オイラー・ケルピン(読み)おいらーけるぴん(英語表記)Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オイラー・ケルピン」の意味・わかりやすい解説

オイラー・ケルピン
おいらーけるぴん
Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin
(1873―1964)

ドイツ生まれのスウェーデンの生化学者。ミュンヘンベルリンゲッティンゲンウュルツブルクの諸大学に学び、その間、W・H・ネルンスト、S・A・アレニウス、ファント・ホッフらと研究活動をした。1906年ストックホルム大学教授、生物化学研究所長。ヘキソキナーゼやジアフォラーゼの発見、インベルターゼ、グルタミン酸デヒドロゲナーゼの研究、いくつかのビタミンの構造式の決定など、多くの業績をあげた。とくにハーデンが発見した酵母のアルコール発酵を促進させる補助因子について1923年以来研究し、精製してコチマーゼと名づけ、1935年にはその構造をピリジンアデニンジヌクレオチドであるとし、またコチマーゼが脱水素酵素反応の際の一般的な補助物質であることも指摘した。その後、O・H・ワールブルクがリン酸の一つ多い同様の物質を発見しTPN(トリフォスフォピリジンヌクレオチド)と名づけ(現在はNADP)、オイラーのものはDPN(ジフォスフォピリジンヌクレオチド)といわれた(現在はNAD)。1929年ハーデンとともにノーベル化学賞を受賞した。

[石館三枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オイラー・ケルピン」の意味・わかりやすい解説

オイラー=ケルピン
Euler-Chelpin, Hans Karl August Simon von

[生]1873.2.15. バイエルンアウクスブルク
[没]1964.11.7. ストックホルム
ドイツ系スウェーデンの生化学者。ベルリン大学卒業 (1895) 後,W.ネルンストのもとで研究し,ストックホルム大学の S.アレニウス助手となった (97) 。ストックホルム大学講師 (1900) ,同大学一般化学および無機化学教授 (06) ,同大学の新設の生化学研究所所長 (29) 。糖類の発酵と酵素を研究して,酵素の働きを助ける補酵素の存在を確認し,生体内で糖およびリン酸がどのように働くかを明らかにした。さらに,いくつかのビタミンの化学構造の解明を助けた。 1929年 A.ハーデンとともにノーベル化学賞受賞。日本との縁は深く,鈴木梅太郎,小島三郎ら多数の日本人学者が指導を受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android