「アルプテギン」の検索結果

10,000件以上


リアルプロ

デジタル大辞泉プラス
パナソニックが販売するマッサージ椅子の製品名。スタンダードタイプのほか、体型を判断しながら力を加減する「もみ圧ジャストセンサー」機能や温感…

sub・al・pi・no, na, [su.ƀal.pí.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アルプス山麓の.

Alpes

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女複]アルプス山脈.

デッケン構造【デッケンこうぞう】

百科事典マイペディア
押しかぶせ構造とも。押しかぶせ断層によってほとんど水平な断層面上を移動した岩体または横臥(おうが)背斜をなす岩体が重なり合っている地質構造。…

アルプス‐スタンド

精選版 日本国語大辞典
( 洋語Alps stand ) 兵庫県西宮市の甲子園球場の内野席と外野席の間にある大観覧席。漫画家岡本一平の造語とされる。〔現代術語辞典(1931)〕

ウォールター ウェストン Walter Weston

20世紀西洋人名事典
1861.12.25 - 1940.3.18 英国の宣教師,登山家。 日本山岳会名誉会員。 ダービー生まれ。 日本近代登山の父といわれ、1889年から三回来日。神戸、横…

しゅうほうアルプスまさむね【秀峰アルプス正宗】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
長野の日本酒。酒名は、山好きの4代目当主により命名。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒など。平成2、5、7~10、19、21、22年度全国新酒…

Basses-Alpes

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女複]バス=ザルプ地方(アルプ=ド=オート=プロヴァンス県の旧称).

マッターホルン山 まったーほるんさん Matterhorn

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ・アルプス中部、スイス・イタリア国境のワリス・アルプスの高峰。典型的なピラミッド型で、アルプスの象徴的な名峰。標高4478メートル。…

ジュリアン‐アルプス(Julian Alps)

デジタル大辞泉
ユリスケアルプスの英語名。

山蠑螈 (ヤマイモリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。アルプスイモリの別称

ラ・メージュ山 らめーじゅさん La Meije

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ・アルプス西部、フランスのドフィーネ・アルプスのゼクラン山群にある高峰。西峰(3983メートル)、中央峰(3974メートル)、東峰(3890…

日本アルプス にほんあるぷす

日本大百科全書(ニッポニカ)
本州中部地方にほぼ南北に並走する飛騨山脈(ひださんみゃく)(北アルプス)、木曽山脈(きそさんみゃく)(中央アルプス)、赤石山脈(あかいしさんみゃ…

バッハアルプゼー(Bachalpsee)

デジタル大辞泉
⇒バッハアルプ湖

モンタンベール(Montenvers)

デジタル大辞泉
フランス南東部、アルプス山脈西部にある展望地。標高差約900メートルを登る登山鉄道が、モンブラン北麓の町シャモニーまで通じている。メール‐ド‐グ…

ふじき‐くぞう〔ふぢきクザウ〕【藤木九三】

デジタル大辞泉
[1887~1970]登山家。京都の生まれ。関西を中心にロッククライミングクラブ(RCC)を設立。北アルプス滝谷など、多くの岩壁の初登攀とうはんを行っ…

じょうねん【常念】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
長野の日本酒。酒名は、北アルプスにある常念岳にちなみ命名。地元で消費される普通酒。原料米は一般米。仕込み水は北アルプスの伏流水。蔵元の「明…

シンプロン[峠] Simplonpass

改訂新版 世界大百科事典
スイス南部にある峠。西のペナイン・アルプス,東のレポンティン・アルプスの接点に位置し,標高2005m。イタリア語ではセンピオーネと呼ぶ。1800-07…

シャモニー・モンブラン しゃもにーもんぶらん Chamonix-Mont-Blanc

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、オート・サボア県の町。西部アルプス、モンブラン北麓(ほくろく)のシャモニーの谷にあり、アルプス観光とウィンタースポーツの中心…

ウェストン

百科事典マイペディア
英国の牧師,登山家。日本の近代登山の父。1888年―1895年,1902年―1905年,1911年―1915年の3度にわたり来日,神戸,横浜に滞在し,宣教のかたわら日…

cisalpino

伊和中辞典 2版
[形](ローマから見て)アルプス以南の, アルプス山脈のこちら側の Repubblica Cisalpina|〘史〙チザルピーナ共和国(▼1797‐1802年ナポレオンが建国…

ユリスケ‐アルプス(Julijske Alpe)

デジタル大辞泉
イタリア北東部からスロベニア北西部にかけて広がる山脈。東部アルプスの一部を成す。スロベニア最高峰のトリグラフ山(標高2864メートル)を擁し、…

かい‐こまがたけ(かひ‥)【甲斐駒ケ岳】

精選版 日本国語大辞典
山梨、長野両県境にある駒ケ岳の通称。赤石山脈(南アルプス)の北部にそびえる。山頂に駒ケ岳神社がある。クロユリ、シャクナゲの群落があり、南ア…

白根 (しらね)

改訂新版 世界大百科事典
→南アルプス[市]

ベルン‐アルプス(Bern Alps)

デジタル大辞泉
⇒ベルナーアルプス

八田 (はった)

改訂新版 世界大百科事典
→南アルプス[市]

ウェストン Walter Weston 生没年:1861-1940

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの宣教師,日本近代登山の父といわれる登山家。ケンブリッジ大学卒業。スイスで登山を行った後,1888-94年,1902-04年,12-14年の3回来日。…

ubac

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](アルプス山地の)北側斜面.

セガンティーニ Segantini, Giovanni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858.1.15. アルコ[没]1899.9.28. ポントレジーナイタリアの画家。ミラノのブレラ美術学校に学ぶ。 1882年コモ近郊のブリアンツァに住み,のちス…

串行打印机 chuànháng dǎyìnjī

中日辞典 第3版
<電算>シリアルプリンター.

チューリヒ[湖]【チューリヒ】

百科事典マイペディア
スイスのアルプス北麓の氷河湖。湖面標高406m。細長い形で,最大水深136m。面積65km2。氷堆石の岬で2分される。リント川が流入,リマト川が流出。北…

Al・pi・nist, [alpiníst]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-en/-en)〔アルプス〕登山家,アルピニスト.

Alpinismus

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―/) 〔アルプス〕登山.

アルプス‐ぞうざんうんどう(‥ザウザンウンドウ)【アルプス造山運動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アルプス山脈を形成した新生代の地殻変動。広義には、それと同時期の造山運動の総称。ゴンドワナ大陸の分裂地塊であるアフリカがユーラシ…

ディナル‐アルプス

精選版 日本国語大辞典
( Dinaric Alps ) ヨーロッパ南東部、バルカン半島の西部を占める山脈。アルプス山系の支脈の一つで、アドリア海に沿って北西から南東に走る。大部分…

ベルトラン

百科事典マイペディア
フランスの地質学者。1880年代における褶曲(しゅうきょく)山脈を中心とする構造地質学の発展に貢献。フランス・アルプスの逆転構造,アルプス全体の…

アレッチホルン(Aletschhorn)

デジタル大辞泉
スイス中南部、ベルナーアルプスの高峰の一つ。標高4195メートル。ヨーロッパ最長最大のアレッチ氷河で有名。2001年に「ユングフラウ、アレッチ、ビ…

ビーチホルン(Bietschhorn)

デジタル大辞泉
スイス中南部、ベルナーアルプスの高峰の一つ。標高3934メートル。エーデルワイスなどの高山植物の宝庫。2001年に、「ユングフラウ、アレッチ、ビー…

ベルナー‐アルペン(Berner Alpen)

デジタル大辞泉
⇒ベルナーアルプス

Alpen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アルペン] (die ~)アルプス〔山脈〕.

プロバンス(Provence)

デジタル大辞泉
⇒プロバンス‐アルプ‐コートダジュール

シュワーベン・アルプ しゅわーべんあるぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→シュウェービッシェ・アルプ山地

アルプスカモシカ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

Alpinist

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―en/―en) 〔アルプス〕登山家, アルピニスト.

オーバー・ガーベルホルン山 おーばーがーべるほるんさん Ober-Gabelhorn

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイス南西部、アルプス中部のワリス・アルプスに位置する高峰。標高4063メートル。1865年イギリス人A・W・ムーアとH・ウォーカーにより初登頂。1920…

たなべ‐じゅうじ【田部重治】

精選版 日本国語大辞典
登山家。英文学者。富山県出身。木暮理太郎などとともに日本アルプス、奥秩父の山々などに登り、多くの紀行文を著わして登山界に影響を与えた。著「…

Prealpi

伊和中辞典 2版
[名](女)[複]⸨固名⸩プレアルプス.

ビルゲ・カガン(毗伽可汗) ビルゲ・カガン Bilgä Khaghan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]734東突厥のカガン (在位 716~734) 。突厥第2帝国を復興したクトルク (骨咄禄) の子。もとシャドであったが,716年叔父の黙啜可汗 (もくて…

アルプ飛騨古川

デジタル大辞泉プラス
岐阜県飛騨市にある道の駅。国道41号に沿う。

Alb3, [alp]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) ((地名)) die Alb アルプ(ドイツ南部Donauドナウ川北側の高地)die Fränkische 〈Schwäbische〉 Alb\フランケン〈シュヴ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android