「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


угро́зыск

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男2]刑事部,犯罪捜査課(уголо́вный ро́зыск)

Kójak lìght /kóudʒæk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((俗))(覆面パトカーにつける)赤色灯.[刑事物テレビ番組Kojakから]

Crówn Cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[C][U]《英法》(イングランド・ウェールズの)刑事裁判所(◇重犯罪を扱う).

じんどう‐はんざい〔ジンダウ‐〕【人道犯罪】

デジタル大辞泉
人道に反する犯罪。文民である一般市民に対して、謀殺・ジェノサイド・奴隷化・追放・強制移送、あるいは拘禁・拷問・性的暴力・アパルトヘイトなど…

迅速な裁判 (じんそくなさいばん) speedy trial

改訂新版 世界大百科事典
訴訟の手続が迅速に実行され,早期にその目的(民事では当事者間の権利・義務関係を確定しその紛争を解決すること,刑事では事案の真相を解明し刑罰…

gunfire

英和 用語・用例辞典
(名)砲火 銃撃 発砲 (朝夕の)号砲gunfireの関連語句exchange gunfire with police警察と撃ち合う 警察と銃撃を交わす

被告人 (ひこくにん)

改訂新版 世界大百科事典
犯罪の嫌疑を受けて,検察官により起訴(公訴の提起)された者をいう。共犯事件などで複数の者が起訴され,同一の訴訟手続で同時に被告人となること…

盗みに追いつく泥棒なし

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1987年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

预审 yùshěn

中日辞典 第3版
[名]1 <法律>予審.2 (捜査段階で)刑事事件の被疑者に対して行われる尋問.

刑務作業 けいむさぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国が受刑者および労役場留置者に対して、矯正処遇として行わせる作業。懲役受刑者や労役場留置者に対する強制作業のほかに、禁錮(きんこ)・拘留受刑…

星ほしを挙あ・げる

デジタル大辞泉
犯人また犯罪容疑者を検挙する。「老刑事の執念が―・げた」

dock3 /dάk | dɔ́k/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔通例the ~〕(刑事法廷の)被告席.be in the dock被告席についている

警視総監 (けいしそうかん)

改訂新版 世界大百科事典
東京都の警察本部である警視庁の長。警視総監は他の道府県警察本部長と法的には同格であるが,警視総監は警察官の階級の最高位であり,首都の警察の…

Feme

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘史〙フェーメ(中世における秘密刑事裁判所); (政敵などの殺害を決定する)秘密裁判.

自転車危険運転 じてんしゃきけんうんてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
重大な事故につながりかねない自転車による危険行為。2000年代に入って、交通事故件数や交通事故死者数が減少するなかで、自転車がかかわる交通事故…

検察官定年延長法案

知恵蔵mini
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案のこと。検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、63歳時点で検事長や次長検事、検事正な…

ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんりゆうびんきょくネットワークしえん‐きこう〔イウビンチヨキンカンイセイメイホケンクワンリイウビンキヨク‐シヱン‐〕【郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構】

デジタル大辞泉
郵政民営化により日本郵政公社が解散した際に、定期性郵便貯金と簡易生命保険を引き継ぐために設立された独立行政法人。民営化前の契約には政府保証…

医療安全調査委員会 いりょうあんぜんちょうさいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
医療機関における診療行為のなかで患者が死亡したときに、その原因を究明し、再発防止に役だてることを目的とする公的な組織。厚生労働省が設置のた…

ポリ

日中辞典 第3版
〔ポリス〕警察jǐngchá.ポリ公警察jǐngchá;雷子léizi俗語.ポリボックス[和police+boxから]警察(岗…

山川泰邦 (やまかわ-やすくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1991 昭和時代後期の官吏,政治家。明治41年8月8日生まれ。戦後,琉球警察学校長,那覇警察署長,琉球政府社会局長をつとめ,昭和33年琉球政府立法…

山地進 (やまじ-すすむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2005 昭和後期-平成時代の官僚,経営者。大正14年5月12日生まれ。昭和26年運輸省にはいり,54年鉄道監督局長。56年総理府に転じ,人事局長,総務…

内藤頼博 (ないとう-よりひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-2000 昭和-平成時代の裁判官,教育者。明治41年3月12日生まれ。昭和7年判事となる。戦後,司法省民事局第三課長として裁判所法の改正にたずさわ…

ドライブレコーダー どらいぶれこーだー

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車に搭載する記録装置で、車載型画像記録装置ともいう。自動車に事故や急ブレーキなどの大きな衝撃が加わると、その前後の一定時間の映像や画像…

sexual violence

英和 用語・用例辞典
性暴力 性的暴力 (性暴力には、強姦や強制わいせつ、DV(配偶者や恋人からの暴力)、子どもへの性虐待などがある)sexual violenceの用例According to t…

免訴【めんそ】

百科事典マイペディア
刑事訴訟において,事件がすでに確定判決を経ているとき,犯罪後の法律によって刑が廃止されたとき,大赦があったとき,時効が完成したときに言い渡…

じょうそ‐きかん(ジャウソ‥)【上訴期間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上訴することができる期間。刑事訴訟では、裁判の告知があった日を含めずに、控訴・上告とも一四日、即時抗告は三日。民事訴訟では、判決…

盗んではみたけれど

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1996年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

会うは盗みの始めなり

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1994年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

じょうそ‐しん(ジャウソ‥)【上訴審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 控訴審・上告審・抗告審の総称。〔刑事訴訟法(明治二三年)(1890)〕

ラジオカロス サッポロ

デジタル大辞泉プラス
株式会社札幌コミュニティ放送局が運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道札幌市周辺で聴取可能。1996年開局。

ほう‐けん〔ハフ‐〕【法権】

デジタル大辞泉
国際法上、一国が外国人に対して有する民事・刑事の裁判権。「治外法権」

sa・bue・so, sa, [sa.ƀwé.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖動〗 ブラッドハウンド(犬)(=perro ~).━[男] [女] 〘話〙 嗅覚(きゅうかく)の鋭い人;刑事;探偵.

さいしゅう‐べんろん【最終弁論】

デジタル大辞泉
刑事事件の公判で、証拠調べが終わったあとになされる弁護人の意見陳述。

investigativo

伊和中辞典 2版
[形]調査の, 研究の;調査[捜査]上の;調査[捜査]のための agente ~|(国家地方警察の)警察官 nucleo ~|(憲兵隊の)捜査隊[班].

辩诉交易 biànsù jiāoyì

中日辞典 第3版
<法律>(刑事事件における検察官と弁護人との間の)司法取引.

パーフェクトジバン

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『機動刑事ジバン』の主人公、ジバンがパワーアップした姿。

Crówn Òffice

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕《英法》(大法官庁 Chancery の)文書部;王座裁判所刑事事務部.

ていき‐けい【定期刑】

デジタル大辞泉
刑事裁判で言い渡される刑期が、懲役3年などのように確定されている自由刑。→不定期刑

民事責任 みんじせきにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
たとえば人を傷つけたりして他人の権利ないし利益を違法に侵害した者が、被害者に対して負う私法上の責任。普通、刑事責任に対し、不法行為による損…

肖像権 しょうぞうけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
承諾なしに、また正当な理由なく、自分の肖像(顔、姿)を写真や絵画、彫刻などに写しとられたり、公表あるいは使用されたりしない権利。法律による…

シーシェパード しーしぇぱーど Sea Shepherd Conservation Society

日本大百科全書(ニッポニカ)
クジラやイルカなどの海洋生物の保護を掲げる国際的非営利組織。正式名称は「シーシェパード環境保護団体」。シーシェパードとは「海の番犬」「海の…

パンタ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の歌手。昭和25年2月5日生まれ。関東学院大在学中にロックバンド「頭脳警察」を結成。デビューアルバム「頭脳警察1」がレ…

ジー‐メン【Gメン】

精選版 日本国語大辞典
( [アメリカ] G-men Government men の略 ) アメリカ連邦検察局(FBI)に直属する、捜査係の警察官の通称。日本では「麻薬Gメン」などのように、…

郵便貯金【ゆうびんちょきん】

百科事典マイペディア
郵便局で扱う国営貯金。1876年に始まり,現在は郵便貯金法(1947年)に基づき,日本郵政公社の管轄下にある。通常・積立・定額・定期の4種がある。…

裁判の迅速化に関する法律 さいばんのじんそくかにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成15年法律107号。略称裁判迅速化法。平成の司法制度改革において中心的な位置を占める法律。民事裁判,刑事裁判ともに,第一審の訴訟手続を 2年以…

法人犯罪 ほうじんはんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法人が犯罪の主体となる場合をいう。近時,反社会的な企業活動が問題にされることが多い。しかし法人が自然人と同様に通常の犯罪の主体となりうるか…

駐在所 (ちゅうざいしょ)

改訂新版 世界大百科事典
警察署の下部におかれる警察の末端機構。巡査が駐在して担当区域内の犯罪予防や事務処理などに従事する。派出所が本署所在の市街地に設けられるのに…

正木 亮 マサキ アキラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の刑事政策学者,弁護士 名古屋控訴院検事長;第二東京弁護士会会長。 生年明治25(1892)年3月25日 没年昭和46(1971)年8月22日 出生地広…

よしん【予審】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔旧刑事訴訟法及び外国の〕a preliminary hearing [examination]; a pretrial hearing [examination]予審判事a magistrate

泥棒に追い風

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2008年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android