「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


けいたいたんまつ‐かんり〔‐クワンリ〕【携帯端末管理】

デジタル大辞泉
⇒エム‐ディー‐エム(MDM)

モバイルアプリケーション‐かんり〔‐クワンリ〕【モバイルアプリケーション管理】

デジタル大辞泉
⇒エム‐エー‐エム(MAM)

敵産管理 てきさんかんり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦時において,交戦国が自国領域内にある敵国人の主として私有財産をその管理下におくこと。その私有財産を敵国が利用するのを防止するとともに,自…

ぼうえきかんりれい【貿易管理令】

改訂新版 世界大百科事典

ほぜんかんりにん【保全管理人】

改訂新版 世界大百科事典

納税管理人 (のうぜいかんりにん)

改訂新版 世界大百科事典
日本国内(国税通則法施行地)に住所,居所,事務所等を有しない(または有しないこととなる)納税者(個人または法人)が,納税申告書の提出,還付…

国債管理政策 (こくさいかんりせいさく)

改訂新版 世界大百科事典
〈国債管理(公債管理)〉は財政および金融の二つの側面からみる必要がある。政府は財政需要を満たすために国債を低利でかつ大量に発行したいという…

ライン(経営管理) らいん line

日本大百科全書(ニッポニカ)
経営管理や組織でいうラインには二つの意味がある。第一は、軍隊組織の戦線部隊line troopsに由来するもので、経営目的の直接的遂行にあたる人・部門…

財産管理人 ざいさんかんりにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→管財人

会計管理者 かいけいかんりしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
都道府県および市町村といった普通地方公共団体の会計事務を行う補助機関のこと。各普通地方公共団体に1名を置くものとされている(地方自治法168条1…

一般管理費 いっぱんかんりひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→販売費・一般管理費

現金管理勘定 げんきんかんりかんじょう cash management accounts; CMA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
TB (財務省短期証券) ,CD (譲渡性預金) など短期の高利回り商品で運用する投資信託 MMF (短期金融資産投資信託) の機能に,株式,公社債の売買がで…

ハードウエア管理 ハードウエアかんり hardware control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大型コンピュータシステムのスループットは,システムの各部のハードウエアがすべてバランスよく,効率的に使用されることにより達成される。そのた…

顧客関係管理 こきゃくかんけいかんり Customer Relationship Management; CRM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業と顧客の関係性を管理して営業戦略に活用する経営手法,またはそのシステム。顧客情報管理,顧客管理ともいう。企業とのさまざまな接点において…

記録管理学会

図書館情報学用語辞典 第5版
記録の重要性を認識し,記録に関し人間がどのような行動を選択するかということを科学的に解明し実践的要請への対応を図ることを目的とした学術団体…

大星ビル管理

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「大星ビル管理株式会社」。英文社名「TAISAY Corporation」。サービス業。昭和44年(1969)設立。本社は東京都文京区小石川。ビル管理会社。…

せいふかんりまい【政府管理米】

改訂新版 世界大百科事典

しんりんかんりきょく【森林管理局】

改訂新版 世界大百科事典

じごげんかかんり【事後原価管理】

改訂新版 世界大百科事典

さいこうかんりしゃ【最高管理者】

改訂新版 世界大百科事典

群管理システム ぐんかんりシステム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工場全体についてコンピュータによる機械制御,工程管理を目指したシステム。工場の省力化の進んだ方式である。従来の省力化は数値制御工作機械やロ…

かぶかんりそう【下部管理層】

改訂新版 世界大百科事典

どうろかんりしゃ【道路管理者】

改訂新版 世界大百科事典

かわせかんり‐ほう(かはせクヮンリハフ)【為替管理法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「がいこくかわせおよびがいこくぼうえきかんりほう(外国為替及外国貿易管理法)」の略。② 「がいこくかわせかんりほう(外国為替管理…

しょくりょうかんり‐ほう(ショクリャウクヮンリハフ)【食糧管理法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国民の食糧の確保および国民経済の安定を図るため、食糧を管理し、その需給・価格の調整、流通の規制を行なうことを目的とする法律。米穀…

ちゅうかん‐かんりしょく(‥クヮンリショク)【中間管理職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 管理職のうち、上位の全般管理者である取締役・部長の下にあって直接現場を監督する者のこと。一般的には課長、課長補佐または係長などの…

ファイル管理システム

ASCII.jpデジタル用語辞典

空間データ管理

ASCII.jpデジタル用語辞典
ウィンドウを1つの空間として捉え、ファイルを視覚的に管理すること。

情報管理システム

ASCII.jpデジタル用語辞典
企業がネットワークを活用した情報を共有したり効率的に扱うために、保有する文書などの情報を一元管理するコンピューターシステム。情報のデータベ…

運営管理機関

投資信託の用語集
確定拠出年金の運用・管理を担当する機関のこと。主な業務は、運用に関連する業務と記録に関連する業務である。

安全管理措置

ASCII.jpデジタル用語辞典
個人データの漏えい等を防止するためにとる、必要かつ最適な措置。個人情報保護法(20~22条)によって義務として定められている。同法は、具体的に(1)…

ざいさんかんり‐けん〔ザイサンクワンリ‐〕【財産管理権】

デジタル大辞泉
親権者が未成年の子の財産を管理し、その財産に関する法律行為を子に代わって行う権利。また、後見制度において後見人が被後見人の財産を管理し、そ…

ようかんり‐さいけん〔エウクワンリ‐〕【要管理債権】

デジタル大辞泉
金融機関が金融再生法に基づいて分類・開示する債権の区分の一つ。要注意先に区分された融資先に対する債権のうち、元金や利息の支払いが3か月以上延…

にゅうこくかんり‐センター〔ニフコククワンリ‐〕【入国管理センター】

デジタル大辞泉
入国管理法の規定によって退去を強制される外国人を一時的に収容する、法務省の施設等機関。東日本入国管理センター(茨城県牛久市)と大村入国管理…

食糧管理制度【しょくりょうかんりせいど】

百科事典マイペディア
主要食糧の需給,価格を政府が管理する制度。日本では食糧管理法(1942年)に基づいて,戦時食糧不足期に発足。米麦,芋類,雑穀等を対象に生産者か…

コンテンツかんり‐システム〔‐クワンリ‐〕【コンテンツ管理システム】

デジタル大辞泉
《content management system》⇒シー‐エム‐エス(CMS)

ファイルかんり‐ソフト〔‐クワンリ‐〕【ファイル管理ソフト】

デジタル大辞泉
《file management software》コンピューターで、ファイルやフォルダーを管理するためのソフトウエア。近年ではオペレーティングシステムが多機能化…

ピーエヌ‐かんりず〔‐クワンリズ〕【Pn管理図】

デジタル大辞泉
《Pn control chart》品質管理に使われる管理図の一。製品のサンプリングを行ってロット毎に不良個数を求め、あらかじめ設定した管理限界線とともに…

管理栄養士 かんりえいようし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→栄養士

食糧管理制度 しょくりょうかんりせいど

山川 日本史小辞典 改訂新版
1942年(昭和17)制定の食糧管理法にもとづく食糧(はじめ米・麦・雑穀・芋)の管理制度。第2次大戦時の食糧不足に対処したもの。生産者は自家保有量以外…

おおかみ(狼)座【おおかみざ】

百科事典マイペディア
7月上旬の夕方,南の地平線近く見える星座。日本からは一部しか見えない。

かじき(旗魚)座【かじきざ】

百科事典マイペディア
南天の小星座。日本ではほとんど見えない。明るい恒星はなく,α星でも3.5等。

アンタレス

百科事典マイペディア
さそり座のα星。赤色の1.0等星で,距離140光年。直径は太陽の300倍。中国名は大火,和名は赤星,豊年星。→関連項目さそり(蠍)座

うみへび(海蛇)座【うみへびざ】

百科事典マイペディア
4月ごろの夕方,南天低く見える星座。東西に角度100°にわたって長く伸びる。α星はアルファルドで3等星。ヘラクレスが殺した海蛇を象徴。

ミラ

百科事典マイペディア
くじら座のο星。代表的な長周期変光星で,約331日の周期で3〜9等程度に変光。最初に発見された変光星(1596年,D.ファブリチウス)で,ラテン語の…

レグルス

百科事典マイペディア
しし座のα星。白色の1.4等星で,距離70光年。伴星と三重連星を構成。→関連項目しし(獅子)座

うしかい(牛飼)座【うしかいざ】

百科事典マイペディア
6月下旬の夕方,天頂近くに見える星座。α星はアークトゥルス。

カペラ

百科事典マイペディア
ぎょしゃ座のα星。カペラA,カペラBからなる分光連星。黄白色の0.1等星で距離41光年。→関連項目ぎょしゃ(馭者)座

con・trol・ler, [kon.tró.ler]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] [女] [複~s, ~]〖経〗 (企業の)コントローラー,経営(統括)管理者;経理部長.

たまつくり‐べ【玉作部・玉造部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制前の部民。玉の製造により大和政権に仕えた集団。たますりべ。[初出の実例]「玉作部(タマツクリへ)の遠祖、豊玉には、玉を造らしむ」…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android