cornucòpia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘ギ神・ロ神〙豊饒の角, コルヌ・コピアイ. ▼ゼウスに乳を与えた山羊のアマルティアの角が原義で, 豊饒の象徴. 果物や花を詰めた角を指す.
充填 じゅうてん Filling (歯と歯肉の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- むし歯や外傷などで、歯の一部に穴があいたり欠けたりした部分(欠損部分)を、適当な材料で修復することを充填といいます。充填により、歯の機能…
アマルテア
- デジタル大辞泉プラス
- ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」のテレビシリーズのひとつ「機動戦士Vガンダム」に登場する宇宙戦艦。ザンスカール帝国軍の主力戦艦として開発さ…
ラム(Wirufredo Lam) らむ Wirufredo Lam (1902―1982)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キューバ生まれの画家。父は中国人、母は白人と黒人の混血であった。ハバナ美術学校を出てからスペインで画家の修業を積んだ。1937年パリに移住し、…
あまる‐べ【余る▽戸】
- デジタル大辞泉
- ⇒あまりべ
Tú・pac A・ma・rú, [tú.pak a.ma.rú]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] トゥパク・アマル.(1) (?-1572)クスコでスペイン人に処刑された最後のインカ皇帝.(2) (1741?-81)1780年クスコ地方で起きた反乱の指…
アマルフィ
- デジタル大辞泉プラス
- 真保裕一の長編小説。2009年刊行。海外での邦人保護をテーマにしたサスペンス。イタリアを舞台にした、外交官・黒田康作シリーズの第1作。
アマル運動
- デジタル大辞泉プラス
- 《Amal Movement》1975年結成の、レバノンのシーア派世俗政党。ここから分派した「イスラミック・アマル運動」が後に「ヒズボラ」となった。
amalgamar /amawɡaˈmax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 【化学】アマルガムにする.❷ 混合する,結合させる.amalgamar-se[再]…と混ざり合う[+ com].
amárúgamu, アマルガム
- 現代日葡辞典
- (<Hol. <Ár. al: “o”+Gr.malgama: “agente para amolecer”) 【Quím.】 A amálgama.
ベッキオばし【ベッキオ橋】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イタリア北部の都市フィレンツェ(Firenze、〈英〉Florence)の市街を流れるアルノ川に架かる、同市最古の橋。氾濫で何度も流され、現在残っているベ…
アマルテイア Amaltheia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話で,赤子のゼウスを養育したとされるニンフまたは雌やぎの名。レアによってクレタ島のイダ山中の岩屋の奥で生み落されたゼウスは,ニン…
デスマスク death mask masque mortuaire[フランス]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 死者の顔面の型取り像。死面と訳す。石膏もしくは蠟(近代では寒天などのゼラチンあるいは化学的材料が用いられる場合も多い)によって,死者の顔面…
シュマルナ‐さん【シュマルナ山】
- デジタル大辞泉
- 《Šmarna Gora》スロベニアの首都リュブリャーナの郊外にある山。中心街より北西約9キロメートルに位置する。標高669メートル、676メートルの二つの…
ベイルート史 ベイルートし History of Beirut
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- レバノン共和国の首都ベイルートの歴史は古く,前 14世紀のアマルナ文書に初めて現れている。フェニキア人の都市として繁栄。のちにセレウコス朝,ロ…
アスカロン あすかろん Ascalon Askalon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラエルのテル・アビブ南南西約50キロメートル、パレスチナの地中海沿岸にある古代都市遺跡。現在の都市アシュケロンAshqelonは遺跡の東北東2キロ…
ポジターノ(Positano)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、カンパニア州の町。世界遺産に登録されたアマルフィ海岸きっての高級リゾート地。切り立った断崖に囲まれ、急な斜面に家々が立ち並ぶ…
トゥパック・アマルー
- 百科事典マイペディア
- 最後のインカ皇帝。帝国の崩壊後,クスコ北方のビルカバンバを根拠地にスペイン支配に抵抗したマンコ・インカの末子。副王トレドの討伐隊に捕らえら…
こい‐あま・る〔こひ‐〕【恋ひ余る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ四]恋心が抑えきれないで外に表れる。「隠沼こもりぬの下ゆ―・り白波のいちしろく出でぬ人の知るべく」〈万・三〇二三〉
アマルガム 英 amalgam
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘化〙ama̱lgama(男)[複-i]
アマルフィ Amalfi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南イタリア,カンパーニア地方の海港都市。ビザンツ帝国支配下の6世紀にカンパーニア地方の重要な都市の一つとなる。その後,ナポリ公国の一部となっ…
ジュゼッペ ペノーネ Giuseppe Penone
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書彫刻家国籍イタリア生年月日1947年4月3日出生地ガレッシオ学歴アルベルティーナ美術アカデミー(トリノ)受賞世界文化賞(彫刻部門,第26回)〔…
アラム人 あらむじん Aramaeans
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アモリ人、フェニキア人とともに西セム系に属する遊牧民族。紀元前15世紀のアマルナ時代から始まる民族大移動の波によって、前11世紀ごろから前8世紀…
ビエトリ‐スル‐マーレ(Vietri sul Mare)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、カンパニア州の町。サレルノ湾の北部、サレルノの西約3キロメートルに位置する。世界遺産に登録されたアマルフィ海岸の観光地の一。マ…
あまるしん【アマルシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハインゼ Heinze, Frederick Augustus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1869[没]1914アメリカの銅鉱山経営者,投機家。 1892~1906年モンタナ州ビュートで銅鉱山開発と経営に成功したが,アマルガメイテッド銅会社と歴…
メギド Megiddo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エスドラエロン平野を見おろす古代パレスチナの都市。ハイファの南南東約 30kmにあり,軍事上,交易上の要衝。アラブ名テルアルムテセリム。現在は遺…
円中 文助 マルナカ ブンスケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の製糸技術者 東京高等蚕糸学校講師。 生年嘉永6年(1853年) 没年大正12(1923)年9月1日 出生地加賀国(石川県) 経歴金沢で貿易商を営む…
と‐ふ【塗布】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 表面にぬりつけること。[初出の実例]「水銀は〈略〉家常要用の晴雨計、寒暖計及び玻瓈鏡の裏面に塗布する『アマルガム』を製すべし」(出…
エムデ分解 エムデブンカイ Émde degradation
- 化学辞典 第2版
- ハロゲン化第四級アンモニウム塩にナトリウムアマルガムを作用させて,還元的に第三級アミンにする反応.窒素-炭素結合が切断されるので,アルカロイ…
アマルフィ Amalfi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南部,カンパーニア州サレルノ県,サレルノ西南西約 15km,サレルノ湾北岸にある港町。ビザンチン帝国の支配下に入ってから港町として栄え,…
アル‐アマル(al-Amal)
- デジタル大辞泉
- ⇒ホープ3
アマルテア(Amalthea)
- デジタル大辞泉
- 木星の第5衛星で、すべての衛星のうち3番目に木星に近い軌道を回る。1892年に発見。名の由来はギリシャ神話の女神。氷と岩石による非球形の塊。平均…
アマルフィ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Amalfi(女)(イタリア,カンパーニア州の都市) ◇amalfitano
アマルガム
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔合金〕an amalgam
しあん【思案】 に 余((あま))る
- 精選版 日本国語大辞典
- いくら考えてもよい考えが浮かばない。分別ができない。おもいあまる。思案に尽きる。[初出の実例]「Xianni(シアンニ) amaru(アマル) コト」(出典:…
パラティーナ美術館 パラティーナびじゅつかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アマルフィ Amalfi
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中世に栄えたイタリアのナポリ南東の商港9〜11世紀にはイスラーム諸国・ビザンツ帝国と通商してヴェネツィア・ジェノヴァ・ピサと並ぶ都市となった。…
アマルガム amalgam
- 日中辞典 第3版
- 〈化学〉汞齐gǒngqí;汞合金gǒnghéjīn.
余部 あまるべ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 兵庫県北部、美方(みかた)郡香美町(かみちょう)の漁業集落。山陰海岸国立公園の景勝地にある。集落の真上にかかるJR山陰本線余部橋梁は高さ41メート…
バイヨンヌ Bayonne
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス南西部,ピレネーザトランティク県の都市。スペイン国境より35km,アドゥール川の河口より5km余り上流にあり,ランド,バスク両地方の境界に…
パブロ ピカソ Pablo Picasso
- 20世紀西洋人名事典
- 1881.10.25 - 1973.4.8 スペインの画家,彫刻家。 マラガ生まれ。 バルセロナ美術学校卒,マドリード王立美術学校卒。 スペインの生んだ20世紀最大の…
ブリッツガンダム
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』(2002-2003)に登場する試作モビルスーツ。地球連合軍所属。型式番号はGAT-X207。操縦者はニコル・アマ…
アマルガ‐こ【アマルガ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Laguna Amarga》チリ南部、マガジャネス州にあるカルデラ湖。プエルトナタレスの北約80キロメートル、パイネ国立公園の東側に位置する。トーレス‐…
アマルフィ あまるふぃ Amalfi
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア南部、カンパニア州サレルノ県の小都市。ソレント半島南岸にある。人口5421(2001国勢調査速報値)。現在みるべき産業はなく、観光地となっ…
アマルガム(amalgam)
- デジタル大辞泉
- 1 水銀と他の金属との合金。白金・鉄・コバルト・ニッケル・マンガンなどを除く、ほとんどの金属と合金を作る。汞和金こうわきん。2 融合したもの…
コンドルカンキ Condorcanqui, José Gabriel; Túpac Amarú II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1742? クスコ近郊チタ[没]1781.5.18. クスコペルーの先住民 (インディオ) の革命家。別名トゥパク・アマル2世。ラテンアメリカにおける独立運動…
い‐あま・る(ゐ‥)【居余】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 たくさんいて、その場所に、はいりきれない。[初出の実例]「上達部(かんだちめ)殿上人(てんじょうびと)は、ゐあまるまで…
余目あまるめ
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区岩切村余目[現]仙台市岩切近世岩切(いわきり)村の端郷で、七北田(ななきた)川右岸沿いに立地する。同岸南東は田子…
セン(Amartya Sen)
- デジタル大辞泉
- [1933~ ]インドの経済学者。国内外の大学教授を歴任、国連大学世界開発経済研究所の創立に関与する。1998年、所得分配の不平等と貧困・飢餓の研究…