ちゅうなん‐べい【中南米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中央アメリカと南アメリカとの総称。共通してラテン語系の言語が話され、ラテン文化の影響を受け継いでいる。ラテンアメリカ。[初出の実例]「中南米…
ケソン Manuel Luis Quezon
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1878~1944アメリカ統治期フィリピンの政治家。巧みな政治手腕で植民地議会を率いてアメリカとの交渉による独立運動を指導,1935年フィリピン独立準…
ナショナル・リーグ National League
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アメリカ大リーグ
クリントン Bill Clinton
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1946〜 アメリカ合衆国第42代大統領アーカンソー州に生まれ,1979年に民主党選出の同州知事に就任,92年の大統領選挙で共和党のブッシュに勝利。…
キャンプデーヴィッド合意(キャンプデーヴィッドごうい) Camp David Accords
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1978年9月,アメリカの大統領山荘キャンプデーヴィッドでの話し合いにより成立した,イスラエルのベギン首相とエジプトのサダト大統領との合意をいう…
H.A. ウォレス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年10月7日アメリカの元副大統領1965年没
*A・mé・ri・ca La・ti・na, [a.mé.ri.ka la.tí.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ラテンアメリカ,中南米.◆米国以北のアングロ・アメリカに対しラテン系の言語,文化を持つメキシコ以南のアメリカ大陸およびカリブ海地域を…
レーガン Reagan, Ronald Wilson
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.2.6. イリノイ,タンピコ[没]2004.6.5. ロサンゼルスアメリカの俳優,政治家。第 40代大統領 (在任 1981~89) 。ユリーカ大学卒業。 1937~…
ダラス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Dallas 一八四五~四九年のアメリカ副大統領ジョージ=M=ダラスの名にちなむ ) アメリカ合衆国南西部、テキサス州の北東部にある都市。油田と綿花…
マッキンリー William McKinley
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1843~1901アメリカの政治家,第25代大統領(在任1897~1901)。共和党員で実業界の利益を重視,1896年大統領選挙で金本位制や保護関税を主張して当選…
ミラード フィルモア
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1800年1月7日アメリカ合衆国第13代大統領1874年没
ジェイムズ マディソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1751年3月16日アメリカの第4代大統領1836年没
バージニア王朝 バージニアおうちょう Virginia Dynasty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ建国初期における貴族的なバージニア出身の歴代大統領による共和制につけられた呼び名。 1801年以来アメリカの連邦政府はジェファーソン派の…
ロナルド リーガン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1911年2月6日アメリカの第40代大統領2004年没
ラザフォード・B(バーチャード) ヘイズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1822年10月4日アメリカ第19代大統領1893年没
南アメリカ【みなみアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の南半部。六大州の一つ。パナマ地峡を北限とし,ほぼ北緯13°以南をいうことも多いが,ここでは中央アメリカと区別してコロンビア以南を…
インベスコ・フィールド
- デジタル大辞泉プラス
- 《Invesco Field》アメリカ、コロラド州デンバーにあるスタジアム「スポーツ・オーソリティー・フィールド・アット・マイルハイ」の旧称。2008年、後…
ネルソン・オールドリッチ ロックフェラー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年7月8日アメリカの政治家,副大統領1979年没
ウィリアム・ハワード タフト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1857年9月15日アメリカの第27代大統領1930年没
はん‐べい【汎米】
- デジタル大辞泉
- 南北両アメリカ大陸の併称。
ダークセン Dirksen, Everett McKinley
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1896.1.4. アメリカ,イリノイ,ペキン[没]1969.9.7. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの政治家。 1932~48年共和党の下院議員。 F.ルーズベル…
アメリカ=スペイン戦争 アメリカ=スペインせんそう Spanish-American War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 米西戦争とも呼ばれる。 1898年キューバ問題をめぐってアメリカとスペインの間で行われた戦争。スペイン領植民地であったキューバは,長い間本国政府…
きたあめりかたいりく【北アメリカ大陸】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ‐いも【アメリカ芋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…
グラント Ulysses Simpson Grant
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1822〜85アメリカの第18代大統領(在任1869〜77)アメリカ−メキシコ戦争で活躍し,南北戦争には北軍総司令官となって南軍を降伏させた。その名声によ…
スパイロ・シオドア アグニュー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1918年11月9日アメリカの政治家,副大統領1996年没
ワシントン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1731年6月2日アメリカ合衆国初代大統領夫人1802年没
ウィリアム マッキンリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1843年1月29日アメリカ合衆国25代大統領1901年没
ジョン・C カルフーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1782年3月18日アメリカの政治家,副大統領1850年没
ジュネーブ海軍軍縮会議 じゅねーぶかいぐんぐんしゅくかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1927年ジュネーブで開かれた、アメリカ、イギリス、日本3か国の海軍軍備制限会議。アメリカ大統領クーリッジは、同年2月、先のワシントン海軍軍縮会…
ドル外交 ドルがいこう Dollar Diplomacy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの第 27代大統領 W.タフト (在任 1909~13) と国務長官 P.ノックスが推進した外交政策。アジアおよびラテンアメリカにおいてアメリカの海外…
アーサー・ピーター ムタリカ Arthur Peter Mutharika
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 マラウイ大統領・国防相国籍マラウイ生年月日1940年7月18日出生地チョロ学歴ロンドン大学学位法学博士(エール大学,米国)経歴国際法…
ティペカヌーの戦い ティペカヌーのたたかい Battle of Tippecanoe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ=イギリス戦争 (1812) の直前の 1811年 11月7日,現在のインディアナ州ラファイエット付近にあったショーニー族インディアンの中心地を W.…
マッカーサー Douglas MacArthur 生没年:1880-1964
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの軍人。陸軍軍人の家庭に生まれた。1903年ウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業後,父の任地がフィリピン,日本であった関係から,最…
大統領命令9066号 だいとうりょうめいれいきゅうぜろろくろくごう Executive Order 9066
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1942年2月19日にアメリカ合衆国大統領フランクリン・D.ルーズベルトによって出された大統領命令。特定の地域を軍管理地域と決定し,陸軍長官とその部…
ドル‐がいこう(‥グヮイカウ)【ドル外交】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二〇世紀初頭のアメリカの外交政策。特に中央アメリカ、カリブ海など戦略的に重要な地域における商業的・金融的利益追求のため政府権力を…
新大陆 Xīn Dàlù
- 中日辞典 第3版
- [名]新大陸.▶アメリカ大陸の別称.
ハリー ホプキンズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1890年8月17日アメリカの政治家,大統領補佐官1946年没
チョルゴシュ Czolgosz, Leon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873[没]1901アメリカの無政府主義者。第 25代大統領 W.マッキンレーの暗殺者。 1901年9月6日ニューヨーク州バッファローでマッキンレー大統領を…
tam・bo・cha, [tam.bó.tʃa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (アメリカ大陸の)毒蟻.
インディオ Indio
- 旺文社世界史事典 三訂版
- スペイン人によるアメリカ大陸先住民の呼称特にラテンアメリカに住む先住民をさして用いられる。
アメリカ合衆国憲法修正第19条 アメリカがっしゅうこくけんぽうしゅうせいだいじゅうきゅうじょう Nineteenth Amendment
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国憲法において女性の参政権を正式に認めた条項。1920年成立。アメリカでの女性参政権に対する反対は,憲法を草案し採択した 1787年の憲…
トルーマン Harry S. Truman
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1884~1972アメリカ第33代大統領(在任1945~53)。民主党員。上院議員,副大統領をへて,F.D.ローズヴェルトの急死で大統領に昇格。日本に原爆の投下…
ラマー Lamar, Mirabeau Buonaparte
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1798.8.16. ジョージア,ウォーレン[没]1859.12.19. テキサス,リッチモンドアメリカの政治家。テキサス共和国の大統領 (在任 1838~41) 。ジョ…
ウォレン・ガメイリエル ハーディング
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1865年11月2日アメリカの政治家,第29代大統領1923年没
バーニー〔実在動物〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ第43代大統領、ジョージ・ブッシュの飼い犬。犬種はスコッチテリア。
ほく‐べい【北米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 北アメリカのこと。北アメリカ大陸をさすが、ときにアメリカ合衆国をさす。[初出の実例]「往昔北米の藩属地は英吉利に抗し」(出典:明六雑誌‐七号(1…
斎藤博 さいとうひろし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1886.12.24. 新潟[没]1939.2.26. ワシントン外交官,駐米大使。満州事変以後の多難な時代に,外務大臣広田弘毅により 1933年 12月 10日オランダ…
カイロ会談 カイロかいだん Cairo Conference
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第二次世界大戦中の1943年11月22〜26日,アメリカ大統領 F.ローズヴェルト,イギリス首相チャーチル,中国国民政府主席蔣介石 (しようかいせき) がエ…
趙炳玉 ちょうへいぎょく Cho Byǒng-ok
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]高宗31(1894).忠清南道[没]1960.2.韓国の独立運動家,政治家。号は維石。コロンビア大学卒業後,同大学院で哲学博士号を取得し帰国。延禧専門学…