私立。1889年(明治22)アメリカの南メソジスト監督教会から派遣された宣教師ランバスによって神戸に創設された関西学院を母体とし、1908年(明治41)関西学院専門学校、1932年(昭和7)大学令による大学となる。1948年(昭和23)新制大学に移行した。キリスト教主義による人間形成Mastery for Service(奉仕のための練達)を建学の精神とし、キリスト教教育、語学教育、国際交流を強調する。2010年(平成22)時点で、神学、文学、社会学、法学、経済学、商学、理工学、総合政策学、人間福祉学、教育学、国際学の11学部と国際学を除く同10大学院研究科および言語コミュニケーション文化、司法、経営戦略の3研究科をもつ。関西(かんさい)大学、同志社大学、立命館大学とともに関西四大私学の一つ。「カンセイ」と発音するのは命名当時の学生が革新的な気風で、東京を「トウケイ」とよぶように、漢音で呼び習わしたことからという。本部は兵庫県西宮(にしのみや)市上ヶ原一番町1-155。
[喜多村和之]
1889年(明治22)にアメリカの南メソジスト監督教会宣教師W.R. ランバス,W.R.によって神戸に創立された関西学院が起源。1948年(昭和23)に新制大学として開学。校名は,当時多くのミッション・スクールが「英和学校」を名乗った慣例を破って「学院」とし,西のリーダーとなる気概も込めて命名された。キリスト教主義に基づく青年教育を理念とし,「Mastery for Service(奉仕のための練達)」をスクール・モットーとする。1年生の必修科目「キリスト教学」や毎日の「チャペルアワー」などを通じてキリスト教を学ぶ機会が充実している点や,日本では数少ない神学部を設置している点は特徴。2010年(平成22)に開設された国際学部を含め,16年5月現在,11学部14研究科からなる総合大学で,本部のある兵庫県西宮市の西宮上ヶ原キャンパスのほか,大阪や東京など合わせて七つのキャンパスを持つ。学生数は2万4546人。2009年4月に聖和大学(1964年設置の私立大学)を併合したことで,現在,学校法人関西学院は幼稚園から大学院まで有する。
著者: 平野亮
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
兵庫県西宮市にあるキリスト教系私立大学。1889年アメリカ南メソディスト教会により創立され,のちカナダ・メソディスト教会との共同経営となる。当初は神学部と普通学部で構成。神学部は1908年専門学校令により関西学院神学校として認可される。32年旧制大学に昇格,48年新制大学に移行。現在では,神学,文学,社会学,法学,経済学,商学,理工学,人間福祉学,総合政策学の9学部と,修士および博士課程をもつ12研究科の大学院からなる総合大学として発展している。付属施設として,産業研究所,情報メディア教育センターなどがある。また,アメリカの南メソディスト大学との交換留学生など,国際交流も行われている。
執筆者:海老原 治善
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…1854年より宣教師として中国に伝道したランバスJames William Lambuth(1830‐92)の子として上海に生まれ,エモリー・アンド・ヘンリー大学,バンダビルト大学に学び,77年より宣教師として上海,蘇州に伝道。86年日本伝道部総理に任命され,父とともに神戸,広島,大分を拠点として伝道し,教会を設立し,広島英和女学校,関西学院(関西学院大学)などを創設した。父は神戸にて死去。…
※「関西学院大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新