桃山学院大学[私立] ももやまがくいんだいがく St. Andrew's University
- 大学事典
- 1884年(明治17)イギリス人宣教師ワレン師が大阪の川口外国人居留地内の聖三一教会(Holy Trinity Church)の一室に開設した,男子校(三一小学校)…
おおさかがくいん‐だいがく〔おほさかガクヰン‐〕【大阪学院大学】
- デジタル大辞泉
- 大阪府吹田市にある私立大学。昭和38年(1963)に開学した。
かんせいがくいん‐だいがく〔クワンセイガクヰン‐〕【関西学院大学】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県西宮市に本部のある私立大学。前身は明治22年(1889)米国南メソジスト派宣教師によって設立された関西学院。昭和7年(1932)旧制大学として発…
大阪学院大学 おおさかがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。大阪でもっとも古い経理学校である関西経理専門学校と、大阪学院短期大学とを母体として1963年(昭和38)に設置された。商学、経営学が中心で…
八戸学院大学 はちのへがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。1981年八戸大学として開学し,商学部を置いた。2004年商学部をビジネス学部に名称変更。2005年人間健康学部を開設。2013年現校名に名称変…
こくりつぎょうせいがくいん【国立行政学院】
- 改訂新版 世界大百科事典
西南学院講堂
- 事典・日本の観光資源
- (福岡県福岡市早良区)「福岡県文化百選 建物編」指定の観光名所。
ふくしまがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【福島学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福島市にある私立の大学。昭和四一年(一九六六)創立の緑ヶ丘女子短期大学(福島女子短期大学、つづいて福島学院短期大学に改称)を母体とし、平成…
ちゅうぶがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【中部学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岐阜県関市にある私立の大学。平成九年(一九九七)設立。
かんせいがくいん‐だいがく(クヮンセイガクヰン‥)【関西学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 兵庫県西宮市にある私立の大学。明治二二年(一八八九)アメリカ合衆国の南メソジスト監督教会宣教師J=W=ランバスによって創立された関西学院に始…
あおやまがくいん‐だいがく(あをやまガクヰン‥)【青山学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都渋谷区渋谷にある私立の大学。明治一一年(一八七八)創立のメソジスト派の耕教学舎にはじまり、東京英学校、東京英和学校などを経て同二七年…
関西学院大学[私立] かんせいがくいんだいがく Kwansei Gakuin Univeristy
- 大学事典
- 1889年(明治22)にアメリカの南メソジスト監督教会宣教師W.R. ランバス,W.R.によって神戸に創立された関西学院が起源。1948年(昭和23)に新制大学…
金城学院大学[私立] きんじょうがくいんだいがく Kinjo Gakuin University
- 大学事典
- 1889年(明治22)にプロテスタント(長老派)宣教師が創設した女学専門冀望館をルーツとして,1949年(昭和24)に英文学部の単科女子大学として開学…
神戸学院大学[私立] こうべがくいんだいがく Kobe Gakuin University
- 大学事典
- 1912年(明治45)に森わさが設立した森裁縫女学校を前身として,66年(昭和41)に栄養学部のみの単科大学として開学。創設者で初代学長は体質医学者…
筑波学院大学[私立] つくばがくいんだいがく Tsukuba Gakuin University
- 大学事典
- 1990年(平成2)開学の東京家政学院筑波短期大学が前身。設置母体である学校法人東京家政学院の創立者は,女子高等師範学校(現在のお茶の水女子大学…
浜松学院大学[私立] はままつがくいんだいがく Hamamatsu Gakuin University
- 大学事典
- 1924年(大正13)設立の遠江商業学校をルーツに持つ学校法人興誠学園が51年(昭和26)に浜松短期大学を開学。同短期大学に併設して,2004年(平成16…
びわこ学院大学[私立] びわこがくいんだいがく Biwako-Gakuin University
- 大学事典
- 2009年(平成21)学校法人滋賀学園により開設。同法人の前身は学校法人八日市女子学園であり,1933年(昭和8)の和服裁縫研究所が学校法人の起源であ…
北陸学院大学[私立] ほくりくがくいんだいがく Hokuriku Gakuin University
- 大学事典
- 1885年(明治18)アメリカの宣教師団によって創立された金沢女学校を起源として,北陸学院短期大学に併設して2008年(平成20)にキリスト教系の共学…
山梨学院大学[私立] やまなしがくいんだいがく Yamanashi Gakuin University
- 大学事典
- 山梨県甲府市にある。1946年(昭和21)創立の山梨実践女子高等学院を母体として51年に山梨学院短期大学が開学,53年に法経科を設置。1962年に法経科…
関西学院大学【かんせいがくいんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県西宮市にあるキリスト教系私立大学。1889年米国南メソディスト教会の創立した関西学院が起源。1932年,大学令による大学となり,1948年新制大…
さっぽろがくいん‐だいがく〔サツぽろガクヰン‐〕【札幌学院大学】
- デジタル大辞泉
- 北海道江別えべつ市にある私立大学。昭和43年(1968)に札幌商科大学として開設。昭和59年(1984)に、現校名に改称された。
とうかいがくいん‐だいがく〔トウカイガクヰン‐〕【東海学院大学】
- デジタル大辞泉
- 岐阜県各務原かかみがはら市にある私立大学。昭和56年(1981)に東海女子大学として開設。平成19年(2007)に現校名に改称され、男女共学となった。
はままつがくいん‐だいがく〔ハママツガクヰン‐〕【浜松学院大学】
- デジタル大辞泉
- 静岡県浜松市にある私立大学。平成16年(2004)の開設。現代コミュニケーション学部の単科大学。
むさしのがくいん‐だいがく〔むさしのガクヰン‐〕【武蔵野学院大学】
- デジタル大辞泉
- 埼玉県狭山さやま市にある私立大学。平成16年(2004)に開学した、国際コミュニケーション学部の単科大学。
はちのへがくいん‐だいがく〔ハチのへガクヰン‐〕【八戸学院大学】
- デジタル大辞泉
- 青森県八戸市にある私立大学。昭和34年(1959)に設立された光星学院を母体とし、昭和56年(1981)に八戸大学として開学。平成25年(2013)に現校名…
日本デザイナー学院
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区にある専門学校。正称「専門学校日本デザイナー学院」。
青山学院大学 あおやまがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。キリスト教系。1878年,アメリカ合衆国のメソジスト監督教会(→メソジスト派)の宣教師によって東京築地に創設された耕教学舎が 1881年東…
金城学院大学
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [私立、愛知県名古屋市守山区][設置者]学校法人 金城学院[創立者](私立金城女学校)アニー・エドガー・ランドルフ[沿革・歴史]1889(明治22)年…
中京学院大学 ちゅうきょうがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1966年開設された中京短期大学の経営学科を改組して 1993年4年制大学として開学,経営学部を置いた。入学定員は 180人 (1997) 。所在地は…
岡山学院大学 おかやまがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 2002年単科大学として開学,人間生活学部を置いた。入学定員は 200人 (2005) 。所在地は岡山県倉敷市。
しこくがくいん‐だいがく(シコクガクヰン‥)【四国学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 香川県善通寺市にある私立の大学。昭和二五年(一九五〇)創立の四国基督教学園に始まる。同三三年、短期大学が創設され、同三七年、大学となる。
きんじょうがくいん‐だいがく(キンジャウガクヰン‥)【金城学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 愛知県名古屋市守山区にある私立の大学。明治二二年(一八八九)創立の金城女学校を母体とする。昭和二年(一九二七)金城女子専門学校となり、同二…
桃山学院大学 ももやまがくいんだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1884年(明治17)英国伝道教会の宣教師によって創設された男子塾を源流とし、1959年(昭和34)キリスト教新教日本渡来100年を記念して大学とし…
東北学院大学 とうほくがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。キリスト教系。1886年にキリスト教の伝道者養成を目的として創設された仙台神学校を起源とする。1891年に東北学院と改称,1946年に東北学…
とうほくがくいん‐だいがく(トウホクガクヰン‥)【東北学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 宮城県仙台市青葉区に本部のある私立の大学。明治一九年(一八八六)創立の仙台神学校に始まる。同二四年東北学院と改称。昭和二一年(一九四六)東…
関東学院大学[私立] かんとうがくいんだいがく Kanto Gakuin University
- 大学事典
- 1884年(明治17)にアメリカ・バプテスト伝道協会により設立された横浜バプテスト神学校を源流とする。1949年(昭和24)に関東学院経済専門学校,関…
四国学院大学[私立] しこくがくいんだいがく Shikoku Gakuin University
- 大学事典
- 1949年(昭和24)アメリカ南長老教会宣教師と日本人信徒によって,福音主義キリスト教信仰に立つ高等教育機関として設立された四国基督教学園に始ま…
中京学院大学[私立] ちゅうきょうがくいんだいがく Chukyo Gakuin University
- 大学事典
- 1962年(昭和37)設置の学校法人安達学園により93年(平成5)に開学。創立者は,実父・梅村清光の創設した名古屋商業学校で教員も務めた安達寿雄であ…
東海学院大学[私立] とうかいがくいんだいがく Tokai Gakuin University
- 大学事典
- 1961年(昭和36)設置の学校法人神谷学園により81年に開学。前身は神谷みゑ子・一三夫妻が「女性の経済的自立と国際感覚の涵養」をめざして1963年に…
文京学院大学[私立] ぶんきょうがくいんだいがく Bunkyo Gakuin University
- 大学事典
- 1924年(大正13)創設の島田裁縫伝習所が前身。1991年(平成3)に文京女子大学として開学。2002年現在の大学名称に改め,05年に男女共学に移行。「自…
加藤万治
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:昭和7.7.9(1932) 生年:安政2.6.14(1855.7.27) フレンド(クエーカー)派伝道者,平和運動家。越中(富山県)黒部の酒造家に生まれる。東京赤坂のW.…
日本福音ルーテル教会 にほんふくいんるーてるきょうかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本におけるキリスト教ルーテル派教会の一つ。1892年(明治25)北アメリカのルーテル派宣教師の来日によって伝道が始められ、のちすぐにフィンラン…
桑山一晴 (くわやま-かずはる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1575-1604 織豊-江戸時代前期の大名。天正(てんしょう)3年生まれ。はじめ豊臣秀吉につかえる。慶長5年の関ケ原の戦いでは,祖父重晴,叔父元晴ととも…
自由教育学院 (じゆうきょういくがくいん) Institución Libre de Enseñanza
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの教育機関。1876年,当時の文部省の保守的なカトリック思想に基づいた教育方針を批判する大学あるいは中・高等学校の教師たちにより設立さ…
きんじょうがくいん‐だいがく〔キンジヤウガクヰン‐〕【金城学院大学】
- デジタル大辞泉
- 名古屋市守山区にある私立大学。明治22年(1889)設立の金城女学校に始まり、金城女子専門学校を経て昭和24年(1949)新制大学。
明治学院大学 めいじがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。プロテスタント系。文久3(1863)年アメリカ人宣教師ジェームズ・C.ヘボンが横浜に開いたヘボン塾を起源とし,1880年東京築地に移り築地大…
せいなんがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【西南学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福岡市早良区に本部のある私立の大学。大正五年(一九一六)アメリカ南部バプテスト派教会宣教師ドージャー創立の西南学院中学校を母体に、昭和二四…
ちゅうきょうがくいん‐だいがく(チュウキャウガクヰン‥)【中京学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岐阜県中津川市にある私立の大学。平成五年(一九九三)設立。
こうべがくいん‐だいがく(かうべガクヰン‥)【神戸学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 兵庫県神戸市西区にある私立の大学。明治四五年(一九一二)創立の森学園を母体とする。大正一二年(一九二三)神戸森高等女学校となり、短大を経て…
ももやまがくいん‐だいがく(‥ガクヰン‥)【桃山学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大阪府和泉市にある私立の大学。明治一七年(一八八四)創立の英学塾を起源とする桃山学院を母体に、昭和三四年(一九五九)日本聖公会宣教百年を記…