「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


ふ‐けい【府警】

デジタル大辞泉
府の警察。また、府の警察本部。「大阪府警」

指名手配 しめいてはい

日本大百科全書(ニッポニカ)
都道府県警察相互間または都道府県警察内の警察署相互間で、裁判官から逮捕状が発付されている被疑者の逮捕を依頼する手配。主として、被疑者は判明…

こうはん‐きじつ【公判期日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟において公判手続を行なう期日。裁判長が指定する。[初出の実例]「上告裁判所は遅くとも最初に定めたる公判期日の三十五日前に」…

さつ【察】

デジタル大辞泉
俗に、警察のこと。「察にばらす」[類語]警察・ポリス

Strafverfolgung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]〘法〙刑事訴追.

*po・li・cial, [po.li.θjál/-.sjál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 警察の(=policiaco).2 警察に支配されている.estado policial|警察国家.━[男] [女] 〘ラ米〙 (中米) 〘俗〙 警官,巡査,お巡り.

こう‐ち【拘置】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 人を捕らえて一定の場所に留め置くこと。2 刑の言渡しを受けた者を刑事施設に収容し身柄を拘禁すること。3 被疑者・被告人を刑事施…

陸奥国棚倉・岩城・中村郷村高辻帳((正保郷帳))むつのくにたなぐら・いわき・なかむらごうそんたかつじちよう

日本歴史地名大系
正保四年 明治大学刑事博物館 幕府の全国郷帳と絵図の作成に伴って作成されたもので、棚倉藩(一部)・磐城平藩・相馬藩・窪田藩・泉藩領の村々の領…

きな子

デジタル大辞泉プラス
香川県丸亀市、丸亀警察犬訓練所に所属するラブラドール・レトリーバーのメス。2002年生まれ。県警主催の競技会で障害物を超えられず転んだ姿をメデ…

警务 jǐngwù

中日辞典 第3版
[名]警察業務.~人员/警察要員.

警察日記

デジタル大辞泉プラス
1955年公開の日本映画。監督:久松静児、原作:伊藤永之介、脚色:井手俊郎。出演:三島雅夫、森繁久彌、十朱久雄、織田政雄、殿山泰司、三國連太郎…

しゅうきょう‐けいさつ〔シユウケウ‐〕【宗教警察】

デジタル大辞泉
イスラムの教義に反する行為を取り締まる政府機関や民間組織。サウジアラビア・イラン・アフガニスタン・インドネシアなどに存在。市内を見回り、不…

けいさつにっき【警察日記】

デジタル大辞泉
伊藤永之介の小説。東北の小さな町の警察官と、その町に暮らす人々を描く。昭和27年(1952)刊行。昭和30年(1955)、久松静児監督により映画化。

しゅっぱん‐けいさつ【出版警察】

デジタル大辞泉
出版物の取り締まりを目的とする警察。明治憲法下の公安警察の一部分として、出版法・新聞紙法などの法令に基づいて行われた。第二次大戦後に廃止。

けいさつきょうよう【警察教養】

改訂新版 世界大百科事典

けいさつてちょう【警察手帳】

改訂新版 世界大百科事典

警察許可 けいさつきょか

日本大百科全書(ニッポニカ)
公共の秩序、善良の風俗、公衆衛生の維持など警察上の目的により法律が一般的に禁止している行為を、特定の場合に禁止を解除して適法にその行為がで…

警察国家 けいさつこっか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
警察が国民の監護・干渉を担当する国家形態。絶対主義の時代には,君主が国民に対して後見的監護によって公共の福祉を実現することを目指した。今日…

しゅっぱん‐けいさつ【出版警察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第二次世界大戦以前、内務省警保局が行なった出版物の取り締まり。昭和三年(一九二八)秘密文書「出版警察報」を作成。

秘密警察 (ひみつけいさつ)

改訂新版 世界大百科事典
→政治警察

司法警察 sīfǎ jǐngchá

中日辞典 第3版
司法警察.▶日本の法廷警察にあたる.略して“法警”とも.

负案 fù'an

中日辞典 第3版
[動]刑事訴追される.

雉本 朗造 キジモト トキゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の法学者 京都帝大法科大学教授。 生年明治9年1月11日(1876年) 没年大正11(1922)年3月15日 出生地愛知県愛知郡笠寺村大字鳴尾(現・名…

保安警察【ほあんけいさつ】

百科事典マイペディア
一般的に社会公共の安全と秩序の維持を目的とする警察活動。狭義の行政警察に対する観念。個々の行政作用と関係なく,集会・結社・選挙・風俗の取締…

特捜戦隊デカレンジャー

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(2004年2月~2005年2月)。全50話。原作:八…

уголо́вщина

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]((話))刑事犯罪

シュワルツェンベルク Schwarzenberg, Johann von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1463.12.24.[没]1528.10.20. ニュルンベルクドイツの刑法改革者。 1501年以来バンベルク司教の主宰となり,07年バンベルクの刑事裁判令制定に貢…

DT

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((俗))detective 私服刑事;《病気》delirium tremens.

犯罪被害者支援 はんざいひがいしゃしえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪の被害を受けた者や親族などに対して支援を行うこと。意義犯罪被害者とは、狭義には犯罪による直接的な被害者本人をいうが、広義では、間接的な…

しそう‐けいさつ〔シサウ‐〕【思想警察】

デジタル大辞泉
国家体制に反対または批判的な思想を取り締まることを任務とする警察。

ひみつ‐けいさつ【秘密警察】

デジタル大辞泉
国家の治安維持や国内・世界の情報収集などを目的とするため、その組織や活動が一切秘密にされている警察の組織。

警察国家 (けいさつこっか) police state Polizeistaat[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
歴史的には,ドイツ・オーストリアにおける絶対主義時代の国家のあり方を示す言葉。転じて,警察が,市民の日常生活のすみずみにまで介入・干渉する…

けいび‐けいさつ【警備警察】

デジタル大辞泉
社会の安全や秩序の維持を目的とする警察の活動。災害救助、雑踏警備、重要施設の警戒・警備、テロ・ゲリラの抑止・検挙、要人警護などを行う。

こうあんけいさつ【公安警察】

改訂新版 世界大百科事典

こくさい‐けいさつ【国際警察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国際法上の犯罪に対する諸国家の防止鎮圧行為。② 国家の他国への侵略行為その他国際社会一般の利益を侵害する行為に対する他の諸国家の…

ほうてい‐けいさつ(ハフテイ‥)【法廷警察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公判廷での秩序を維持するため必要な措置をとることのできる裁判権の一作用。裁判長または開廷をした裁判官が行なう。

えいせい‐けいさつ(ヱイセイ‥)【衛生警察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 衛生行政の一部として、一般公衆に危険な病気の予防や絶滅、あるいは医療に関する事柄を取り扱うもの。[初出の実例]「衛生警察(エイセイ…

人民警察 rénmín jǐngchá

中日辞典 第3版
人民警察.▶略称は“民警”.

kṓgū́-kéisatsu[oó], こうぐうけいさつ, 皇宮警察

現代日葡辞典
A polícia do palácio imperial.

海洋警察 hǎiyáng jǐngchá

中日辞典 第3版
海洋警察.▶略して“海警”とも.

警察国家

知恵蔵
政府が国民1人ひとりの思想や行動を監視し、権力を維持するために自由を取り締まるような体制を警察国家と呼ぶ。警察国家は監視国家でもある。思想、…

stato1

伊和中辞典 2版
[名](男)〔英 state〕 1 状態, ありさま, 状況, 模様 ~ d'animo [di mente]|精神状態 ~ di salute|健康状態 ~ d'emergenza|非常事態 ~ soli…

指揮権発動 しきけんはつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
法務大臣が検察事務に関し、検察官に対して有する指揮監督権を行使すること。ただし個々の事件の取調べまたは処分については、検事総長のみを指揮で…

しょうこ‐しょるい【証拠書類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟の証拠調べの方法として、朗読だけで足りる書証。供述調書や捜査報告書など。[初出の実例]「検察官、被告人又は弁護人の請求によ…

起訴 きそ Erhebung der Anklage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事訴訟法上,検察官のなす公訴提起処分をいう。 (1) 特定の被疑事件につき,捜査の結果,検察官は起訴,不起訴の事件処理を行なうが (国家訴追主義…

窝案 wō'àn

中日辞典 第3版
[名]組織ぐるみの刑事事件.

だんどう‐しげみつ【団藤重光】

デジタル大辞泉
[1913~2012]法学者。山口の生まれ。刑事訴訟法の策定に関与するなど、刑事法学の専門家として活躍。昭和49年(1974)最高裁判所判事に就任。判事…

治罪法 (ちざいほう)

改訂新版 世界大百科事典
刑事手続に関する日本最初の近代的法典。1880年7月17日に公布され,82年1月1日から施行された。治罪法制定以前,明治初頭の日本の刑事法制は,まず律…

松井 茂 マツイ シゲル

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の内務官僚 貴院議員。 生年慶応2年9月27日(1866年) 没年昭和20(1945)年9月9日 出身地広島県 学歴〔年〕帝大法科大学(現・東大法学部)…

川路利良 (かわじとしよし) 生没年:1834-79(天保5-明治12)

改訂新版 世界大百科事典
警察制度の創設者。薩摩藩出身。1872年に邏卒(らそつ)総長に任官後,警察畑を昇進,その後,渡欧して73年に帰国。司法権と行政権の分立,警察権伸…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android