にんてい‐ケアマネージャー【認定ケアマネージャー】
- デジタル大辞泉
- 一定の実務経験を有し、日本ケアマーネジメント学会が行う資格試験に合格した介護支援専門員。
ロザンヌ ハガティー Rosanne Haggerty
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書社会事業家 コモン・グラウンド・コミュニティー理事長国籍米国出身地コネティカット州学歴アマースト大学〔1982年〕卒,コロンビア大学大…
まあす
- デジタル大辞泉
- 《真塩ましおの転》沖縄方言で、塩のこと。まあすう。
アマード あまーど Jorge Amado (1912―2001)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジルの代表的作家。処女作『カーニバルの国』(1931)以来、平易で詩的な文体、巧みな語り口で30編近くの小説を発表し、邦訳も含めて40か国語以…
cáre làbel
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (衣類などの)注意ラベル,ケアマーク(◇アイロン・クリーニングの取り扱いを表示).
ゲット‐セット(get set)
- デジタル大辞泉
- 陸上競技で、スターターが「オンユアマーク(位置について)」のあとにかける「用意」というスタート前の号令。
マース Maes(Maas), Nicolaes(Nicolas)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1634. ドルドレヒト[没]1693オランダの画家。 1650年頃アムステルダムのレンブラントのもとで修業。 54年から故郷で活躍。 73年以後アムステルダ…
ハマース
- 知恵蔵
アマード Amado, Jorge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.8.10. バイア,ピランジ[没]2001.8.6. サルバドルブラジルの小説家。社会小説にすぐれ,特に北東部のカカオ栽培地帯の社会問題を扱った作品…
アマーラ Al-`Amārah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラクの南東部,マイサーン県の県都。バグダードの南東約 300km,チグリス川に面する。低平な沖積平野にあるが,気候は高温乾燥性である。 19世紀中…
神田乃武 かんだないぶ (1857―1923)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 英学者、英語教育家。江戸の幕臣の子として生まれたが、蘭学(らんがく)者神田孝平(たかひら)の養子となり、1871年(明治4)渡米、アマースト大学卒業…
マードック (Murdoch, James)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1856-1921 イギリスの教育者。1856年9月27日生まれ。オーストラリアのグラマースクール校長をやめ,明治22年(1889)来日して一高,四高,七高などで英…
マース Mars
- 日中辞典 第3版
- 1〈ローマ神話〉玛尔斯(战神)Mǎ'ěrsī(zhànshén).2〈天文〉火星Huǒxīng.
サンマース
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アマール Amar, Jean-Baptiste André
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1755.5.21. グルノーブル[没]1816.12.21. パリフランスの革命家。グルノーブル高等法院弁護士を経て,1792年国民公会代議員に選ばれて反革命勢力…
オン‐ユア‐マーク
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( [英語] On your mark ) 陸上競技の競走やスピードスケーティングで、スターターが出発のピストルを発射する前、競走者に告げることばで…
オーバーアマガウ
- 百科事典マイペディア
- ドイツ,バイエルン州南部,アマー川上流,ガルミッシュ・パルテンキルヘン北北西12kmの村。木彫品の産地。ペスト流行の1633年に立てた誓いにより163…
フラム(Fulham)
- デジタル大辞泉
- 英国の首都ロンドン西部の一地区。1965年にハマースミスと合併。→ハマースミス‐アンド‐フラム
ハイマース
- 共同通信ニュース用語解説
- 米ロッキード・マーチンが開発した高機動ロケット砲システム。1990年代に開発が進められ、多連装ロケットシステムを軽量化し、タイヤで走行する。米…
マース(Mars)
- デジタル大辞泉
- ローマ神話の軍神マルスの英語名。《「マーズ」とも》火星。
スリムショットマーブル
- デジタル大辞泉プラス
- セーラー万年筆株式会社の筆記具のブランド。カラークリアマーブル塗装仕上げ。油性ボールペンとシャープペンシルがある。
マーストンムーアの戦い マーストンムーアのたたかい Battle of Marston Moor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1644年7月2日に行われたイギリスの清教徒革命中の戦闘。議会軍に包囲されたヨークを解放したルーパートは,議会軍を追撃し,ヨーク西方のマーストン…
ヨーロッパ‐れんごう(‥レンガフ)【ヨーロッパ連合】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] European Union の訳語 ) ヨーロッパ共同体(EC)を基礎に、単一通貨、共通の外交・安全保障政策の実現を目的とする共同体。一九九三年一…
リンブルフ〔州〕 リンブルフ Limburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部の州。マース川沿いに南に延び,ドイツ,ベルギーと境を接する。州都マーストリヒト。かつてのリンブルフ公領の一部にあたる。 1839年,…
ハロルド・エリオット バーマス Harold Eliot Varmus
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書微生物学者 元米国国立衛生研究所(NIH)所長国籍米国生年月日1939年12月18日出生地ニューヨーク州オーシャンサイド学歴アマースト・カレッ…
トルーマン(David Bicknell Truman) とるーまん David Bicknell Truman (1913―2003)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治学者。イリノイ州生まれ。アマースト大学卒業後、シカゴ大学で博士号を得た。1939年のベニングトン大学講師を振り出しに、コーネル大…
ユベール スダーン Hubert Soudant
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書指揮者 東京交響楽団桂冠指揮者 元モーツァルテウム管弦楽団首席指揮者・音楽監督国籍オランダ生年月日1946年出生地マーストリヒト学歴マ…
ベルンハルト Bernhard, Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.2.10. マースリヒト近郊[没]1989.2.12. グムンデンオーストリアの小説家,劇作家。ヘールレン修道院に生れる。ザルツブルクとウィーンで音…
ヘー Hay, John, 2nd Earl and lst Marquess of Tweeddale
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1626.8.13. イーストロージアン,イエスター[没]1697.8.11. エディンバラスコットランドの貴族。清教徒革命に際し,マーストンムーアの戦い (164…
クラマース
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1894年12月17日オランダの理論物理学者1952年没
アマーラ(Amārah)
- デジタル大辞泉
- イラク南東部、メイサン州の都市。同州の州都。チグリス川沿いに位置する。19世紀半ば、オスマン帝国時代に発展。イラン‐イラク戦争時には激しい戦闘…
テーヘレン Tegelen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州の都市。マース川 (ムーズ川) 沿岸の市場園芸地帯の中心地フェンロの南西,マース川とドイツ国境の間に位置する。5年ごと…
ウーズ Woese, Carl R.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1928.7.15. ニューヨーク,シラキュース[没]2012.12.30. イリノイ,アーバナアメリカ合衆国の微生物学者,分子生物学者。フルネーム Carl Richar…
オーバーアマーガウ おーばーあまーがう Oberammergau
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ南部、バイエルン州にある村。人口5300(1993)。アルプスから流れ出すアマー川の沖積地に立地し、かつて中世には、イタリアと北ドイツを結ぶ…
ケルクラーデ Kerkrade
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州の都市。州都マーストリヒトの東,ドイツとの国境に近く,アーヘン北北西約 10kmに位置する。 1113年に石炭採掘が始めら…
ミューズ川 みゅーずがわ Meuse
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部からベルギー、オランダを経て北海へ注ぐマース川の英語名。[編集部][参照項目] | マース川
マース
- 知恵蔵
マース Maass, Joachim
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1901.9.11. ハンブルク[没]1972.10.15. ニューヨークドイツの小説家。 1933年アメリカに亡命,各地の大学でドイツ文学を講じ,第2次世界大戦後一…
マース[川] Maas
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ムーズ[川]
イギリス東インド会社【イギリスひがしインドかいしゃ】
- 百科事典マイペディア
- 東インド会社は,17世紀初頭―19世紀にインド,インドシナ,東南アジアとヨーロッパ間の貿易や植民地経営を目的として,英国,オランダ,フランスなど…
サウンド・オブ・ミュージック
- デジタル大辞泉プラス
- ①1959年初演のミュージカル。原題《The Sound of Music》。脚本:ハワード・リンゼイ、ラッセル・クローズ、作詞:オスカー・ハマースタイン2世、作…
ムーズ川 むーずがわ Meuse
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部に発し、ベルギー、オランダを通って北海に注ぐマース川の上・中流部の名称で、フランス語名。[編集部][参照項目] | マース川
内村鑑三 うちむらかんぞう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]文久1(1861).3.23. 江戸[没]1930.3.28. 東京無教会主義の創始者。高崎藩内村謹之丞宜之の長男。幼い頃から厳格な儒教教育を受けたが,東京外国語…
デービッド・O. ラッセル David O. Russell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督,脚本家国籍米国生年月日1958年8月20日出生地ニューヨーク市本名Russell,David Owen学歴アマースト・カレッジ(英語・社会学)〔198…
ケンドール Kendall, Henry Way
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1926.12.9. マサチューセッツ,ボストン[没]1999.2.15. フロリダアメリカ合衆国の原子核物理学者。1950年アマースト大学を卒業,1955年マサチュ…
ピーター ファン・デン・ホーヘンバント(ピーター ファンデンホーヘンバント) Pieter Van den Hoogenband 水泳
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 水泳選手(自由形)生年月日:1978年3月14日国籍:オランダ出生地:マーストリヒト学歴:マーストリヒト大学医学部経歴:父親は水球選手、母親は水泳自…
チャット‐コマース(chat commerce)
- デジタル大辞泉
- SNSやメッセンジャーアプリのチャット機能を利用する電子商取引。特に、人工知能によるチャットボットとのやり取りを通じて、顧客の好みに応じた商品…
新島襄 にいじまじょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天保14 (1843).1.14. 江戸[没]1890.1.23. 神奈川,大磯牧師,教育者。幼名七五三太(しめた)。父民治は上州安中藩の右筆。16歳のとき海軍伝習所…
グリーリー Greeley, Horace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1811.2.3. ニューハンプシャー,アマースト[没]1872.11.29. ニューヨークアメリカの新聞編集者で政治指導者。貧農の生れで正規の学校教育は受け…
マース‐がわ〔‐がは〕【マース川】
- デジタル大辞泉
- 《Maas》フランス北東部のラングル高地に源を発し、ベルギー東部を北流し、オランダでライン川下流をなすワール川に合流して北海に注ぐ川。長さ950キ…