はなびえ【花冷え】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- このところ花冷えといった陽気だIn this season of cherry blossoms, cold weather has returned.
なにはなくとも【何は無くとも】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 何は無くともまず一献Let's have a cup of sake even though we have nothing else.何は無くとも一家健康で幸福ならばそれでよいAll I want is a hap…
appassire
- 伊和中辞典 2版
- [自][io appassisco][es] 1 (花が)しぼむ, しおれる;しなびる. 2 衰える. -irsi appassirsi [代]しぼむ, しおれる;衰える.
approval rate [rating]
- 英和 用語・用例辞典
- 支持率 (⇒disapproval rating, levelの形容詞、opinion poll)approval rate [rating]の用例In sync with the perked up U.S. economy and growing tu…
Southeast Asia
- 英和 用語・用例辞典
- 東南アジアSoutheast Asiaの用例As labor costs in China are expected to continue rising, labor-intensive industries such as fashion and elect…
ap・plied /əpláid/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〈研究などが〉応用の[された],実際に適用された.applied research [science]応用研究[科学]2 〈装飾・デザインなどが〉実用目的の,実…
適応
- 小学館 和西辞典
- adaptación f.情報化社会への適応|adaptación f. a la sociedad de la información適応が早い|adaptarse rápidamente…
ティー‐エー‐ピー‐アイ【TAPI】[telephony application programming interface]
- デジタル大辞泉
- 《telephony application programming interface》⇒タピ(TAPI)
植民地省[イギリス] しょくみんちしょう[イギリス] Colonial Office
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1854年創設されたイギリスの全海外領土を統治する官庁。 1925年自治領との関係を担当する自治領省 Dominions Office (1947年連邦関係省 Commonwealth…
with A as B
- 英和 用語・用例辞典
- AをBとして AをBにwith A as Bの用例Sharp will rebuild its business with its IGZO, a model of LCD panel that consumes much less electricity, …
V兵器 ぶいへいき vengeance weapon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦末期にドイツが発射したミサイル兵器。ヒトラーが報復兵器と命名し、頭文字をとってV兵器とよばれた。V1号はパルスジェットエンジンを…
スリーディー‐プロジェクションマッピング【3Dプロジェクションマッピング】
- デジタル大辞泉
- 《three-dimensional projection mapping》⇒プロジェクションマッピング
数字签名 shùzì qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- デジタル署名.
ふでき【不出来】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- failure ⇒ふさく(不作)米作の不出来failure of the rice crop晩霜でりんごが不出来だOwing to a late frost the apple crop has turned out badly.…
心細い
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- 〔頼るものがない〕être sans appui, se sentir seul(e);〔心配〕être inquiet(ète);〔寂しい〕être triste老後は心…
knee /níː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 ひざ(関節);ひざ頭(がしら),ひざ小僧(⇒lap1 1).knees knocking (together)(恐怖・寒さで)ひざが震えてon one's [the] kneesひざま…
アサルト‐ウエポン(assault weapon)
- デジタル大辞泉
- 対人殺傷用の銃。特に、半自動式ライフル銃など殺傷力の高いものをいう。
fatally
- 英和 用語・用例辞典
- (副)致命的に 命取りとなって 宿命的に 運命的に 不可避的に 必然的に ひどく不運なことに 不運にも 不幸にも どうしようもなくfatallyの関連語句be …
くもゆき【雲行き】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔雲の動き〕the movement of the clouds;〔空模様〕the look of the sky雲行きがあやしいThe sky looks threatening.この雲行きなら天気…
software
- 英和 用語・用例辞典
- (名)ソフトウエア コンピュータ・プログラム コンピュータの運用操作技術 利用技術 視聴覚教材 ロケット・宇宙船の燃料 ソフト (⇒key-capture softwa…
weave /wíːv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](wove /wóuv/;wo・ven /wóuvən/,wove;weav・ing)不規則動詞活用表 weave(◆3,4でweaved;weaved;weav・ing)1 (他)〈織物を〉編んで作…
ざつき 座付き
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇座付きの 座付きの ざつきの appartenente al teatro ¶座付きの作者|commedio̱grafo(男)[(女)-a][drammaturgo(男)[(女)-ga;(男)複-ghi…
胡服 こふく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国において,北方の匈奴,西方のイラン,トルコなど漢民族からみた他民族 (胡人) が着た衣服の総称。特定の一民族の衣服をさす言葉ではなく,戦国…
ぶくき【服忌】
- 改訂新版 世界大百科事典
なんばんふく【南蛮服】
- 改訂新版 世界大百科事典
服制 (ふくせい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 中国 日本 古代 近代衣服に関する制度,規制をいう。中国中国では,広義には服装全般にわたる規定をいうが,ひと口に服装といっても,…
冕服 (べんふく) miǎn fú
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国における祭服。天地祖霊をまつる大祭には冕冠をかぶったところからこの名がある。冕とは冠上に載せる長方形の板で,前後に垂旒(すいりゆう)と…
潜水服 せんすいふく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水中作業を行うダイバーが、冷水による体温の喪失や外傷などを防ぐために装着する服。潜水服は、服の素材などの保温力によって体温の喪失を防ぐ保温…
し‐ふく【仕服・仕覆】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 茶入れを入れる袋。多く、金襴・緞子・錦などの名物切れで作る。
しゅ‐ふく【首服・首伏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 首服 ) 男子が成人の表示として髪や服装を大人のものにかえること。また、その儀式。元服。[初出の実例]「内大臣相告云、息子密々有下…
じゅ‐ふく【儒服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 儒者の衣服。また、その服装をすること。[初出の実例]「後にはいかものづくりを取りをいて、儒服になりて」(出典:史記抄(1477)一一)[…
がくせい‐ふく【学生服】
- デジタル大辞泉
- 学生・生徒が着用する服。特に、男子の黒地や霜降りで詰め襟の服のこと。[類語]学らん・服・洋服・和服・衣い・衣ころも・衣料品・衣料・衣服・衣類…
しゅ‐ふく【首服】
- デジタル大辞泉
- 1 犯した罪を白状すること。また特に、親告罪の犯人が告訴権者に対して自己の犯罪を告白し、その告訴にゆだねること。刑が減軽されうる。2 「元服…
せい‐ふく【正服】
- デジタル大辞泉
- 儀式などの際に着る正式の服。
ご‐ふく【五服】
- デジタル大辞泉
- 1 中国古代に、京畿を中心として、その周囲500里ごとに分けた五つの地域。近くから順に甸でん服・侯服・綏すい服・要服・荒服。2 中国の五等の喪服…
ご‐ふく【御服】
- デジタル大辞泉
- 1 天皇・上皇など貴人を敬ってその衣服をいう語。2 仏前に供える煎茶を敬っていう語。
せんすい‐ふく【潜水服】
- デジタル大辞泉
- 潜水するための特殊な服。兜式では潜水冠、ゴム製の服、鉛製の靴などからなる。潜水衣。→ウエットスーツ →ドライスーツ
だい‐ぶく【大服/大福】
- デジタル大辞泉
- 《「たいふく」とも》「おおぶく」に同じ。
宇宙服【うちゅうふく】
- 百科事典マイペディア
- 宇宙環境で人間が活動するための服で,気圧,温度の維持,酸素や水蒸気の補給,放射線・宇宙塵(じん)からの保護機能を必要とする。初期の有人衛星で…
でん‐ぷく【甸服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 古代中国で、王城を中心として五つに分けた地(五服)の一つ。王城の周囲五〇〇里以内の地域。畿内(きない)の地。[初出の実例]「今遠在二…
まつら‐・う(‥ふ)【服・順】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 動詞「まつる(奉)」に反復・継続を表わす上代の助動詞「ふ」が付いてできたもの。貢物を献上しつづけるというところ…
こう‐ふく(クヮウ‥)【荒服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 古代中国で、王城を中心として五つに分けた地(五服)の、もっとも外の地域。王城を離れること二千里から二千五百里の間。→五服。〔書経…
しゅん‐ぷく【春服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 春、また正月に着る着物。春衣。春着(はるぎ)。《 季語・春 》[初出の実例]「春服初成値二暮春一、舞雩幽賞作二同人一」(出典:春台先生…
じゅん‐ぷく【順服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 つき従うこと。また、つき従わせること。帰服。[初出の実例]「非三必窮レ兵残二害順服一」(出典:続日本紀‐天平九年(737)四月戊午)[そ…
じゅん‐ぷく【馴服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 なれ従うこと。また、ならし従わせること。[初出の実例]「日向隼人〈略〉教二喩荒俗一、馴二服聖化一」(出典:続日本紀‐和銅三年(710)…
しょく‐ふく【職服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 職務上着ることを義務づけられた服。制服。[初出の実例]「審問に参与する弁護士も亦一定の職服を着することを要す」(出典:裁判所構成法…
しろ‐ふく【白服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 白地の布で仕立てた服。また、夏の白地の洋服。《 季語・夏 》[初出の実例]「今又白服の見奇麗な二人のウエタアが」(出典:青春(1905‐06…
せい‐ふく【正服】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 正式の服装。また、正規に定められた服。制服。[初出の実例]「文武官に礼服正服軍服の設あり」(出典:明六雑誌‐二六号(1875)貿易権衡論…
服量 fúliàng
- 中日辞典 第3版
- [名](薬の)用量.
说服 shuō//fú
- 中日辞典 第3版
- [動]説得する.説き伏せる.只是这么几句话,~不了buliǎo人/こんなわずかな…