御段銭古帳((段銭古帳))ごたんせんこちよう
- 日本歴史地名大系
- 一冊 天文七年 仙台市博物館 天文七年当時の伊達氏領全域にわたり、郷村ごとに詳細に段銭高が記され、郡(庄)単位で合計されている。天正一四年の大…
片赤鬚長象鼻虫 (カタアカヒゲナガゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫。タマカイガラヒゲナガゾウムシの別称
松居 桃楼 マツイ トウル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の随筆家 生年明治43(1910)年3月30日 没年平成6(1994)年9月25日 出生地東京・日本橋 本名松居 桃多楼 学歴〔年〕早稲田大学政経学部…
ちり‐せん【散(り)銭】
- デジタル大辞泉
- あれこれとかかる少額の金銭。雑費。散り金きん。
永楽通宝【えいらくつうほう】
- 百科事典マイペディア
- 一般には永楽銭と呼ばれ,永,永銭とも略称。中国,明(みん)の永楽年間(1403年―1424年)に鋳造された銅一文銭であるが,室町時代より日本に多量に移…
艶太鬚長象鼻虫 (ツヤフトヒゲナガゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫。マダラフトヒゲナガゾウムシの別称
南鬚長象鼻虫 (ミナミヒゲナガゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫。キノコヒゲナガゾウムシの別称
アレルギー性鼻炎治療点鼻剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- 製品名 《アンレキサノクス製剤》 ソルファ(武田薬品工業) 《塩酸テトラヒドロゾリン・プレドニゾロン製剤》 コールタイジン(陽進堂) 《レボカバ…
蟻ありが十とおなら芋虫いもむしゃ二十はたち
- デジタル大辞泉
- 「ありがとう」と礼を言われたときにまぜっかえしていう言葉。蟻が十なら蚯蚓みみずが二十。[類語]蟻が鯛たいなら芋虫ゃ鯨くじら
蟻ありの這はい出でる隙すきもない
- デジタル大辞泉
- 少しのすきまもないほど、警戒が厳重なことのたとえ。[補説]「蟻の這い入る隙もない」とするのは誤り。
安物買いの銭失い
- ことわざを知る辞典
- 安い物を買うと品質が悪かったり、すぐ傷んだりして、結局損をする。 [使用例] 「わたしはあれを買った万さんを識しっているが、安物買いの銭うしな…
銭洗宇賀福神社 ぜにあらいうがふくじんじゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通称銭洗弁天。鎌倉市佐助(さすけ)に鎮座。祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。創立不詳。口碑に、源頼朝(よりとも)は1185年(文治1)の巳月…
あり【蟻】 の 一穴((いっけつ))天下((てんか))の破((やぶ))れ
- 精選版 日本国語大辞典
- 大事はほんのささいなことより起こる。ちょっとしたことが原因でたいへんなことになる。[初出の実例]「此一大事を大場に洩せば、蟻の一穴天下の破」(…
猪頸豆象鼻虫 (イクビマメゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Spermophagus japonicus動物。マメゾウムシ科の昆虫
二黄星象鼻虫 (フタキボシゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Lepyrus japonicus動物。ゾウムシ科の昆虫
胡麻太鬚長象鼻虫 (ゴマフトヒゲナガゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫。キノコヒゲナガゾウムシの別称
故郷へ錦〔落語:鼻きき長兵衛〕
- デジタル大辞泉プラス
- 古典落語の演目のひとつ。「鼻きき長兵衛」とも。主な登場人物は、若旦那。
いのはな‐こ(ゐのはな‥)【猪鼻湖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 静岡県、浜名湖の支湖の一つ。奇岩と松による景色で知られる。大崎湖。
16画
- 普及版 字通
- [字音] ギ[字訓] あり[説文解字] [字形] 形声声符は豈(がい)。豈に覬(き)の声がある。〔説文〕十三上に「蜉なり」とあり、〔玉〕も同じ。〔玉〕には…
はな‐かぜ【鼻風‐邪】
- デジタル大辞泉
- くしゃみや鼻水が出る程度の軽い風邪。「鼻風邪を引く」《季 冬》
ふく‐びくう【副鼻×腔】
- デジタル大辞泉
- 《「ふくびこう」とも》鼻腔に通じている頭蓋とうがい内の中空の構造。内面が鼻腔に続く粘膜で覆われている。[補説]ヒトの副鼻腔には上顎洞・篩骨洞…
細三錐象鼻虫 (ホソミツギリゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cyphagogus signipes動物。ミツギリゾウムシ科の昆虫
瘤鬚細象鼻虫 (コブヒゲボソゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Phyllobius galloisi動物。ゾウムシ科の昆虫
球介殻象鼻虫 (タマカイガラゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫。タマカイガラヒゲナガゾウムシの別称
鼻咽腔血管線維腫 びいんくうけっかんせんいしゅ Nasopharyngeal angiofibroma (のどの病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か 鼻の奥にできる良性の腫瘍で、思春期の男児に多く、その他の年齢および女児ではほとんどみられません。頭蓋内にまで進展することがあ…
脚黒蟻形隠翅虫 (アシグロアリガタハネカクシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Paederus tamulus動物。ハネカクシ科の昆虫
じょおう 女王
- 小学館 和伊中辞典 2版
- regina(女),sovrana(女);(女王になぞらえた存在)reginetta(女) ¶美の女王|reginetta di bellezza ◎女王蟻(あり) 女王蟻 じょおうあり 〘昆〙form…
長袖ちょうしゅう善よく舞まい多銭たせん善よく商あきなう
- デジタル大辞泉
- 《「韓非子」五蠧から》長袖の衣を着た人は舞うと美しく見え、多くの銭を持つ者は商売がうまい。素質と条件に恵まれた者が成功しやすいことのたとえ。
あり‐づか【×蟻塚/×垤】
- デジタル大辞泉
- アリが地中に巣を作るために掘り出した土でできた塚状のもの。また、木の枝や土を積み上げて作った巣。蟻封ぎほう。蟻垤ぎてつ。蟻の塔。《季 夏》
tam・bo・cha, [tam.bó.tʃa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (アメリカ大陸の)毒蟻.
びちゅうかくわんきょくしょう【鼻中隔弯曲症 Septal Deviation】
- 家庭医学館
- [どんな病気か] 鼻腔(びくう)を左右に分ける中仕切りの役割をはたしているのが鼻中隔です。鼻中隔の構成にあずかる骨や軟骨(なんこつ)が左右…
柏口太象鼻虫 (カシワクチブトゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myllocerus griseus動物。ゾウムシ科の昆虫
はなもち【鼻持】 が せられぬ
- 精選版 日本国語大辞典
- =はなもち(鼻持)がならぬ[初出の実例]「なにさま禅僧からは鼻もちがせられぬなり」(出典:三体詩幻雲抄(1527))
か‐せん(クヮ‥)【靴氈・花仙・&JISED72;銭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 靴(かのくつ)、半靴(ほうか)、毛沓の立挙(たてあげ)につける織物。赤地、青地の錦などを用いる。〔十巻本和名抄(934頃)〕
お‐あし【御足・御銭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 「あし(足)[ 一 ]②」の尊敬語。[初出の実例]「お足(アシ)のひらたいもお着(きる)物を長ふめせば誰見付る事はなき…
はした‐せん【端銭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =はしたがね(端金)
ひ‐ふ【×蚍×蜉】
- デジタル大辞泉
- 大きな蟻あり。
北原 怜子 キタハラ サトコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の社会福祉家 「蟻の街」のマリア。 生年昭和4(1929)年8月22日 没年昭和33(1958)年1月23日 出生地東京・阿佐谷 別名霊名=エリザベト,堅信名=…
かたなし‐ぜに【形無銭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中世、流通市場にあった粗悪銭の一種。形がくずれ、体をなしていないものをいう。撰銭に関する規定のうちに採り上げられ、流通を妨げるも…
蚁䴕 yǐliè
- 中日辞典 第3版
- [名]<鳥類>アリスイ(蟻吸).
アント(ant)
- デジタル大辞泉
- 蟻あり。
アリ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- (蟻) Ameise [女]
松黄星象鼻虫 (マツキボシゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pissodes nitidus動物。ゾウムシ科の昆虫
荏胡鷸象鼻虫 (エゴシギゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Curculio styracis動物。ゾウムシ科の昆虫
白鬚長象鼻虫 (シロヒゲナガゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Platystomus daimio動物。ヒゲナガゾウムシ科の昆虫
玉貫朽木隠象鼻虫 (タマヌキクチカクシゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Coelosternus tamanukii動物。ゾウムシ科の昆虫
社会性昆虫 しゃかいせいこんちゅう social insect
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アリ,ハチ,シロアリなどのように,社会生活を営む昆虫。特別の機能をもった異なった型の個体が共同の巣内に集合し生活している。大部分の個体には…
蟻ありの思おもいも天てんに届とどく
- デジタル大辞泉
- ⇒蟻の思いも天に登る
帯紋瓢箪象鼻虫 (オビモンヒョウタンゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Amystax fasciatus動物。ゾウムシ科の昆虫
はな【鼻】 の 下((した))を=長((なが))くする[=長((なが))く伸((の))ばす・伸((の))ばす]
- 精選版 日本国語大辞典
- 女の色香に迷う。女にでれでれする。[初出の実例]「はなの下をながくのばして、もみあげのあたりをあらひながら」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13…