梨学院短期大学を設立,62年に法学部のみの4年制大学として発足した。 65年に商…
文化服装学院
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区、広島県広島市にあるファッション分野の専門学校。
筑波学院大学 つくばがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1923年創設の大江スミ家政研究所を起源とする東京家政学院を母体に,1990年開設の東京家政学院筑波短期大学を経て,1995年茨城県およびつ…
文京学院大学 ぶんきょうがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1924年自立した女性の育成を目指して創立された本郷女学院を母体とし,1964年に文京女子短期大学などを開学したのち,1990年文京女子大学…
東海学院大学 とうかいがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1961年に設立された神谷学園を母体に,1981年東海女子大学として開学,文学部を置いた。 2002年人間関係学部を増設。 2005年文学部を改組…
きぬがわがくいん【きぬ川学院】
- 改訂新版 世界大百科事典
西南学院大学[私立] せいなんがくいんだいがく Seinan Gakuin University
- 大学事典
- 福岡市にある。1916年(大正5)アメリカの宣教師C.K. ドージャー,C.K.によって創立された福岡市初の男子中学校「私立西南学院」を起源とし,当初の…
福島学院大学[私立] ふくしまがくいんだいがく Fukushima College
- 大学事典
- 1941年(昭和16)に菅野慶助・八千代により,洋裁教育を通じた婦人の教養および社会的地位向上を目的に設置された福島高等洋裁学院に端を発する。196…