「アデン」の検索結果

10,000件以上


アデニル酸

栄養・生化学辞典
 C10H14N5PO7 (mw347.22).  アデノシン5′-一リン酸,アデノシン一リン酸ともいう.リン酸基がさらにATPによりリン酸化されてアデノシン5&p…

アデランス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アデランス」。英文社名「Aderans Co., Ltd.」。製造業。昭和44年(1969)「株式会社アデランス」設立。平成19年(2007)持株会社化に…

ソマリア そまりあ Somalia

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸北東端、「アフリカの角(つの)」とよばれるソマリ半島の大部分を占める国。正称はソマリア民主共和国Al-Jumhurīya al-Somaliya al-Dimuq…

ADESS あです

日本大百科全書(ニッポニカ)
→気象資料自動編集中継装置

gua・di・je・ño, ña, [ɡwa.đi.xé.ɲo, -.ɲa;ǥwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペイン南部の都市)グアディス Guadix の.━[男] [女] グアディスの住民[出身者].━[男] (柄(つか)に親指受けのついた)短刀.

アディゲイ

百科事典マイペディア
ロシア連邦南西部,北カフカスのクラスノダル地方にある共和国。地域名としてはアディゲヤ。面積7600km2,人口44万3200人(2010)。主都マイコープ。…

スコウ すこう Jens C. Skou (1918―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの生化学者。デンマーク西部のレンビグの裕福な家庭に生まれる。1937年、医師を目ざしてコペンハーゲン大学医学部に入学。1944年卒業後、…

a・de・noi・de・o, a, [a.đe.noi.đé.o, -.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖医〗 アデノイドの,腺様(せんよう)の.vegetación adenoidea|アデノイド,腺様増殖症.

アデノシン誘導体の血圧降下作用 アデノシンゆうどうたいのけつあつこうかさよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アデノシンの2位にオクチニル基を導入した化合物である2-オクチニルアデノシンは,従来のカルシウム拮抗剤などよりはるかに強い血圧降下作用を示すほ…

ホーブゴーデン Hovgården

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン中東部,メーラレン湖上のアデルスユー島にあるバイキング全盛時代の王宮遺跡。南に位置するビョルケー島のビルカがバイキングによる世…

ADEKA

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ADEKA」。英文社名「ADEKA CORPORATION」。化学工業。大正6年(1917)「旭電化工業株式会社」設立。平成18年(2006)現在の社名に変更…

アディ あでぃ Ady Endre (1877―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの詩人。地方都市の記者生活で自国の後進性に目覚め、パリ遊学中にフランス象徴詩に傾倒するとともに、急進的思想の持ち主となる。帰国後…

トリアデ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Triade )① 宗教で、三神を一組とすること。たとえば、エジプトのオシリス・イシス・ホルスやキリスト教の三位一体のたぐい…

ADEKA アデカ ADEKA CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学会社。古河機械金属系。1915年匿名組合・東京電化工業所として創業,1917年株式会社に改組し旭電化工業に改称,カセイソーダの製造を行なう。192…

アデス【ADESS】[automatic data editing and switching system]

デジタル大辞泉
《automatic data editing and switching system》気象台から入ってくる各種の気象資料をコンピューターで編集処理し、必要な情報を再び外部に送り出…

アデル

知恵蔵mini
イギリス出身の女性シンガーソングライター。1988年5月5日生まれ。フルネームはアデル・ローリー・ブルー・アドキンス。14歳から作曲とギターを始め、…

ヌクレオチド

栄養・生化学辞典
 塩基,ペントース,リン酸からなる物質で核酸の構成単位.アデニル酸,シチジル酸,グアニル酸,チミジル酸,ウリジル酸,デオキシアデニル酸,デ…

アデル

知恵蔵
英国のシンガーソングライター。1988年5月5日生まれ、ロンドン出身。ハスキーで存在感のある歌声と自身の恋愛経験などを基にした率直な歌詞、楽曲に…

ac・ci・ta・no, na, [ak.θi.tá.no, -.na/-.si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (古代スペインの)アッキ Acci(現 Granada 県グアディス Guadix)の.━[男] [女] グアディスの住民[出身者].

ピリジンヌクレオチド ピリジンヌクレオチド pyridine nucleotide

化学辞典 第2版
ピリジン核を含むヌクレオチドで,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)とニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)が代表例.

アデノシン‐いちりんさん【アデノシン一×燐酸】

デジタル大辞泉
アデノシンのリボース(糖)に1分子の燐酸がついた化合物。生体の代謝に重要な役目を果たす。アデニル酸。AMP(adenosine monophosphate)。

オイラー・ケルピン おいらーけるぴん Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin (1873―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ生まれのスウェーデンの生化学者。ミュンヘン、ベルリン、ゲッティンゲン、ウュルツブルクの諸大学に学び、その間、W・H・ネルンスト、S・A・…

いんとうへんとう‐ひだいしょう〔イントウヘンタウヒダイシヤウ〕【咽頭×扁桃肥大症】

デジタル大辞泉
⇒アデノイド

腺様増殖症 せんようぞうしょくしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アデノイド

アデノシルコバラミン

栄養・生化学辞典
 デオキシアデノシルコバラミンともいう.ビタミンB12の補酵素型.ATPのアデノシル残基をミトコンドリアの酵素であるコバラミンアデノシルトランス…

さんかい‐せいだん【散開星団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数十ないし数百の恒星が、空間の一区域に不規則に集合している体系。おうし座のプレアデス星団(すばる)、ヒアデス星団など。銀河星団と…

トレント Trento

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ語ではトリエント Trient,ラテン語ではトリデンツム Tridentum。イタリア北部,トレンティノアルトアディジェ州トレント県の県都。ベロナの北…

グアディス(Guadix)

デジタル大辞泉
⇒グアディクス

アデク あでく [学] Syzygium buxifolium Hook. et Arn.

日本大百科全書(ニッポニカ)
フトモモ科(APG分類:フトモモ科)の常緑小高木。樹皮は赤褐色で滑らか。小枝は四稜(しりょう)形。葉は革質で対生、楕円(だえん)もしくは広楕円形、…

フーシ派 ふーしは

日本大百科全書(ニッポニカ)
イエメン北部を拠点に活動するイスラム教シーア派の分派の一つであるザイド派の武装組織で、主体はフーシ部族。ホーシー派、フス派などともよばれる…

マウント‐バーカー(Mount Barker)

デジタル大辞泉
オーストラリア、南オーストラリア州の町。州都アデレードの東約35キロメートル、アデレードヒルズに位置する。同地域の中心地で最も歴史が古い。毎…

うんどう‐せいだん【運動星団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 個々の恒星が一点に収束するか、または発散するかのような方向へ運行する恒星群。ヒアデス星団、プレアデス星団、オオクマ座星群など。星…

キング・サニー・アデ きんぐさにーあで

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アデ

アディケス

367日誕生日大事典
生年月日:1866年6月29日ドイツの哲学者1928年没

アディソン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アデノシン一リン酸

栄養・生化学辞典
 →アデニル酸

AMP

栄養・生化学辞典
 →アデニル酸

フクログマ

百科事典マイペディア
→タスマニアデビル

さんかい‐せいだん【散開星団】

デジタル大辞泉
数十から数百個の恒星が、10光年程度の範囲に不規則に集まった星団。約1000個発見されており、銀河面に沿って分布する。牡牛おうし座のプレアデス星…

おうし‐ざ〔をうし‐〕【×牡牛座】

デジタル大辞泉
黄道十二星座の一。1月下旬の午後8時ごろ南中する。αアルファ星のアルデバランは光度0.8等。プレアデス星団(昴すばる)・ヒアデス星団・蟹かに星雲…

緑板岩

岩石学辞典
→アディノール

せんよう‐ぞうしょくしょう〔センヤウゾウシヨクシヤウ〕【腺様増殖症】

デジタル大辞泉
⇒アデノイド

アジソン

百科事典マイペディア
→アディソン

エー‐アイ‐ディー【AID】[American Institute of Decorators]

デジタル大辞泉
《American Institute of Decorators》アメリカ装飾家協会。1975年、NSID(全米インテリアデザイナー協会)と統合し、ASID(アメリカインテリアデザ…

アデナウワー あでなうわー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アデナウアー

アデム【ADEM】[acute disseminated encephalomyelitis]

デジタル大辞泉
《acute disseminated encephalomyelitis》麻疹・水痘・ムンプス(流行性耳下腺炎)・インフルエンザなどのウイルス感染や、狂犬病・種痘などのワク…

アディポカイン(adipokine)

デジタル大辞泉
⇒アディポサイトカイン

タスマニアン‐デビル(Tasmanian devil)

デジタル大辞泉
⇒タスマニアデビル

アディポサイトカイン

栄養・生化学辞典
 →アディポカイン

アデノウイルス感染症 あでのういるすかんせんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
呼吸器、目、消化器などにみられるアデノウイルスの感染によっておこる疾患の総称。アデノウイルスは49の型(分類の方法によっては51)が知られてい…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android