メギド(その他表記)Megiddo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メギド」の意味・わかりやすい解説

メギド
Megiddo

エスドラエロン平野を見おろす古代パレスチナの都市ハイファの南南東約 30kmにあり,軍事上,交易上の要衝。アラブ名テルアルムテセリム。現在は遺跡。 1925~39年に発掘調査が行なわれた。最古の村落は前4千年紀の初期とされる。青銅器時代を通じて,厚い城壁,城門,宮殿神殿などを備えた都市国家として栄え,エジプトアマルナ文書にも現れる。前 1468年頃には城下でエジプトのトゥトモス3世の軍とカナン連合軍との間で戦いが行なわれた。エジプトの属国となってからも繁栄したことは初期のフェニキア風象牙細工の出土が示している。のちイスラエル人の城塞都市となり,ソロモンによって軍事基地として整備された。エジプトのシェションク1世 (前 930頃) ,アッシリアのティグラト=ピレゼル3世 (前 733) ,エジプトのネコ2世 (前 609) の攻撃によって破壊されたが,町は前 450年頃まで存続した。 2005年聖書テル群として,ハゾルベールシェバとともに世界遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「メギド」の意味・わかりやすい解説

メギド
Megiddo

カナン時代から旧約聖書時代にかけて重要な役割を果たしたパレスティナの古代都市。ハイファの南東35km,エズレル峡谷の南側に位置する。メソポタミアからエジプトへ通じる公道〈海の道〉を扼する要所にあったため,歴史を通じて数々の大会戦の場となった。つねに要塞が築かれていたが,ソロモンの築城は特に有名である。新約聖書の《ヨハネ黙示録》16章で,終末戦争の戦場になるハルマゲドンとは〈メギドの丘〉の意。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「メギド」の意味・わかりやすい解説

メギド

古代パレスティナの都市。現在のハイファ付近。戦略的要地としてしばしば戦場となり,ここから聖書のハルマゲドン(〈メギドの丘〉の意で,人類最後の大戦)の観念が生まれたという。前15世紀トトメス3世がシリア連合軍を破った戦いは最も有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android