アデク(英語表記)Syzygium buxifolium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アデク」の意味・わかりやすい解説

アデク
Syzygium buxifolium

フトモモ科の常緑小高木。九州南部と沖縄,台湾を含むアジア東南部の熱帯,亜熱帯地域に生じる。高さ2~5mほどで幹や枝は赤褐色,しばしば樹皮がむけて光沢のある肌を見せる。若枝は4稜がある。葉は対生し短柄があり,長さ2~6cmの楕円形,全縁で表面は緑色で光沢がある。若葉は紅赤色を帯び,台風などで落葉したあとの新芽は特に美しい。夏,枝先と葉腋花序を出し,淡紅色花を多数つける。おしべは多数並び,花弁片はごく小さい。果実は径 1cmほどで褐色に熟す。小笠原諸島にも普通に自生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アデク」の意味・わかりやすい解説

アデク
あでく
[学] Syzygium buxifolium Hook. et Arn.

フトモモ科(APG分類:フトモモ科)の常緑小高木。樹皮は赤褐色で滑らか。小枝は四稜(しりょう)形。葉は革質で対生、楕円(だえん)もしくは広楕円形、長さ2~4センチメートル、幅1~2.5センチメートル、中央脈は下面に突出する。花は白色で径3ミリメートル内外、果実は球形で径7ミリメートルくらい。材は硬くじょうぶでカナツバキ(鹿児島での俗名)ともよぶ。農具の柄や柱材に用いる。拍子木(ひょうしぎ)にすると音色がよい。アデクは沖縄の方言に由来。南九州から沖縄、小笠原(おがさわら)、中国南部にかけて分布する。小笠原の自生種は別種とする説がある。

[島袋敬一 2020年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android