「アラスカ」の検索結果

10,000件以上


あらすかひのき【アラスカヒノキ】

改訂新版 世界大百科事典

エスキモー=アレウト語族 エスキモー=アレウトごぞく Eskimo-Aleut languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グリーンランドとアラスカのエスキモー語とアリューシャン列島のアレウト語がこれに属する。両者は同系語で,計約8万 4000人以上の話し手をもつ。ア…

レックス・E. ビーチ Rex Ellingwood Beach

20世紀西洋人名事典
1877 - 1949 米国の小説家。 ミシガン州生まれ。 主な作品にはアラスカが舞台の「害を与える人々」(1906年)、「銀色の群」(’09年)、「鉄の道」(’13…

エドモントン

精選版 日本国語大辞典
( Edmonton ) カナダ西部、アルバータ州の州都。世界有数の農業地帯をひかえる農畜産物の大集散地。アラスカ‐ハイウェーの起点で、鉄道、航空路が四…

プルドー‐ベイ(Prudhoe Bay)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州北部の油田地帯。北極海に臨むプルドー湾に位置する。1968年に発見され、同国最大の油田となった。1977年に、アンカレジ付近まで原油…

アラスカ半島 アラスカはんとう Alaska Peninsula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州の南西部から南西方向に突出した細長い半島。全長 800km以上もあり,北太平洋とベーリング海のブリストル湾とを分けてい…

あらすかひぐま【アラスカヒグマ】

改訂新版 世界大百科事典

キーナイ(Kenai)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州南部、キーナイ半島西岸にある町。1791年、ロシアの植民地として創建され、毛皮交易所や漁業基地として発展。ロシア正教会の教会があ…

風雲クロンダイク

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Klondike》。放映はNBC局(1960~1961年)。ゴールドラッシュに沸く19世紀末のアラスカ州クロンダイクを舞台に…

エクルートナ(Eklutna)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州、アンカレジの北東約40キロメートル、クニック入り江に面する村。エクルートナ湖やサンダーバード滝があるチュガッチ州立公園の玄関…

笹山 忠夫 ササヤマ タダオ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 アラスカパルプ社長。 生年明治29(1896)年3月9日 没年昭和49(1974)年9月26日 出生地大分県 学歴〔年〕東京帝大政治科〔大正9年〕卒…

プリビロフ諸島 プリビロフしょとう Pribilof Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州に属する島嶼。ベーリング海東部,セントポール島 (91km2) ,セントジョージ島 (70km2) ,そのほかの3島を含む。アザラシ…

チュガチ山地 ちゅがちさんち Chugach Mountains

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、アラスカ州の太平洋側、アラスカ湾に直接面した山地。東方のセント・エライアス山脈の延長であり、高度はかなり低いが、氷食作用の…

パンアメリカン・ハイウェー Pan-American Highway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北アメリカ大陸にある各国の首都と主要都市を結ぶ高速道路網。メキシコ-パナマ間は正確にはインターアメリカン・ハイウェーという。最初は単一の…

マタヌスカ‐ひょうが【マタヌスカ氷河】

デジタル大辞泉
《Matanuska Glacier》米国アラスカ州南部の氷河。アンカレジの北東約130キロメートル、チュガチ山地北斜面のマタヌスカ川源流部に位置する。自動車…

プリビロフ[諸島] Pribilof Islands

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国アラスカ州南西部の諸島。ベーリング海南東部,アレウト列島の北360kmにあり,別名ファー・シール(〈オットセイ〉の意)諸島Fur Seal…

アサバスカ‐ごぞく【アサバスカ語族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 北アメリカ‐インディアン諸語のうち最大の語族。名称は、カナダ北西部の湖名に由来する。広大な地域に分布し、カナダ北西部とアラスカの…

あらすかかいりゅう【アラスカ海流】

改訂新版 世界大百科事典

エスキモー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( Eskimo 元来北米先住民族のアルゴンキン族のことばで「生肉を食べる人」の意 ) 主としてグリーンランドからアラスカの極寒地方に居住…

ムゴザール岩

岩石学辞典
斑糲(はんれい)岩の酸性分化により形成された岩石で,組成や組織はアラスカイト質花崗岩に類似するが緑簾石を含んでいる[Chumakov : 1946].ロシア…

アラスカ半島 (アラスカはんとう) Alaska Peninsula

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国アラスカ州南西部の半島。太平洋とベーリング海にはさまれて南西方向に約800kmにわたって延び,アレウト列島に続く。中央をアレウト山…

スキャグウエー(Skagway)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州南東部の町。19世紀末、カナダ国境近くのクロンダイク金鉱の発見により誕生。ゴールドラッシュ期の町並みが残され、クロンダイクゴー…

プリンスオブウェールズ‐みさき【プリンスオブウェールズ岬】

デジタル大辞泉
《Cape Prince of Wales》米国アラスカ州西部、スワード半島の突端にある岬。ベーリング海峡を挟んでロシアのチュクト半島のデジニョフ岬に相対する…

ボーナ山 ぼーなさん Mount Bona

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、アラスカ州東部、ランゲル山脈東部の高峰。標高5505メートル。カナダ国境から40キロメートル足らずの位置にある。カッパー川の源流…

bréak・ùp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 関係の終わり[終焉];分解,分割,分裂;崩壊,解体,解散.2 仲たがい,別離,別居;結婚解消.3 (アラスカ・カナダなどで)(早春に)…

コールドフット(Coldfoot)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州北部の村。ブルックス山脈南麓、フェアバンクスとプルドーベイを結ぶ幹線道路沿いに位置し、コユークク川に面する。20世初頭にゴール…

ユーラカン

百科事典マイペディア
キュウリウオ科の魚。北太平洋一帯に分布。アラスカなどでは,食用にしたり,乾燥させたものをろうそくの代りに燃やしたりする。このため英名をcandl…

ロッキー‐さんみゃく【ロッキー山脈】

精選版 日本国語大辞典
( ロッキーはRocky ) 北アメリカ大陸の西部を南北に走る大山脈。アラスカからメキシコに至る。多くの支脈に分かれ、山間に盆地や広い台地を含む。最…

ジャクソン Jackson, Sheldon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.5.18. ニューヨーク,ミナビル[没]1909.5.2.アメリカの長老教会派牧師,教育者。 1854年にプリンストン神学大学を卒業。 59~83年ミネソタ…

ウォルター・J. ヒッケル Walter J. Hickel

20世紀西洋人名事典
1919 - 米国の政治家,実業家。 元・米内務長官,天然ガス会社社長。 ホテル経営や天然ガス会社社長を経て、1954年共和党全国委員となる。’66年アラ…

ユーニマク島 ゆーにまくとう Unimak

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国アラスカ州、アリューシャン列島東部の活火山島。フォックス諸島の東端にあり、アラスカ半島にもっとも近い。長径(北東―南西)約110…

アリューシャン列島

知恵蔵mini
北太平洋のアラスカ半島とカムチャツカ半島の間に弧状に連なる、米国アラスカ州に属する火山列島。40以上の島々からなり、全体の長さは約1930キロメ…

暖流【だんりゅう】

百科事典マイペディア
流域外に比べ水温の高い海流。海流の相対的な分類で寒流に対する語。多くはその源が熱帯,亜熱帯にあり,一般に高塩分で,酸素,栄養塩は乏しく生産…

ホイットニー[山]【ホイットニー】

百科事典マイペディア
米国,カリフォルニア州南東部,シエラ・ネバダ山脈中の高山。アラスカを除く米国の最高峰。標高4418m。氷河地形が発達し,風景が美しく,セコイア国…

ドーソン‐クリーク(Dawson Creek)

デジタル大辞泉
カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部の都市。アルバータ州との境界に近い。1942年に建設されたアラスカハイウエーの南の起点となり、急速に発展…

ベルーガ岩

岩石学辞典
含まれる斜長石の組成が閃緑岩と斑糲(はんれい)岩の中間の岩石[Spurr : 1900].斑糲岩閃緑岩(gabbrodiorite)という表現もある.アラスカ州南部の…

バンクーバー山 ばんくーばーさん Mount Vancouver

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ、ユーコン・テリトリー南西端、アラスカとの国境付近を北西―南東に走るセント・エライアス山脈中の高峰。標高4784メートル。セント・エライア…

チナ‐こ【チナ湖】

デジタル大辞泉
《Chena Lake》米国アラスカ州中部にある湖。フェアバンクスの南東約25キロメートルに位置し、チナ川に流出。周辺一帯が州立公園に指定され、釣りや…

ルコンテ‐ひょうが【ルコンテ氷河】

デジタル大辞泉
《LeConte Glacier》米国アラスカ州南東部にある氷河。フレデリック海峡を挟んでミトコフ島の対岸に位置し、ルコンテ湾に注ぐ。北半球最南部の潮間氷…

じゃこう‐うし〔ジヤカウ‐〕【×麝香牛】

デジタル大辞泉
ウシ科の哺乳類。一見、小形の野牛に似るが、分類上は羊やカモシカに近い。交尾期の雄は顔の臭腺から麝香に似たにおいを出す。アラスカ・カナダ北部…

ユーコン岩

岩石学辞典
灰長石成分に乏しいトナル岩アプライトで,斜長石,石英,黒雲母,鉄鉱物,方解石,燐灰石などからなる[Spurr : 1900].米国アラスカ州のユーコン…

ベーリング Vitus Jonassen Bering

旺文社世界史事典 三訂版
1681〜1741ロシアの探検家デンマーク生まれ。ピョートル1世の命でシベリア東海岸を探検し,ベーリング海峡を発見。のちカムチャツカ半島を探検し,…

バラノフ Baranov, Aleksandr Andreevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746. カルゴポリ[没]1819.4.28. ヤバロシアの貿易商。アラスカにおけるロシア人移住地の初代植民長官をつとめた (1790~1818) 。バラノフ島は彼…

ミスティフィヨルド‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【ミスティフィヨルド国定公園】

デジタル大辞泉
《Misty Fjords National Monument》米国アラスカ州南東部の都市、ケチカンの東約50キロメートルにある国定公園。ハイイログマ、ムースをはじめとす…

氷の眠り

デジタル大辞泉プラス
米国の作家アーロン・エルキンズの本格ミステリー(1990)。原題《Icy Clutches》。“スケルトン探偵”ギデオン・オリヴァーがアラスカの氷河で発見さ…

ウナラスカ[島]【ウナラスカ】

百科事典マイペディア
アレウト列島中の火山島。米国,アラスカ州に属する。原住民のアレウト人が住む。1741年ベーリングが到達し,毛皮取引の根拠地として発展。良港ダッ…

アレウト

百科事典マイペディア
自称はウナンガンUnangan。アリュートとも。アレウト諸島,アラスカ半島,プリビロフ諸島,コマンドル諸島に住む人びと。5500人(1980)。海獣,魚類…

セント・ローレンス[島]【セントローレンス】

百科事典マイペディア
米国,アラスカ州の島。ベーリング海にあり,ロシア国境に近い。長さ150km,幅15〜55km。最高点は標高630m。住民はエスキモーで,主集落は北西端のガ…

アリューシャン‐れっとう(‥レッタウ)【アリューシャン列島】

精選版 日本国語大辞典
( アリューシャンはAleutian ) 太平洋北部、アラスカ半島とカムチャツカ半島の間にある弧状列島。ベーリング海と太平洋とを分ける。大部分がアメリカ…

フィヨルド(fjord)

デジタル大辞泉
氷食によってできたU字谷が海面下に沈み、海水が浸入してできた狭くて深い湾。ノルウェー・南アラスカ・チリ・ニュージーランド南島などに発達。峡湾…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android