マース(英語表記)Maes(Maas), Nicolaes(Nicolas)

デジタル大辞泉 「マース」の意味・読み・例文・類語

マース(Mars)

ローマ神話の軍神マルス英語名。
《「マーズ」とも》火星

まあす

真塩ましおの転》沖縄方言で、塩のこと。まあすう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マース」の意味・読み・例文・類語

マース

  1. ( [英語] Mars )
  2. [ 一 ] ローマ神話の軍神マルスの英語名。ギリシア神話ではアレスという。
  3. [ 二 ] 火星。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マース」の意味・わかりやすい解説

マース
Maes(Maas), Nicolaes(Nicolas)

[生]1634. ドルドレヒト
[没]1693
オランダ画家。 1650年頃アムステルダムのレンブラントのもとで修業。 54年から故郷で活躍。 73年以後アムステルダムで制作。初期には褐色調のレンブラントに近い画風の風俗画が多いが,65~67年のアントウェルペン旅行以後ファン・ダイクの画風に近づき,肖像画を中心に制作。主要作品は『祝福を与えるキリスト』 (1654以前,ロンドン,ナショナル・ギャラリー) ,『怠惰召使』 (55,同) ,『窓辺の少女』 (55頃,アムステルダム国立美術館) 。

マース
Maass, Joachim

[生]1901.9.11. ハンブルク
[没]1972.10.15. ニューヨーク
ドイツ小説家。 1933年アメリカに亡命各地の大学でドイツ文学を講じ,第2次世界大戦後一時帰国したが,再び渡米。初め詩を書いたが,のち社会小説に転じ,小説『ミミのいないボエーム』 Bohème ohne Mimi (1930) ,『敵対者』 Der Widersacher (32) によって文名を確立。代表作は,典型的な悪女小説『グッフェ事件』 Der Fall Gouffé (52) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マース」の意味・わかりやすい解説

マース[川]【マース】

フランス北東部のラングル台地に発し,ベルギー,オランダを貫流して北海に注ぐ川。フランスではムーズMeuse川と呼ばれる。全長950km。リエージュを中心とするベルギーの工業地帯,オランダ南部の酪農地帯の重要な水路となっている。
→関連項目オランダセーヌ[川]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マース」の意味・わかりやすい解説

マース
まーす
Joachim Maass
(1901―1972)

ドイツの作家。ハンブルク生まれ。1924年から創作活動。最初の長編『ミミのいないボエーム』(1930)にはトーマス・マンの初期の短編を思わせるゆううつなイロニーがにじむ。39年アメリカへ亡命。編集者を経てのちにドイツ文学の教授も務める。51年以降ドイツにときおり帰る。精緻(せいち)で透徹した心理描写による歴史・現代小説のなかでは、女性に潜む魔性を扱う『グフェ事件』(1952)が代表作。

[高辻知義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「マース」の解説

マース

「モビリティーサービス」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマースの言及

【ムーズ[川]】より

…全長約950km,流域面積3万6000km2。オランダではマースMaas川と呼ばれる。パリ盆地東縁,ラングル台地の標高約400mの地点に発し,ロレーヌ地方西部のムーズ県を南から北に貫く。…

※「マース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android