「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


documentarista

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[複(男) -i]ドキュメンタリー製作者, 記録映画の監督[作家];⸨稀⸩文献の収集や整理をする人.

rep・re・sent /rèprizént/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)1 〔進行形不可〕…が…の代わりになる…を表す,象徴する,表現する,…に相当する,…と同等である.represent 15%15%を占めるWhat do the r…

手てを擦す・る

デジタル大辞泉
両手をすり合わせる。懇願・謝罪などをするときのようすにいう。もみ手をする。「―・りながら金の無心をする」

表見代理 ひょうけんだいり Scheinvollmacht ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
代理権がないのに代理行為をしても、本人に対して効力を生じない(無権代理として無効)。しかし外観上代理権があるかのごとくみえるときには、その…

残務

小学館 和西辞典
asunto m. pendiente残務整理残務整理をする|arreglar asuntos pendientes

めっきん‐がま【滅菌釜】

デジタル大辞泉
高温高圧下で殺菌をするための容器や装置。ふつう滅菌用のオートクレーブを指し、医療器具や実験器具などを高温高圧の飽和水蒸気で滅菌処理をする。…

ちゅう‐ひ【厨婢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台所の仕事をする下婢。料理をする女中。[初出の実例]「穏婆(をんば)往き、耄爺(まうや)往き、厨婢(〈注〉ヲサンドノ)往き、僕奴往く」…

まつむら‐しょうねん【松村松年】

デジタル大辞泉
[1872~1960]昆虫学者。兵庫の生まれ。和名の整理をするなど、日本の近代昆虫学の基礎を築いた。著「日本昆虫学」など。

きしつ‐か〔‐クワ〕【器質化】

デジタル大辞泉
体内に入ってきた異物や体内でつくられる病的物質(血栓・壊死えし組織など)を肉芽組織が取り囲み、吸収などの処理をする現象。

した‐あじ〔‐あぢ〕【下味】

デジタル大辞泉
1 調理をする前に、あらかじめ材料に味つけをしておくこと。「塩・胡椒こしょうで下味をつける」2 相場が下がり気味になること。

保佐 ほさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
精神上の障害により事理を弁識する能力(→行為能力)が著しく不十分である者(被保佐人)の財産を保護するための制度(民法11条以下,876条以下)。…

じ【辞】 を 卑((ひく))くする

精選版 日本国語大辞典
へりくだった言い方をする。謙遜したことばづかいをする。[初出の実例]「公辞を卑して之を聘し」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)

ぶさ【無沙】 を 打((う))つ

精選版 日本国語大辞典
借りたままにする。不義理をする。[初出の実例]「きゃつが所はぶさ打ってある」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)長町)

木村 友衛(初代) キムラ トモエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業浪曲師 本名高木 民蔵 生年月日明治33年 9月6日 出生地神奈川県 横浜市長島町 経歴小学校時代から浪曲好きで、11歳の時、横浜寿亭の木村重友を…

じゅたく‐さいばんかん〔‐サイバンクワン〕【受託裁判官】

デジタル大辞泉
裁判所間の共助として他の裁判所から嘱託を受け、自己の所属する裁判所の管轄内で、証拠調べ・尋問・和解・押収・捜索などの処理をする裁判官。

そ【俎】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ソ(呉) [訓]まないた1 いけにえを載せる台。「俎豆そとう/樽俎そんそ」2 料理をする台。まないた。「俎上/鼎俎ていそ」

トレーニング‐センター(training center)

デジタル大辞泉
1 トラックや種々のアスレチックマシーンを備えたジム。トレセン。2 競馬の競走馬を1か所に集めて、調教・管理をする施設。トレセン。

だいりのはは【代理の母】

改訂新版 世界大百科事典

恋をするなら〔J-POP〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、橋幸夫。1964年発売。作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正。

über•an・stren・gen, [yːbər-ánʃtrεŋən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00ge)1 (他) (h) ((j-et4))(…4を)酷使する.2 (再) (h) ((sich4)) 無理をする,過労になる.

rafistoler /rafistɔle/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] ⸨話⸩ …をざっと修繕する,の応急修理をする.rafistoler un vêtement déchiré|破れた服をざっと繕う.

木村 友衛(1代目) キムラ トモエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の浪曲師 生年明治33(1900)年9月6日 没年昭和52(1977)年11月5日 出生地神奈川県横浜市長島町 本名高木 民蔵 主な受賞名〔年〕勲四等…

加熱食肉製品

栄養・生化学辞典
 食肉製品のうち食品衛生法で非加熱製品以外のものとされている製品で,一定の基準で加熱処理もしくはそれに相当する処理をすることが定められてい…

口くちを酸すっぱく◦する

デジタル大辞泉
忠告などを何度も繰り返して言う。「―◦して注意する」[類語]口酸っぱく・がみがみ・口やかましい・口うるさい

自判 (じはん)

改訂新版 世界大百科事典
上訴裁判所が原裁判を破棄した後,事件についてみずから裁判をすること。この自判ができるのは,事件を原裁判所へ差し戻してその事件についてあらた…

いせ‐だいさん【伊勢代参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 他の人や集団の代理として伊勢神宮に参拝すること。また、その代参の人。② 江戸時代、正月七日に将軍年始詣(もう)での代理として伊勢神…

め【目】 を 皿((さら))にする

精選版 日本国語大辞典
目を大きく見開く。物を探し求めたり、凝視して細かく見分けたり、驚いたりした時などのしぐさにいう。[初出の実例]「両替やは目を皿(サラ)になして…

ビットマップ

ASCII.jpデジタル用語辞典
ピクセルにアドレスを付けてデータ管理をする方式。Macintoshでは、ピクセルを組み合わせて表わした絵や文字も指す。

気きを良よく◦する

デジタル大辞泉
思いどおりになって、いい気持ちになる。「評判がよいのに―◦する」[類語]満足・満悦・充足・飽満・自足・自得・会心・自己満足・本望・満ち足りる・…

in・de・le・ga・ble, [in.de.le.ǥá.ƀle]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 委任できない,代理が効かない.función indelegable|代理を立てられない役目.

プロクシー(proxy)

デジタル大辞泉
《「プロキシー」とも》1 代理。代理権。また、株主総会の代理投票委任状。2 企業や大学、研究機関などの内部ネットワークと外部のインターネット…

アプリケーションソフト

ホームページ制作用語集
ユーザーがコンピュータ上で実行したい機能をOSの上で具体的な処理をするソフトウェア。用途に合わせて’文章を作る’、’写真を加工する’など色々な種…

吹替え (ふきかえ)

改訂新版 世界大百科事典
演劇・映画用語。(1)歌舞伎では,早替りの場合や,1人で演ずる他の役が同じ場面に同時に出るときなどに,他の役者(多くの場合下級役者)あるいは…

かくねんりょう‐さいしょり(カクネンレウ‥)【核燃料再処理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 使用済み核燃料から燃え残りのウランや新たに生成したプルトニウムを回収し、放射性廃棄物を貯蔵・処分できるように化学的処理をすること…

面目めんぼくを一新いっしん・する

デジタル大辞泉
ようすをすっかり改める。また、それまでの低い評価をすっかり変えさせる。「満点を取り―・する」

にんい‐だいり【任意代理】

デジタル大辞泉
本人の信任に基づき、本人と代理人との間の授権行為によって成立する代理。その代理人を任意代理人という。民法では、委任による代理(委任代理)と…

**sus・ti・tuir, [sus.ti.twír]

小学館 西和中辞典 第2版
[48][他]1 …に取って代わる;…の代理[代用]をする;後任者となる.La República sustituyó a la Monarquía.|共和制が君主制…

一世いっせいを風靡ふうび・する

デジタル大辞泉
その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する。「新理論として―・する」「―・した歌手」[類語]流行はやる・流行…

からだ【体】 を 粉((こ))にする

精選版 日本国語大辞典
一所懸命ほねおってつくす。身を粉にする。[初出の実例]「カラダヲ粉(コ)ニシテ みをつくして 澪標ニヨセテモ」(出典:詞葉新雅(1792))

代理店 だいりてん agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特定のメーカーや商事会社などのために,その代理として商品の販売や原料の買付けなどの業務を行うものをいう。本人との間には代理契約を結び,本人…

ちょくせつ‐だいり【直接代理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 代理人の代理行為が直接に本人に帰属する代理。普通に行なわれる代理。間接代理に対していう。

delucidare

伊和中辞典 2版
[他][io delùcido] 1 明るくする;明らかにする(=dilucidare). 2 〘織〙ディケーティング(織物に光沢を与え防縮処理をする仕上げ過程)を行う.

畳み込み符号

ASCII.jpデジタル用語辞典
誤り訂正符号の一種。データ伝送を行う際、データをブロックに分けずに訂正処理をする符号のこと。一方、ブロックに分けてそれぞれを訂正処理する符…

下水処理

栄養・生化学辞典
 下水をより環境を汚染しない状態に変えるように処理をすること.固形物を沈殿させたり,ろ過したり,微生物によって有機物を分解させたり,微量元…

ねつ‐げん【熱源】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 熱を供給するもと。[初出の実例]「近頃電熱や瓦斯が料理をする熱源として相当に経済化して来たためか」(出典:日本料理通(1930)〈楽満…

こころ【心】 を 粉((こ))にする

精選版 日本国語大辞典
いろいろと苦心する。心を砕く。

トレファイド‐ペレット(torrefied pellet)

デジタル大辞泉
トレファクション(半炭化)処理をした木質ペレット。低酸素下で熱処理をすることにより、有機物が炭素に分解し、炭素に富んだ物質となり、処理前の…

アウトライセンス

産学連携キーワード辞典
「アウトライセンス」とは、特許をライセンス化して外部に供給することを指す。特許活用を考える上で、「アウトライセンス」の戦略性は非常に重要で…

火ひを擦す・る

デジタル大辞泉
表向きはなごやかだが、実際は仲の悪いさまのたとえ。「法花・念仏は互ひに―・りたる間なり」〈伽・鴉鷺合戦〉

具足師 ぐそくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
具足製作とその修理をする職人。大鎧(おおよろい)の製作・修理をする鎧細工師・鎧師から分化した。16世紀の戦国時代に槍(やり)、鉄砲といった新兵器…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android