ライヒ(Wilhelm Reich) らいひ Wilhelm Reich (1897―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 精神分析学者。オーストリア生まれのユダヤ人。ウィーン大学医学部時代にフロイトの講義を受け、精神分析の研究を目ざす。1923年オーストリア社会党…
クロスターノイブルク Klosterneuburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストリア東部,ニーダーエスターライヒ州の都市。ウィーンの北西約 13km,ドナウ川右岸に位置する。ウィーナーワルト北縁を占め,ウィーン大都市…
マカパンスガット Makapansgat
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカの石灰岩洞窟遺跡。石灰岩の山に形成された巨大な洞窟群が山麓に露出し,その中に厚い堆積層がある。1947年以来,アウストラロピテクス・…
華奢型猿人 (きゃしゃがたえんじん) gracile australopithecines
- 改訂新版 世界大百科事典
- 後期鮮新世から前期更新世の猿人のうちで,歯と顎が小さめのアウストラロピテクス6種を総称する名称であるが,頑丈型猿人ほど巨大ではないという意味…
パラントロプス
- 百科事典マイペディア
- 1938年以降R.ブルームやT.ロビンソンによって南アフリカ等で発見された化石人類。大きな顎と臼歯をもち,直立歩行でき,草食性であったと思われる。…
フィッツロイ‐さん【フィッツロイ山】
- デジタル大辞泉
- 《Monte Fitz Roy》アルゼンチン南部、パタゴニア地方、アンデス山脈の山。標高3375メートル(3405メートルとも)。世界遺産に登録されたロスグラシ…
セールプレーン
- パラグライダー用語辞典
- パラグライダーやハンググライダーと異なる固定翼のグライダーのことで、本来モーターグライダーを指したようであるが、固定翼グライダーの全てを呼…
マカパンスガト遺跡 マカパンスガトいせき Makapansgat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国の化石人類遺残発見地。ポトギーテルスルスの北東 20km,有名なアウストラロピテクスの遺跡であるステルクフォンテーン遺跡の北約 2…
ダゴベルト2世 ダゴベルトにせい DagobertII
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]650頃[没]679.12.23.メロビング朝末期のフランク王国の分国アウストラシアの王 (在位 656~660/1,676~679) 。アウストラシア王ジゲベルト3世の…
猿人(えんじん) ape-man
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 従来はアウストラロピテクス類をさし,人類進化における最も原始的な進化段階に相当し,猿人,原人,旧人,新人の序列の一部をなす。ただし,1990年…
薄雲(1) (うすぐも)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の遊女。江戸新吉原の信濃屋藤左衛門の抱(かか)え。義侠心にとみ,また,金でせまる客は相手にしなかった。万治(まんじ)(1658-61)の…
薄雲
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 江戸前期の遊女。吉原京町1丁目,信濃屋藤左衛門抱えで,和歌をよくし,書に堪能で,俳諧に名あり,義侠心に富み,金銀にものいわせる客…
うす‐ぐも【薄雲】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① 薄くたなびいている雲。うっすらとした雲。淡雲。[初出の実例]「入日さすみねにたなびくうす雲はもの思ふ袖に色やまがへる」(出典…
ライヒ(Ferdinand Reich) らいひ Ferdinand Reich (1799―1882)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの物理学者、化学者。ベルンブルクの生まれ。ライプツィヒ、フライベルク、ゲッティンゲン、パリで学んだのち、フライベルク鉱山学校で1824~1…
【頼庇】らいひ
- 普及版 字通
- たよる。字通「頼」の項目を見る。
bleich
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ブライヒ] [形]([英] pale)(顔色などが)青ざめた, 蒼白(そうはく)の; (色が)青白い, おぼろな.
グライ
- 岩石学辞典
- 土中の水分の間欠的な変化により,鉄分が酸化したり還元したりするために生じた斑点のある土壌(ランダムハウス : 1994].ウクライナ語でcleyと同じ…
asa-delta /ˌazaˈdεwta/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] asas-deltas][女]ハンググライダー;ハンググライディングvoar de asa-delta|ハンググライダーをする.
グライオン
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。キバさそりポケモン、「じめん・ひこう」タイプ、高さ2.0m、重さ42.5k…
Beerenauslese
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―n) ベーレンアウスレーゼ(高級貴腐(きふ)ワイン).
планери́зм
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]グライダー操縦術,グライダー競技
パラグライダー(paraglider)
- デジタル大辞泉
- パラシュートの傘を横長の袋状とし、ハンググライダーの要領で山の斜面をかけおりて滑空するスポーツ・競技。パラグライディング。[類語]グライダー…
デシエルト‐こ【デシエルト湖】
- デジタル大辞泉
- 《Lago del Desierto》アルゼンチン南部、パタゴニア地方にある湖。ロスグラシアレス国立公園内の町エルチャルテンから、ラスブエルタス川に沿って北…
australopitèco
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[複 -chi, -ci]アウストラロピテクス(南アフリカで発見された猿人の一属).
ノイラート Neurath, Konstantin Freiherr von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.2.2. ウュルテンベルク,クライングラットバハ[没]1956.8.14. ウュルテンベルク,エンツバイヒンゲンドイツの外交官。 1922年イタリア大使…
ハンググライディング
- パラグライダー用語辞典
- ハンググライディングとハンググライダーとの2つの言い方があるが、どちらをつかってもかまわない。例えば正式大会名を「ハンググライディング日本…
Reichtum
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ライヒトゥーム] [男] (―s/..tümer) ([英] wealth)富; 豊かさ; ⸨[複]⸩ 財産.
Reichsmark
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [rajʃsmark/rεʃs-] [男]((独))ライヒスマルク(ドイツの旧通貨).
ティグライ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
DIC(株) でぃーあいしー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ファイン・ケミカルを中心とした総合化学会社。1908年(明治41)東京・本所(ほんじょ)に創業した川村インキ製造所が前身。大正時代に原料となる高級…
グラインド
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] grind ) ダンスで、腰をひき臼で粉をひくように挑発的に回転させること。[初出の実例]「ストリッパーはグラインドからヴァンプ…
F. ハウスドルフ Felix Hausdorff
- 20世紀西洋人名事典
- 1868.11.8 - 1942.1.26 ドイツの数学者,哲学者。 元・ライプツィヒ大学教授,元・グライフスヴァルト大学教授,元・ボン大学教授。 ブレスラウ生まれ…
グライダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] glider ) エンジンを持たないで滑空する航空機。機首の前端にロープをつけ、人力、飛行機、ウインチなどに引っ張られて離陸し、…
わしのこ【鷲の子】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉L'Aiglon》ロスタンによる戯曲。ナポレオンの遺児、ライヒシュタット公の生涯を描く。1900年、サラベルナール座にて初演。
シャハト Horace Greely Hjalmar Schacht 生没年:1877-1970
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの銀行家・政治家。1923年ドイツ政府通貨委員としてレンテンマルクを発行し,大インフレの収束に尽力した。24-30年ライヒスバンク(帝国銀行)…
エンス川 えんすがわ Enns
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア領内を流れ、ドナウ川の右岸に入る支流の一つ。長さ320キロメートル、流域面積6100平方キロメートル。上流部では東部アルプスの縦谷の一…
ホモ・ハビリス
- 百科事典マイペディア
- 東アフリカのオルドバイ遺跡からL.リーキーによって発掘された一群の化石人類。〈器用なヒト〉の意味。頭蓋容量は500〜800cm3で猿人と原人の中間に位…
ナトロン化石人骨 ナトロンかせきじんこつ Natron fossils
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1964年,タンザニアのナトロン湖畔のペニンジで発見された,ほぼ完全な形の猿人下顎骨。この化石が埋っていた堆積層は古く,タンザニアのオルドバイ…
ヒンターブリュール(Hinterbrühl)
- デジタル大辞泉
- オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の町。首都ウィーンの南西約20キロメートルに位置する。石膏鉱山跡に、ヨーロッパ最大級の地底湖ゼー…
ライヒー【雷魚】
- デジタル大辞泉
- 《〈中国語〉》タイワンドジョウの別名。
らい‐ひん【来賓】
- デジタル大辞泉
- 式や会などに招かれてきた客。[類語]賓客・貴賓・主賓・国賓・公賓・社賓・ゲスト・客・客人・来客・訪客・来訪者・訪問者・まろうど・先客・珍客・…
ワイデンライヒ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの解剖学者,人類学者。1935年ナチスに追われ渡米,同年北京協和医学院客員教授。シナントロプスの遺跡の発掘研究は有名。そのほかピテカント…
シュライヒャー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kurt von Schleicher クルト=フォン━ ) ドイツの軍人、政治家。国防軍を背景に第一次世界大戦後のドイツ政界で活躍、国防相次いで首相となった。軍…
猿人 えんじん ape-man
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アウストラロピテクス類のこと。人類進化にあたり,化石類人猿と原人の間に位置する。最も原初的な人類であり,直立二足歩行を行い,犬歯は短小化し…
アルヘンティーノ‐こ【アルヘンティーノ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Lago Argentino》アルゼンチン南部、パタゴニア地方にある湖。アンデス山脈東麓の氷河湖で、ウプサラ氷河などが流入する。周辺一帯はロスグラシア…
グラインダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] grinder ) 高速度で回転する砥石車(といしぐるま)で、工作物の表面を研削したり、刃物を研磨する工作機械。回転砥石。〔舶来語…
グラックス(Gracchus)
- デジタル大辞泉
- (Tiberius Sempronius~)[前162~前133]古代ローマの政治家。護民官として土地所有の改革を行ったが、反対派に暗殺された。(Gaius Sempronius~…
pa・ra・pen・te, [pa.ra.pén.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔仏〕[男] [複~s]パラグライダー,パラグライディング.
ハング‐グライダー(hang glider)
- デジタル大辞泉
- ジュラルミン製などの三角形のパイプ枠に布を張り、人がぶら下がって滑空する小型のグライダー。また、それを使ってするスポーツ。[類語]グライダー…
エア‐スポーツ(air sports)
- デジタル大辞泉
- 空中飛行、または空中遊泳によるスポーツ。気球、グライダー、ハンググライダー、パラグライダー、スカイダイビングなど。スカイスポーツ。航空スポ…