関東学院大学(読み)かんとうがくいんだいがく

精選版 日本国語大辞典 「関東学院大学」の意味・読み・例文・類語

かんとうがくいん‐だいがく クヮントウガクヰン‥【関東学院大学】

横浜市金沢区にある私立大学。明治一七年(一八八四創立の横浜バプテスト神学校に始まり、昭和二四年(一九四九)関東学院経済専門学校、同工業専門学校を母体として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「関東学院大学」の意味・読み・例文・類語

かんとうがくいん‐だいがく〔クワントウガクヰン‐〕【関東学院大学】

横浜市金沢区に本部のある私立大学前身は明治17年(1884)設立のバプテスト神学校(のち日本バプテスト神学校)と、明治28年(1895)設立の東京中学院(のち東京学院)とが合併した関東学院。昭和24年(1949)新制大学として発足。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「関東学院大学」の解説

関東学院大学[私立]
かんとうがくいんだいがく
Kanto Gakuin University

1884年(明治17)にアメリカ・バプテスト伝道協会により設立された横浜バプテスト神学校を源流とする。1949年(昭和24)に関東学院経済専門学校,関東学院工業専門学校の両校を母体とし,経済学部工学部からなる関東学院大学が開学キリスト教の精神を建学の精神とし,「人になれ 奉仕せよ」を校訓とする。1968年に文学部,91年(平成3)法学部,2002年に人間環境学部,13年には工学部を改組し理工学部と建築・環境学部,さらに看護学部も設置され,総合大学として発展を遂げる。さらに2015年文学部を改組して国際文化学部・社会学部,人間環境学部2学科を改組して教育学部・栄養学部とし,翌16年人間環境学部を人間共生学部と改め,11学部5研究科となる。2017年には経済学部を改組して経営学部を設置する。キャンパスは神奈川県横浜市の金沢八景キャンパス,金沢文庫キャンパス,神奈川県小田原市の小田原キャンパスの三つがある。2017年5月現在,14学部(募集停止学部を含む)5研究科(法科大学院を含む)からなり,学生数1万978人。「リメディアル(補習)教育」を実践するなど,すべての学生がカリキュラムに取り組めるよう学習支援が行われている。また全学部でキリスト教関連科目を開講し,校訓の具現化に向けて努力するとともに,宗教教育センターを設置し,「キリスト教教育ならびにキリスト教活動」を行っている。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「関東学院大学」の解説

関東学院大学

[私立、神奈川県横浜市金沢区]
[設置者]学校法人 関東学院
[創立者](横浜バプテスト神学校初代校長)A.A.ベンネット (私立中学関東学院初代学院長)坂田祐
[沿革・歴史]1884(明治17)年、横浜バプテスト神学校を創立。1895(明治28)年、東京中学院を設立(のち東京学院)。1919(大正8)年、私立中学関東学院を設立。1949(昭和24)年、関東学院大学を設置。
[キャンパス]金沢八景キャンパス(横浜市金沢区)/金沢文庫キャンパス(横浜市金沢区)/小田原キャンパス(小田原市)
[マーク類]校章は、オリーブ三葉。平和と繁栄を象徴するもの。
[ブランド一覧]
関東学院大学ハリケーンズグッズ | ラグビー部キューピーストラップ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関東学院大学」の意味・わかりやすい解説

関東学院大学
かんとうがくいんだいがく

私立。明治中期にアメリカ・バプティスト宣教師団が創設した神学校を起源とし、関東学院工業専門学校などを前身として、1949年(昭和24)新制大学として設置。2010年(平成22)時点で、文学、経済学、法学、工学、人間環境学の5学部と、人間環境学以外の各学部と法務の大学院研究科がある。また、幼稚園から高等学校までの付属教育機関を擁する。キリスト教に基づく建学精神「人になれ、奉仕せよ」を教訓とする。本部は横浜市金沢区六浦東(むつうらひがし)1-50-1。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関東学院大学」の意味・わかりやすい解説

関東学院大学
かんとうがくいんだいがく

私立大学。 1884年にバプテスト教会の宣教師 A.A.ベンネットによって横浜山手に創設された横浜バプテスト神学校を母体として,東京学院高等科,関東学院神学部・高等学部,関東学院工業専門学校などを経て,1949年に発足。文学,経済学 (第1,2部) ,法学,工学 (第1,2部) の4学部から成り,入学定員は 2530名 (1997) 。 62年大学院を設置。本部は横浜市金沢区六浦町。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android