神田乃武(読み)カンダナイブ

デジタル大辞泉 「神田乃武」の意味・読み・例文・類語

かんだ‐ないぶ【神田乃武】

[1857~1923]英語学者・教育者江戸の生まれ。日本の英語学の発達に尽力し、辞書教科書を著した。正則予備校の創立者貴族院議員。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神田乃武」の意味・読み・例文・類語

かんだ‐ないぶ【神田乃武】

  1. 英語学者。男爵。孝平の養子本姓松井。江戸の人。アメリカ留学後、東京帝国大学教授東京外国語学校長、貴族院議員歴任英語教育功績を残す。安政四~大正一二年(一八五七‐一九二三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神田乃武」の意味・わかりやすい解説

神田乃武
かんだないぶ
(1857―1923)

英学者、英語教育家。江戸の幕臣の子として生まれたが、蘭学(らんがく)者神田孝平(たかひら)の養子となり、1871年(明治4)渡米、アマースト大学卒業、1879年帰国。帝国大学(現、東京大学)教授、高等商業学校(現、一橋大学)教授、東京外国語学校(現、東京外国語大学)初代校長などを務めるとともに、英語教科書(中等学校用クラウンリーダーや文典)、辞書(コンサイス英和辞典の祖など)を編纂(へんさん)、日本の英学・英語教育の基盤を築くうえで多大な功績を残した。その英語は、スピーチも書簡もまことに自然で上品であったと伝えられる。直接教えを受けた者に夏目漱石(なつめそうせき)、岡倉由三郎(おかくらよしさぶろう)、上田貞次郎(うえだていじろう)らがいる。養父を継ぎ男爵となり、貴族院議員やワシントン軍縮会議(1921)の全権徳川家達(とくがわいえさと)に随行する顧問も務めた。

[菊地康人 2018年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「神田乃武」の解説

神田 乃武
カンダ ナイブ

明治・大正期の英語教育家 正則中学校創立者。



生年
安政4年2月27日(1857年)

没年
大正12(1923)年12月30日

出生地
江戸

別名
幼名=信次郎

経歴
明治4年森有礼に随行してアメリカに渡り、アマースト大学に留学し、12年帰国。帰国後、大学予備門、文科大学、学習院、東京外語などで英語を教える。45年から東京高商で教えた。31年貴族院議員となり、しばしば海外に出張した。また東京キリスト教青年会の創立に努力し、ローマ字運動をおこし、正則中学を創立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神田乃武」の意味・わかりやすい解説

神田乃武
かんだないぶ

[生]安政4(1857).2. 江戸
[没]1923.12.30. 東京
明治の英語教育家。幼名松井信次郎。明治1 (1868) 年神田孝平の養子になる。 1872年アメリカ留学ののち,79年帰国。東京大学,東京高等商業学校 (現一橋大学) ,東京外国語学校 (現東京外国語大学) など多くの学校で英語教育にあたり,また中等学校英語教科書を編集するなど,英語教育,英学の発展に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神田乃武」の解説

神田乃武 かんだ-ないぶ

1857-1923 明治-大正時代の英語学者。
安政4年2月27日生まれ。神田孝平の養子。明治4年森有礼にしたがいアメリカに留学。帝国大学,高等商業(現一橋大)の教授,東京外国語学校(現東京外大)初代校長などをつとめた。英語教科書や辞書を編集して日本の英語教育の基礎づくりに貢献した。貴族院議員。大正12年12月30日死去。67歳。江戸出身。アマースト大卒。本姓は松井。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「神田乃武」の解説

神田 乃武 (かんだ ないぶ)

生年月日:1857年1月27日
明治時代;大正時代の英学者。東京帝国大学教授
1923年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神田乃武の言及

【英語】より

…当時の英語学習は,英語を介して西欧事情に通じ,西欧の学問,知識を吸収するのが目的であったから(しかもそれも書物によらざるを得なかった),したがってその教授・学習法は訳解が中心で,ちょうど漢文の〈返り点・送りがな〉方式に似ていた(このやり方はのちに変則英語教育と呼ばれた)。明治中期には,神田乃武(ないぶ),斎藤秀三郎,外山正一らによって,発音・会話と直読直解を重視する正則英語教育が唱えられ,正則英語学校の開設(1896)や,外山の《正則文部省英語読本》とその解説書の発刊を見た。だが,当時もまだ英語は知識吸収の媒体としての性格が相変わらず強く,大勢としては訳読による理解が中心で,英語での発表の教育はまったく不十分であった。…

【神田孝平】より

…また,考古学界の先駆者としても知られ,東京人類学会初代会長(1887‐95)を務めた。英学者の神田乃武は養嗣子。【佐藤 能丸】。…

※「神田乃武」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android